• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本人・多民族コホートの統合と多次元データの利活用によるがんのリスク因子の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24KK0178
研究種目

国際共同研究加速基金(海外連携研究)

配分区分基金
審査区分 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人国立がん研究センター

研究代表者

岩崎 基  国立研究開発法人国立がん研究センター, がん対策研究所, 部長 (60392338)

研究分担者 山地 太樹  国立研究開発法人国立がん研究センター, がん対策研究所, 室長 (10466203)
中野 詩織  国立研究開発法人国立がん研究センター, がん対策研究所, 研究員 (10963712)
陸 兪凱  国立研究開発法人国立がん研究センター, がん対策研究所, 研究員 (40981650)
研究期間 (年度) 2024-09-09 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
20,800千円 (直接経費: 16,000千円、間接経費: 4,800千円)
2027年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2026年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2025年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2024年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードコホート研究 / 日系移民 / がん / リスク因子
研究開始時の研究の概要

生活環境因子の曝露レベル・遺伝的構造・疾病構造の異なる民族集団間や居住国が異なる日本人集団におけるがん罹患リスクの比較に基づき、その差異を説明する因子の究明を目的とした研究を実施する。そのために日本在住の日本人集団を対象とした「多目的コホート研究」と米国在住の日系人を含む「多民族コホート研究」のデータを統合した研究基盤を構築する。この基盤を活用し、日本人集団に特有なリスク因子の解明、内的因子の影響の評価、生活習慣に関するリスク因子や内的因子と遺伝的要因との間の交互作用の解明を目的とした解析を行い、新たなリスク因子の解明から個別化予防に繋ながるエビデンスの創出を目指す。

URL: 

公開日: 2024-09-10   更新日: 2025-03-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi