• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ベトナム少数民族の伝統的薬用食材の食品機能性と保護継承のための日泰越共同研究

研究課題

研究課題/領域番号 24KK0040
研究種目

国際共同研究加速基金(海外連携研究)

配分区分基金
審査区分 中区分8:社会学およびその関連分野
研究機関京都府立大学

研究代表者

中村 考志  京都府立大学, 農学食科学部, 教授 (90285247)

研究分担者 岡本 繁久  鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 准教授 (30211808)
中村 貴子  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (70305564)
佐々木 梓沙  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 助手 (90761966)
研究期間 (年度) 2024-09-09 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
20,670千円 (直接経費: 15,900千円、間接経費: 4,770千円)
2028年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2025年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2024年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワード薬用食材 / 薄荷 / 少数民族 / 植生分布 / 伝統食材
研究開始時の研究の概要

世界には近代化に伴って消滅しつつある伝統的食文化があり,それを保護継承したくてもその意義が見いだされないために消滅してしまう事例があります.本研究はベトナムの伝統食材に薬食同源の意義を見いだすとともに,その活用と普及による世界の伝統食材の保護と伝統的食文化の継承につなげる概念を事例とともに提示するために,タイとベトナムの研究者と国際共同研究をおこないます.

URL: 

公開日: 2024-09-10   更新日: 2025-03-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi