• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨転移性前立腺癌の二重特異性抗体を用いたT細胞免疫療法の基盤構築

研究課題

研究課題/領域番号 24KK0145
研究種目

国際共同研究加速基金(海外連携研究)

配分区分基金
審査区分 中区分47:薬学およびその関連分野
研究機関東京農工大学

研究代表者

稲田 全規  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80401454)

研究分担者 平田 美智子  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (40544060)
浅野 竜太郎  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80323103)
三浦 大明  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 特任助教 (80982644)
津村 遼  国立研究開発法人国立がん研究センター, 先端医療開発センター, 研究員 (90785586)
研究期間 (年度) 2024-09-09 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
20,800千円 (直接経費: 16,000千円、間接経費: 4,800千円)
2027年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2026年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2025年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2024年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード前立腺癌 / 骨転移 / 二重特異性抗体
研究開始時の研究の概要

前立腺癌は中高年男性の活躍層に発症し、抗アンドロゲン療法による筋力低下と骨破壊による運動器の機能喪失により生活の質が著しく阻害される。骨転移性の前立腺癌治療は分子標的の解明が研究途上であり、特に根治が難しい癌疾患である。本課題では、RNA-seq解析で新たに発見した、骨転移した前立腺癌が発現する細胞膜上抗原(PCBMa)を標的とした医療用中和抗体を開発する。さらに、これら中和抗体に細胞障害性T細胞を賦活化するCD3抗原認識部位を付与し、PCBMaとの二重特異性抗体による治療効果の高い免疫療法の基盤を構築する。

URL: 

公開日: 2024-09-10   更新日: 2025-03-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi