• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

保護地域による熱帯林保全効果の大規模完全データに基づく包括的理解

研究課題

研究課題/領域番号 24KK0128
研究種目

国際共同研究加速基金(海外連携研究)

配分区分基金
審査区分 中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
研究機関九州大学

研究代表者

溝上 展也  九州大学, 農学研究院, 教授 (00274522)

研究分担者 加治佐 剛  鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 准教授 (60538247)
KHIN・THU・WINT・KYAW  九州大学, 農学研究院, 学術研究員 (60980563)
Chicas Santos・Daniel  九州大学, 農学研究院, 助教 (50977973)
研究期間 (年度) 2024-09-09 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
21,060千円 (直接経費: 16,200千円、間接経費: 4,860千円)
2028年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2027年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2026年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード保護地域 / 東南アジア / 森林減少 / 管理体制 / 品質保証
研究開始時の研究の概要

2030年までの国際目標ネイチャーポジティブ・30by30の実現に向けて保護地域(Protected Area: PA)の拡大が急務となり、同時に、保全効果の高い管理体制の構築が求められている。しかし、従来のPAの保全効果に関する研究は個別の事例研究、もしくは少数事例を国際的に統合したメタ解析がほとんどで、一国全体の保全対策に資する研究が少ない。そこで本研究では、森林減少が著しい東南アジア3か国を対象に、国際共同によるフィールド調査の品質保証プログラムを先導することによって、欠損値のない大規模完全データを構築し、PAによる熱帯林保全効果の成否要因を一国・複数国スケールで包括的に解明する。

URL: 

公開日: 2024-09-10   更新日: 2025-03-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi