• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シュウ酸を標的とした薬剤装填ナノ粒子による結晶貪食Mφの確立と溶解治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24KK0304
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)

配分区分基金
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

田口 和己  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 准教授 (00595184)

研究期間 (年度) 2025 – 2027
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
15,600千円 (直接経費: 12,000千円、間接経費: 3,600千円)
キーワード尿路結石 / シュウ酸 / マクロファージ / ナノ粒子
研究開始時の研究の概要

尿路結石は外科的治療に頼っており、高い有病率・再発率により私たちの生活の質は悪化している。私たちはこれまでに、マクロファージ(Mφ)の結晶貪食作用による結石の溶解療法の可能性を見出し、ナノ粒子を用いた臨床応用を目指している。しかし、尿路結石の大半を占めるシュウ酸カルシウム結石に特異的な貪食作用をもつMφの導入には課題がある。そこで本国際共同研究では、シュウ酸を標的として特異的にシュウ酸カルシウム結晶を貪食するMφを開発するためiPS由来Mφ、Mitoquinone装填ナノ粒子を利用したin virto, in vivo, ec vivoの研究を行い、世界初の「尿路結石の溶解治療」を実現する。

URL: 

公開日: 2025-02-26   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi