• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太陽系最古の物質の酸化還元状態から解き明かす円盤物理化学環境

研究課題

研究課題/領域番号 24KK0072
研究種目

国際共同研究加速基金(海外連携研究)

配分区分基金
審査区分 中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
研究機関北海道大学

研究代表者

川崎 教行  北海道大学, 理学研究院, 准教授 (50770278)

研究分担者 山本 大貴  九州大学, 理学研究院, 助教 (00846868)
荒川 創太  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 付加価値情報創生部門(数理科学・先端技術研究開発センター), 研究員 (60896249)
研究期間 (年度) 2024-09-09 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
21,060千円 (直接経費: 16,200千円、間接経費: 4,860千円)
2028年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2027年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2026年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2024年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード原始太陽系円盤 / 隕石 / 難揮発性包有物 / 酸化還元状態 / 再現実験
研究開始時の研究の概要

太陽系形成論の完成には,原始太陽系円盤の物理化学環境を定量的に理解する必要がある。しかし円盤最初期の数十万年間については,現在の天文観測技術をもってしても物理化学環境の解明は困難である。それを実現できる現状唯一の手段は,円盤進化の最初期に形成した太陽系最古の物質「CAI」のもつ物質科学的記録を引き出すことである。本研究では「円盤環境を模した低圧下かつガス組成制御下での加熱・冷却実験」から,「CAI」が示す酸化還元状態を再現する。実験で合成したサンプルと天然「CAI」との比較に基づき,当時のガス全圧とH2/H2O比という円盤物質の化学進化を強く支配する物理化学パラメータを決定する。

URL: 

公開日: 2024-09-10   更新日: 2025-03-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi