• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デジタル社会に向けた国際会計教育プログラムの構築:生成AI活用時の判断の実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 24KK0035
研究種目

国際共同研究加速基金(海外連携研究)

配分区分基金
審査区分 中区分7:経済学、経営学およびその関連分野
研究機関関西学院大学

研究代表者

菅原 智  関西学院大学, 商学部, 教授 (40331839)

研究分担者 上野 雄史  静岡県立大学, 経営情報学部, 教授 (40405147)
川端 千暁  中央大学, 商学部, 助教 (30844443)
研究期間 (年度) 2024-09-09 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2028年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2027年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2026年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2024年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード会計教育 / 生成AI / 専門的判断 / 会計倫理
研究開始時の研究の概要

本研究では、特に将来会計士となる学生の会計教育に対し、どのような能力・スキルの育成を教育対象として習得を促し、どの部分を先端デジタル技術の活用に依存すべきか、またどんな新しい能力・スキルの開発を教育として提供すればデジタル化する社会のニーズに合致した会計人材を育成できるか、について調査する。

URL: 

公開日: 2024-09-10   更新日: 2025-03-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi