• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

汎用ゲームを用いた新しい視能訓練法の国際共同研究

研究課題

研究課題/領域番号 24KK0191
研究種目

国際共同研究加速基金(海外連携研究)

配分区分基金
審査区分 中区分62:応用情報学およびその関連分野
研究機関電気通信大学

研究代表者

石垣 陽  電気通信大学, 国際社会実装センター, 特任教授 (50723350)

研究分担者 半田 知也  北里大学, 医療衛生学部, 教授 (20383648)
岩田 遥  北里大学, 医療衛生学部, 講師 (40803200)
孫 光鎬  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (80756677)
多々良 俊哉  新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 助教 (90804401)
古川 浩規  電気通信大学, キャリア支援センター, 特任准教授 (90813452)
研究期間 (年度) 2024-09-09 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
20,930千円 (直接経費: 16,100千円、間接経費: 4,830千円)
2028年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2027年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2025年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2024年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワード弱視 / ゲーム / 遮蔽法 / 両眼開放 / 両眼視
研究開始時の研究の概要

本研究は、アジアの発展途上国における弱視治療の新しい方法として、汎用ゲームを活用した治療法の開発を目指します。ベトナムとウズベキスタンの医療・研究機関と共同で、両眼開放で汎用ゲーム機を使用することによる弱視治療の効果を検証します。実験計画法に基づくゲームの選定、脳機能・生体計測による視覚刺激の評価、そして多施設での臨床試験を通じて、エビデンスに基づいた新しい弱視治療体系の確立を目指します。

URL: 

公開日: 2024-09-10   更新日: 2025-03-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi