• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内分泌腺HLAネオエピトープの同定及び特異的T細胞による革新的がん免疫療法への挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 24KK0160
研究種目

国際共同研究加速基金(海外連携研究)

配分区分基金
審査区分 中区分54:生体情報内科学およびその関連分野
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

稲葉 秀文  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (70447770)

研究分担者 岩間 信太郎  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (00733536)
森田 修平  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (50372868)
小林 朋子  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (50876977)
木村 博昭  九州医療科学大学, 薬学部, 教授 (70593622)
研究期間 (年度) 2024-09-09 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
20,930千円 (直接経費: 16,100千円、間接経費: 4,830千円)
2026年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2024年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
キーワード内分泌
研究開始時の研究の概要

本研究は、我々の強みである基礎研究におけるアッセイ技術や臨床検体を用いた研究と、米国共同研究者が得意とするin silicoやex vivoにおけるエピトープ解析を融合し、これまで成しえなかった内分泌HLAネオエピトープの同定と、その特異的T細胞によるがん免疫療法という世界初の実験プラットフォームの確立を研究目的としている。すなわち、日米国際共同研究によるネオエピトープ同定と治療を統合した抗原特異的治療法のコンセプト実現をめざす。また、国際共同研究基盤をさらに強固なものとし、日本を中核とした内分泌irAE及びがん免疫療法の研究において、国際的先導体制を構築することを目標としている。

URL: 

公開日: 2024-09-10   更新日: 2025-03-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi