研究課題/領域番号 |
24KK0206
|
研究種目 |
国際共同研究加速基金(海外連携研究)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分90:人間医工学およびその関連分野
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
宝田 剛志 岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (30377428)
|
研究分担者 |
高尾 知佳 岡山大学, 医歯薬学域, 研究准教授 (40612429)
大曽根 達則 岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (10962243)
細野 祥之 岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (60820363)
|
研究期間 (年度) |
2024-09-09 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
20,930千円 (直接経費: 16,100千円、間接経費: 4,830千円)
2026年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2025年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2024年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
|
キーワード | ヒト多能性幹細胞 |
研究開始時の研究の概要 |
我々は以前に、ヒト骨格の基となる肢芽間葉系細胞をヒトiPS細胞より誘導する技術を世界に先駆けて開発し、骨格形成初期過程を組織工学的に再現することに成功した。本課題では、ヒト骨格アセンブロイドによる骨格形成過程を経時的に3Dバイオイメージング観察し、ヒトの骨格形成過程に関わる細胞種、キー分子、幹細胞系譜を、時間軸に沿って空間的に描写することを目指す。さらに、細胞系譜ごとの位置情報という大規模な多変数の時系列データの解析を、大規模自然言語モデルの手法の応用および数理モデルの構築をすることで、特定の条件を与えたときの組織の挙動推定を可能とするシミュレーションモデルを構築する。
|