• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ベトナムでの降水予測改善のための熱帯亜熱帯域でのレーダーデータ同化研究

研究課題

研究課題/領域番号 24KK0073
研究種目

国際共同研究加速基金(海外連携研究)

配分区分基金
審査区分 中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

齊藤 和雄  東京大学, 大気海洋研究所, 特任研究員 (70391224)

研究分担者 幾田 泰酵  気象庁気象研究所, 気象観測研究部, 主任研究官 (80878249)
Le Duc  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任講師 (50773157)
川畑 拓矢  気象庁気象研究所, 気象観測研究部, 室長 (80354447)
研究期間 (年度) 2024-09-09 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,980千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 4,380千円)
2027年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2025年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2024年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードベトナム / 降水予測 / 熱帯亜熱帯 / レーダー / データ同化
研究開始時の研究の概要

本研究では、ベトナムを対象に同国の気象レーダーを中心とするリモートセンシング観測データを利用して降水予測を改善するための基盤研究を行う。この目的のために、レーダーデータなど観測データの品質管理手法や水蒸気初期場を中心とする数値予測への利用法についての開発研究を行い、熱帯・亜熱帯における豪雨事例の予測実験に適用する。
ベトナムなど東南アジア域は、日本や欧米など中緯度の国とは異なる気象学的条件にあり、この研究で得られる科学的知見は、ベトナムの将来的な気象予報の改善に貢献するとともに、熱帯域の他の国における気象予測技術に応用可能で、日本と東南アジア諸国の国際的な研究連携や熱帯気象学の発展に寄与する。

URL: 

公開日: 2024-09-10   更新日: 2025-03-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi