• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際協力による難治性がんオルガノイドライブラリーの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24KK0207
研究種目

国際共同研究加速基金(海外連携研究)

配分区分基金
審査区分 中区分90:人間医工学およびその関連分野
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

齋藤 義正  慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 教授 (90360114)

研究分担者 中山 淳  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター(研究所), その他部局等, 腫瘍増殖制御学部 研究員 (30801237)
新井 恵吏  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (40446547)
研究期間 (年度) 2024-09-09 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
20,800千円 (直接経費: 16,000千円、間接経費: 4,800千円)
2026年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2025年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2024年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
キーワードオルガノイド / 胆道がん / 膵臓がん / ライブラリー
研究開始時の研究の概要

本国際共同研究では、オランダ・エラスムス大学医療センターをはじめとするがん研究で重要な国際拠点と連携し、分子標的薬や免疫チェックポイント阻害薬などの薬効を評価できる新たな難治性がんオルガノイドを開発する。実現のためには、①患者由来オルガノイドの樹立成功率を向上させること、②免疫チェックポイント阻害薬などの薬効を評価できるように免疫細胞との共培養系を確立すること、③国や地域別の遺伝的背景や環境因子の差異を解析することなどの課題を解決する。各国のハイボリュームセンターと協力し、臨床サンプル、技術、情報などを共有しながら、革新的な個別化医療に資する難治性がんオルガノイドライブラリーを構築する。

URL: 

公開日: 2024-09-10   更新日: 2025-03-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi