• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

離散最適化による持続的森林生態系管理をとおした韓国の最適マツ枯れ拡散防止策の探求

研究課題

研究課題/領域番号 24KK0202
研究種目

国際共同研究加速基金(海外連携研究)

配分区分基金
審査区分 中区分64:環境保全対策およびその関連分野
研究機関統計数理研究所

研究代表者

吉本 敦  統計数理研究所, 学際統計数理研究系, 教授 (10264350)

研究分担者 加茂 憲一  札幌医科大学, 医療人育成センター, 准教授 (10404740)
木島 真志  琉球大学, 農学部, 教授 (10466542)
冨田 哲治  県立広島大学, 地域創生学部, 教授 (60346533)
小田 凌也  広島大学, 先進理工系科学研究科(理), 助教 (10853682)
柳下 翔太郎  統計数理研究所, リスク解析戦略研究センター, 特任助教 (91000561)
研究期間 (年度) 2024-09-09 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
20,800千円 (直接経費: 16,000千円、間接経費: 4,800千円)
2028年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2027年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワード松枯れ拡散防止 / 森林生態系資源管理 / 離散最適化 / 拡散モデル
研究開始時の研究の概要

経済・社会のグローバル化に伴う人・資源の往来は、世界中の森林において外来病害虫による被害を拡大させている。病害虫の拡散は大量の枯死木を発生させ、地域の木材生産機能低下だけでなく、土砂災害防止などの公益的機能の低下、さらに、大規模森林火災といった二次的被害の誘発など、その影響は多岐かつ広範にわたる。本研究では、マツ枯れが近年激増している韓国において、現地フィールド調査によるデータ収集、統計モデリングによる感染伝播予測、そして数理最適化と我が国の成功例に基づくマツ枯れ防除技術を融合し、防除策に対する時空間最適配置システムを構築し、被害拡大期から蔓延期における防除策の意思決定支援を試みる。

URL: 

公開日: 2024-09-10   更新日: 2025-03-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi