研究課題/領域番号 |
24KK0210
|
研究種目 |
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)
|
配分区分 | 基金 |
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
玉井 湧太 慶應義塾大学, 文学部(三田), 特別研究員(PD) (70906627)
|
研究期間 (年度) |
2025 – 2026
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
15,470千円 (直接経費: 11,900千円、間接経費: 3,570千円)
|
キーワード | コモンマーモセット / スナネズミ / 赤外光レーザー / 補聴器 / 音声コミュニケーション |
研究開始時の研究の概要 |
本研究計画では、スナネズミとコモンマーモセットを対象に、赤外光レーザー人工内耳の実現可能性を評価するための神経科学的基盤に関する基礎研究を行う。渡航先のUniversity ofTuebingen のSteffen Hage教授はマーモセットを対象とした世界トップレベルの耳鼻咽喉学の研究技術や設備を所有しているため、レーザー工学や音響信号処理技術を専門とする申請者と国際共同研究を実施することで、世界に先駆けてレーザー刺激の臨床応用研究への展開を目指せる。
|