研究課題/領域番号 |
25220912
|
研究種目 |
基盤研究(S)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
構造・機能材料
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
中野 貴由 大阪大学, 工学研究科, 教授 (30243182)
|
研究分担者 |
松本 卓也 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (40324793)
山本 雅哉 東北大学, 工学研究科, 教授 (10332735)
石本 卓也 大阪大学, 工学研究科, 准教授 (50508835)
當代 光陽 新居浜工業高等専門学校, 環境材料工学科, 准教授 (10610800)
松垣 あいら 大阪大学, 工学研究科, 助教 (10592529)
藤本 隆士 弓削商船高等専門学校, 電子機械工学科, 教授 (30332076)
福田 英次 弓削商船高等専門学校, 電子機械工学科, 助教 (30536553)
萩原 幸司 大阪大学, 工学研究科, 准教授 (10346182)
|
研究期間 (年度) |
2013-05-31 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
215,670千円 (直接経費: 165,900千円、間接経費: 49,770千円)
2017年度: 30,420千円 (直接経費: 23,400千円、間接経費: 7,020千円)
2016年度: 35,490千円 (直接経費: 27,300千円、間接経費: 8,190千円)
2015年度: 41,340千円 (直接経費: 31,800千円、間接経費: 9,540千円)
2014年度: 46,410千円 (直接経費: 35,700千円、間接経費: 10,710千円)
2013年度: 62,010千円 (直接経費: 47,700千円、間接経費: 14,310千円)
|
キーワード | マテリアルボーンバイオロジー / 学理構築 / 骨配向化誘導 / 材料工学 / 生物科学 / 骨配向性 / 骨配向化 / 生体アパタイト / オステオサイト / 外場対応型3Dプリンタ / 非接触式繰り返し力学試験機 / マイクロアレイ / 人為的制御 / 人工材料創製 / 応力場 / 高分解能3DX線顕微鏡 / ナノ相変態 |
研究成果の概要 |
骨機能の大部分を決める正常な骨配向化組織の回復は、最先端の骨再生手法を駆使しても困難であるため、骨配向化の基本原理からの解明が必須である。本研究では、材料工学および生物科学の異分野融合による新学理「マテリアルボーンバイオロジー」構築を基盤とし、骨配向化制御因子の探索、およびその機序に基づく骨配向化誘導のための新たな方法論の確立に成功した。
|
評価記号 |
検証結果 (区分)
A+
|
評価記号 |
評価結果 (区分)
A+: 当初目標を超える研究の進捗があり、期待以上の成果が見込まれる
|