• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機無機ペロブスカイトの格子欠陥の理解

研究課題

研究課題/領域番号 24KK0114
研究種目

国際共同研究加速基金(海外連携研究)

配分区分基金
審査区分 中区分36:無機材料化学、エネルギー関連化学およびその関連分野
研究機関九州大学

研究代表者

飯久保 智  九州大学, 総合理工学研究院, 教授 (40414594)

研究分担者 嶋田 雄介  九州大学, 総合理工学研究院, 准教授 (20756572)
井原 史朗  九州大学, 先導物質化学研究所, 助教 (60909745)
研究期間 (年度) 2024-09-09 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
20,930千円 (直接経費: 16,100千円、間接経費: 4,830千円)
2028年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2027年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2026年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2025年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2024年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワードペロブスカイト太陽電池 / 電子顕微鏡 / 欠陥構造
研究開始時の研究の概要

本提案は鉛フリーペロブスカイト(PVK)光電変換素子の高効率化に関する基礎研究である。これまでの報告ではSn-PVKの効率は10%程度と低く、結晶中に存在する欠陥が高効率化のための足かせとなっていた。我々は計算科学と先端計測により結晶中の欠陥、それに伴う局所歪みの詳細を明らかにする。目標達成のため、世界を先導する電子顕微鏡センターを有するアントワープ大学との国際共同研究者チームを形成する。

URL: 

公開日: 2024-09-10   更新日: 2025-03-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi