• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心臓線維化の病態解明と免疫応答を介する治療応用

研究課題

研究課題/領域番号 24KK0157
研究種目

国際共同研究加速基金(海外連携研究)

配分区分基金
審査区分 中区分53:器官システム内科学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

武田 憲彦  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (40422307)

研究分担者 砂河 孝行  自治医科大学, 医学部, 講師 (40418637)
大野 和寿  自治医科大学, 医学部, 助教 (50867520)
研究期間 (年度) 2024-09-09 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
20,800千円 (直接経費: 16,000千円、間接経費: 4,800千円)
2027年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2026年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2025年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード心臓病
研究開始時の研究の概要

心臓の線維化は心臓のポンプ機能を低下させて心不全と呼ばれる致死的病態を引き起こす。組織線維化はまた、他の臓器においてもその機能を低下させる原因にもなる。その主たる病態は組織に分布する線維芽細胞が過剰に活性化する事である。本研究では国際共同研究を通じて、線維芽細胞が過剰に活性化する病態を明らかにし、更にそれらを免疫応答に着目することでそれらを治療する方法の開発へと繋げる。

URL: 

公開日: 2024-09-10   更新日: 2025-03-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi