研究課題/領域番号 |
24KK0086
|
研究種目 |
国際共同研究加速基金(海外連携研究)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分22:土木工学およびその関連分野
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
風間 聡 東北大学, 工学研究科, 教授 (50272018)
|
研究分担者 |
平賀 優介 東北大学, 工学研究科, 助教 (20983745)
梅田 信 日本大学, 工学部, 教授 (10447138)
糠澤 桂 宮崎大学, 工学部, 准教授 (20725642)
|
研究期間 (年度) |
2024-09-09 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
19,500千円 (直接経費: 15,000千円、間接経費: 4,500千円)
2027年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2026年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2025年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2024年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
|
キーワード | 雨水利用 / 水生生物 / 酸性化 / 水質悪化 / 水質モデル |
研究開始時の研究の概要 |
大気汚染物質降下後の水環境に与える影響が悪化していると想像でき、この基礎問題の、1. 乾季に堆積した物質は雨季初期にどのように流出するか?、2. タイが進めたRainwater Jarの健康被害はあるのか?、3. 水域の生態系に影響はあるのか? に答えるために、バンコク都市内、都市郊外を対象に、大気降下物観測と水質観測を行い、大気と水文過程を併せた当該地の数値モデル開発と予測、室内実験によるリスク評価モデルの構築によって、1)雨水利用の人への健康リスク、2)水域の生態系リスク、3)両リスクの時間・空間変化、を定量的に求める。最終的に都市周辺の湿地や人への周辺都市への影響を明らかにする。
|