• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腎癌に対する免疫チェックポイント阻害薬抵抗性の克服

研究課題

研究課題/領域番号 24KK0163
研究種目

国際共同研究加速基金(海外連携研究)

配分区分基金
審査区分 中区分56:生体機能および感覚に関する外科学およびその関連分野
研究機関秋田大学

研究代表者

嘉島 相輝  秋田大学, 医学系研究科, 助教 (50842952)

研究分担者 成田 伸太郎  秋田大学, 医学系研究科, 准教授 (40396552)
沼倉 一幸  秋田大学, 医学部附属病院, 講師 (90566415)
研究期間 (年度) 2024-09-09 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
20,800千円 (直接経費: 16,000千円、間接経費: 4,800千円)
2028年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2027年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2026年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2025年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード腎細胞癌 / 免疫チェックポイント阻害薬 / 腫瘍微小環境 / バイオマーカー / 複合療法
研究開始時の研究の概要

進行性腎癌に対する免疫チェックポイント阻害剤(immune checkpoint inhibitor: ICI)の治療抵抗性機構に焦点を当て、抵抗性に関わる腫瘍微小環境の特性を解明・克服する。米国内の多施設で収集したICI前後の腫瘍検体に対し、最先端の単一細胞シークエンス技術による大規模解析を実施する。バイオインフォマティクス解析によってICI抵抗性に関与する細胞間相互作用を特定し、患者腎癌ex vivo培養技術を用いた機能検証を行う。バイオインフォマティクス解析とex vivo機能解析の結果を統合して、ICI抵抗性に関わるバイオマーカーを開発し、抵抗性を克服する新規併用療法を同定する。

URL: 

公開日: 2024-09-10   更新日: 2025-03-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi