• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジェンダー平等化における女性エリートの位置と役割:日仏比較アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 24KK0039
研究種目

国際共同研究加速基金(海外連携研究)

配分区分基金
審査区分 中区分8:社会学およびその関連分野
研究機関筑波大学

研究代表者

山本 英弘  筑波大学, 人文社会系, 教授 (20431661)

研究分担者 海後 宗男  筑波大学, 人文社会系, 教授 (60281317)
鈴木 彩加  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (20779590)
大倉 沙江  筑波大学, 人文社会系, 助教 (40779534)
礪波 亜希  筑波大学, ビジネスサイエンス系, 准教授 (80793760)
目黒 茜  筑波大学, 人文社会系, 助教 (90989641)
研究期間 (年度) 2024-09-09 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
20,930千円 (直接経費: 16,100千円、間接経費: 4,830千円)
2028年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2027年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2026年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2025年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードジェンダー平等 / 女性エリート / エリートの境遇 / フェミニスト・トライアングル / 日仏比較
研究開始時の研究の概要

ジェンダー平等の推進は国際的に共有された課題であり、各国で女性エリートの増加を目指す取り組みが進められている。しかし、女性エリートの数が増加しても、彼女たちの職場環境や待遇が改善されない限り、真のジェンダーギャップ解消には至らない。そこで本研究では、日本とフランスにおける女性エリート(議員、官僚、大企業幹部など)の境遇、または女性エリートの存在が社会にもたらす影響について、定量的および定性的な比較実証研究を通じて探究する。

URL: 

公開日: 2024-09-10   更新日: 2025-03-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi