• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

女性のヒューマンセキュリティと南アジアの人身取引

研究課題

研究課題/領域番号 24KK0042
研究種目

国際共同研究加速基金(海外連携研究)

配分区分基金
審査区分 中区分8:社会学およびその関連分野
研究機関立命館大学

研究代表者

高篠 仁奈  立命館大学, 政策科学部, 准教授 (80507145)

研究分担者 キーニ ミナクシ  東北大学, 農学研究科, 助教 (20868517)
三輪 加奈  長崎大学, 経済学部, 教授 (00552001)
研究期間 (年度) 2024-09-09 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
20,540千円 (直接経費: 15,800千円、間接経費: 4,740千円)
2027年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2026年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2025年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードジェンダー / 開発経済学 / アジア
研究開始時の研究の概要

人身取引は南アジアやアフリカで横行しており、被害者は女性や子どもが多く、人身取引の防止と撲滅に向けた調査研究は喫緊の課題となっている。本研究は、南アジアを対象とし、カルカッタ大学の南・東南アジア研究科と共同で調査研究を行う。その際、人身取引が生じる要因について、被害が発生する送り出し地域(インド北東部およびネパール)におけるPush要因と、受入地域(インド都市部)におけるPull要因について、これまで研究が十分に行われていない送り出し地域の実情に焦点を当て、その実態を踏まえながら、人身取引の防止と撲滅に資する知見を得ることを目指す。

URL: 

公開日: 2024-09-10   更新日: 2025-03-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi