• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

米国におけるマイノリティ集団の政治意識と政治参加:ヒスパニックの事例から

研究課題

研究課題/領域番号 24KK0026
研究種目

国際共同研究加速基金(海外連携研究)

配分区分基金
審査区分 中区分6:政治学およびその関連分野
研究機関早稲田大学

研究代表者

高橋 百合子  早稲田大学, 政治経済学術院, 准教授 (30432553)

研究分担者 飯田 健  同志社大学, 法学部, 教授 (50468873)
SONG JAEHYUN  関西大学, 総合情報学部, 准教授 (70822617)
研究期間 (年度) 2024-09-09 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
20,800千円 (直接経費: 16,000千円、間接経費: 4,800千円)
2027年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2026年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2025年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードマイノリティ集団 / ヒスパニック / 回答者主導型サンプリング / 政治参加 / フィールド実験
研究開始時の研究の概要

本研究は、日米の研究者が共同で回答者主導型サンプリングとフィールド実験を組み合わせて実施し、米国における人種的・エスニックマイノリティ集団の投票参加を妨げる要因を解明する。これまでの政治参加研究は、選挙管理機関が作成した有権者登録リストや、民間の調査会社が提供する消費者ファイルを利用してサンプリングを行ってきた。しかし、これらのリストのいずれにも掲載されていない、「政治的に不可視」である人々が、有権者の少なくとも11%に上る。この除外された人の多くは黒人またはヒスパニック系であることから、従来の調査では人種的マイノリティ集団が過少代表されてきたことを意味する。本研究は、この要因の解明を目指す。

URL: 

公開日: 2024-09-10   更新日: 2025-03-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi