• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Globalizing the Study on West African Financial, Colonial, and Socio-Economic History in Japan: Overcoming divides through Knowledge Transfers and Dialogues

研究課題

研究課題/領域番号 24KK0030
研究種目

国際共同研究加速基金(海外連携研究)

配分区分基金
審査区分 中区分7:経済学、経営学およびその関連分野
研究機関金沢大学

研究代表者

正木 響  金沢大学, 経済学経営学系, 教授 (30315527)

研究分担者 EBNOU MALAININE  金沢大学, 外国語教育系, 講師 (20998489)
中尾 世治  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (80800820)
桐越 仁美  国士舘大学, 文学部, 准教授 (70793157)
研究期間 (年度) 2024-09-09 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
21,060千円 (直接経費: 16,200千円、間接経費: 4,860千円)
2028年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2027年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2026年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2025年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード貨幣 / 決済 / 銀行 / 税 / 西アフリカ
研究開始時の研究の概要

本研究は、19世紀末に西アフリカ社会の経済空間が英仏葡によって分断された後に、どのような経済制度(貨幣・税・金融)が外部から西アフリカに持ち込まれ、それに対して、アフリカの人々がどのような反応をし、現代のアフリカ社会にどのような影響を与えたのかをアーカイブ史料を用いて検証することを目的とする。本研究の背景には、西アフリカ経済史研究において、国内外の研究者コミュニティーでさまざまな形で分断が生じていることに対する懸念がある。それらを乗り越え、海外の研究者との対話や知の移転を通じて、日本の西アフリカ社会経済史研究のグローバル化をめざす。

URL: 

公開日: 2024-09-10   更新日: 2025-03-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi