• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シナプス可塑性・神経機能と神経発達制御におけるIP3受容体の役割

研究課題

研究課題/領域番号 25221002
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

御子柴 克彦  国立研究開発法人理化学研究所, 脳科学総合研究センター, チームリーダー (30051840)

研究期間 (年度) 2013-05-31 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
215,800千円 (直接経費: 166,000千円、間接経費: 49,800千円)
2017年度: 40,560千円 (直接経費: 31,200千円、間接経費: 9,360千円)
2016年度: 40,560千円 (直接経費: 31,200千円、間接経費: 9,360千円)
2015年度: 44,590千円 (直接経費: 34,300千円、間接経費: 10,290千円)
2014年度: 44,200千円 (直接経費: 34,000千円、間接経費: 10,200千円)
2013年度: 45,890千円 (直接経費: 35,300千円、間接経費: 10,590千円)
キーワードIP3受容体 / カルシウムイオン(Ca2+) / スパイン / シナプス可塑性 / 長期増強 / アストロサイト / IP3 / 神経回路 / X線結晶構造解析 / アロステリック構造変化 / チャネル開口機構 / 神経伝達物質・受容体 / シグナル伝達 / 脳・神経 / 神経伝達・受容体 / Ca2+振動 / トランスグルタミナーゼ / 神経疾患 / スパイン形成 / 小脳性運動失調 / カルシウム振動 / アポトーシス / IRBIT / クルーズ・トリパノソーマ
研究成果の概要

IP3受容体(IP3R)による小胞体内腔からのCa2+放出がシナプス可塑性に関わるか大きな論争があった。プルキンエ神経特異的欠損マウスを作製しIP3R1が神経細胞のCaMKII/アクチン骨格/スパイン形成を制御することを初めて解明した(PNAS)。IP3R1の伝令RNA輸送が長期増強を制御し(Nature Neurosci),グリアのIP3R2が神経機能を調節すること(Nature Commun), IP3Rを制御するERp44が蛋白質品質管理を担うこと(Mol Cell)も発見した。IP3RによるGABA受容体制御など本研究期間内にIP3Rがシナプス可塑性を制御する多数の決定的証拠を得た。

評価記号
検証結果 (区分)

A

評価記号
評価結果 (区分)

A: 当初目標に向けて順調に研究が進展しており、期待どおりの成果が見込まれる

報告書

(10件)
  • 2018 研究進捗評価(検証) ( PDF )
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書   研究概要(研究進捗評価) ( PDF )   研究進捗評価(評価結果) ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 研究概要(採択時) ( PDF )   実績報告書
  • 研究成果

    (179件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (74件) (うち国際共著 28件、 査読あり 74件、 オープンアクセス 26件、 謝辞記載あり 19件) 学会発表 (92件) (うち国際学会 26件、 招待講演 58件) 図書 (1件) 備考 (6件)

  • [国際共同研究] National Institute Health/Penn State College of Medicine/University of Cincinnati, Cincinnati(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Liverpool/University of Oxford/Cardiff University(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] KU Leuven/Vrije Universiteit Brussel/University of Leuven(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Universite Bordeaux Segalen/Elole Normale Superieur/INSERM U1215, Neurocentre Magendie(フランス)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Max Planck Institute/Technical University of Dortmund/University of Konstanz(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Blocking IP3 signal transduction pathways inhibits melatonin-induced Ca2+ signals and impairs P. falciparum development and proliferation in erythrocytes2018

    • 著者名/発表者名
      Pecenin Mateus Fila、Borges-Pereira Lucas、Levano-Garcia Julio、Budu Alexandre、Alves Eduardo、Mikoshiba Katsuhiko、Thomas Andrew、Garcia Celia R.S.
    • 雑誌名

      Cell Calcium

      巻: 72 ページ: 81-90

    • DOI

      10.1016/j.ceca.2018.02.004

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Aberrant astrocyte Ca2+ signals “AxCa signals” exacerbate pathological alterations in an Alexander disease model2018

    • 著者名/発表者名
      Saito Kozo、Shigetomi Eiji、Yasuda Rei、Sato Ryuichi、Nakano Masakazu、Tashiro Kei、Tanaka Kenji F.、Ikenaka Kazuhiro、Mikoshiba Katsuhiko、Mizuta Ikuko、Yoshida Tomokatsu、Nakagawa Masanori、Mizuno Toshiki、Koizumi Schuichi
    • 雑誌名

      Glia

      巻: 66 号: 5 ページ: 1053-1067

    • DOI

      10.1002/glia.23300

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Remodeling of Ca2+ signaling in cancer: Regulation of inositol 1,4,5-trisphosphate receptors through oncogenes and tumor suppressors.2017

    • 著者名/発表者名
      Ando H, Kawaai K, Bonneau B, Mikoshiba K.
    • 雑誌名

      Adv Biol Regul.

      巻: pii: S2212-4926(17) ページ: 30188-4

    • DOI

      10.1016/j.jbior.2017.12.001

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] RNG105/Caprin1, an RNA granule protein for dendritic mRNA localization, is essential for long-term memory formation2017

    • 著者名/発表者名
      Kei Nakayama, Rie Ohashi, Yo Shinoda, Maya Yamazaki, Manabu Abe, Akihiro Fujikawa, Shuji Shigenobu, Akira Futatsugi, Masaharu Noda, Katsuhiko Mikoshiba, Teiichi Furuichi, Kenji Sakimura, and Nobuyuki Shiina
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 6 ページ: 1-32

    • DOI

      10.7554/elife.29677

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Time-lapse imaging of microRNA activity reveals the kinetics of microRNA activation in single living cells2017

    • 著者名/発表者名
      Ando Hideaki、Hirose Matsumi、Kurosawa Gen、Impey Soren、Mikoshiba Katsuhiko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 号: 1 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1038/s41598-017-12879-2

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Type 3 inositol 1,4,5-trisphosphate receptor is dispensable for sensory activation of the mammalian vomeronasal organ2017

    • 著者名/発表者名
      Chamero Pablo、Weiss Jan、Alonso Maria Teresa、Rodriguez-Prados Macarena、Hisatsune Chihiro、Mikoshiba Katsuhiko、Leinders-Zufall Trese、Zufall Frank
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 号: 1 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1038/s41598-017-09638-8

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Rearing-environment-dependent hippocampal local field potential differences in wild-type and inositol trisphosphate receptor type 2 knockout mice2017

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Mika、Wang Xiaowen、Mikoshiba Katsuhiko、Hirase Hajime、Shinohara Yoshiaki
    • 雑誌名

      The Journal of Physiology

      巻: 595 号: 20 ページ: 6557-6568

    • DOI

      10.1113/jp274573

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A novel gain-of-function mutation in the ITPR1 suppressor domain causes spinocerebellar ataxia with altered Ca2+ signal patterns2017

    • 著者名/発表者名
      Casey Jillian P.、Hirouchi Taisei、Hisatsune Chihiro、Lynch Bryan、Murphy Raymond、Dunne Aimee M.、Miyamoto Akitoshi、Ennis Sean、van der Spek Nick、O’Hici Bronagh、Mikoshiba Katsuhiko、Lynch Sally Ann
    • 雑誌名

      Journal of Neurology

      巻: 264 号: 7 ページ: 1444-1453

    • DOI

      10.1007/s00415-017-8545-5

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Regulation of spinogenesis in mature Purkinje cells via mGluR/PKC-mediated phosphorylation of CaMKIIβ2017

    • 著者名/発表者名
      Sugawara Takeyuki、Hisatsune Chihiro、Miyamoto Hiroyuki、Ogawa Naoko、Mikoshiba Katsuhiko
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 114 号: 26

    • DOI

      10.1073/pnas.1617270114

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synergistic Signaling by Light and Acetylcholine in Mouse Iris Sphincter Muscle2017

    • 著者名/発表者名
      Wang Qian、Yue Wendy Wing Sze、Jiang Zheng、Xue Tian、Kang Shin H.、Bergles Dwight E.、Mikoshiba Katsuhiko、Offermanns Stefan、Yau King-Wai
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 27 号: 12 ページ: 1791-1800.e5

    • DOI

      10.1016/j.cub.2017.05.022

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Probing the lithium-response pathway in hiPSCs implicates the phosphoregulatory set-point for a cytoskeletal modulator in bipolar pathogenesis2017

    • 著者名/発表者名
      Tobe BTD, Crain AM, Winquist AM, Calabrese B, Makihara H, Zhao WN, Lalonde J, Nakamura H, Konopaske G, Sidor M, Pernia CD, Yamashita N, Wada M, Inoue Y, Nakamura F (15番目/51名)他
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 114 号: 22

    • DOI

      10.1073/pnas.1700111114

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Endoplasmic reticulum (ER) Ca2+-channel activity contributes to ER stress and cone death in cyclic nucleotide-gated channel deficiency2017

    • 著者名/発表者名
      Butler Michael R.、Ma Hongwei、Yang Fan、Belcher Joshua、Le Yun-Zheng、Mikoshiba Katsuhiko、Biel Martin、Michalakis Stylianos、Iuso Anthony、Kri?aj David、Ding Xi-Qin
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 292 号: 27 ページ: 11189-11205

    • DOI

      10.1074/jbc.m117.782326

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] IP3-mediated gating mechanism of the IP3 receptor revealed by mutagenesis and X-ray crystallography2017

    • 著者名/発表者名
      Hamada K, Miyatake H, Terauchi A, Mikoshiba K
    • 雑誌名

      PNAS (Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America)

      巻: 114(18) 号: 18 ページ: 4661-4666

    • DOI

      10.1073/pnas.1701420114

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Splicing variation of Long-IRBIT determines the target selectivity of IRBIT family proteins.2017

    • 著者名/発表者名
      Kawaai K, Ando H, Satoh N, Yamada H, Ogawa N, Hirose M, Mizutani A, Bonneau B, Seki G, Mikoshiba K.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A.

      巻: 114(15) 号: 15 ページ: 3921-3926

    • DOI

      10.1073/pnas.1618514114

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Astroglial Ca2+ signaling is generated by the coordination of IP3R and store-operated Ca2+ channels2017

    • 著者名/発表者名
      Sakuragi S, Niwa F, Oda Y, Mikoshiba K, Bannai H
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 486 号: 4 ページ: 879-885

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2017.03.096

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Basal ryanodine receptor activity suppresses autophagic flux2017

    • 著者名/発表者名
      Vervliet T, Pintelon I, Welkenhuyzen K, Bootman MD, Bannai H, Mikoshiba K, Martinet W, Nadif Kasri N, Parys JB, Bultynck G
    • 雑誌名

      Biochem Pharmacol.

      巻: 132 ページ: 133-142

    • DOI

      10.1016/j.bcp.2017.03.011

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Parkin promotes proteasomal degradation of synaptotagmin IV by accelerating polyubiquitination.2017

    • 著者名/発表者名
      Kabayama, H., Tokushige, N., Takeuchi, M., Kabayama, M., Fukuda M. and Mikoshiba, K.
    • 雑誌名

      Mol. Cell. Neurosci.

      巻: 80 ページ: 89-99

    • DOI

      10.1016/j.mcn.2017.02.006

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] IP(3) receptor mutations and brain diseases in human and rodents2017

    • 著者名/発表者名
      Hisatsune C, Mikoshiba K.
    • 雑誌名

      J Neurochem.

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 790-807

    • DOI

      10.1111/jnc.13991

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] InsP3 Signaling in Apicomplexan Parasites2017

    • 著者名/発表者名
      Garcia Celia R.S.、Alves Eduardo、Pereira Pedro H. S.、Bartlett Paula J.、Thomas Andrew P.、Mikoshiba Katsuhiko、Plattner Helmut、Sibley L. David
    • 雑誌名

      Current Topics in Medicinal Chemistry

      巻: 17 号: 19 ページ: 2158-2165

    • DOI

      10.2174/1568026617666170130121042

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Astrocytic IP3Rs: Contribution to Ca2+ signalling and hippocampal LTP.2017

    • 著者名/発表者名
      Sherwood MW, Arizono M, Hisatsune C, Bannai H, Ebisui E, Sherwood JL, Panatier A, Oliet SH, Mikoshiba K.
    • 雑誌名

      Glia

      巻: 65 号: 1 ページ: 502-513

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.09.034

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Astrocytic IP3Rs: Contribution to Ca2+ signalling and hippocampal LTP2017

    • 著者名/発表者名
      Sherwood MW, Arizono M, Hisatsune C, Bannai H, Ebisui E, Sherwood JL, Panatier A, Oliet SH, Mikoshiba K
    • 雑誌名

      Glia

      巻: 65 号: 3 ページ: 502-513

    • DOI

      10.1002/glia.23107

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Probes for manipulating and monitoring IP32016

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto A, Mikoshiba K.
    • 雑誌名

      Cell Calcium

      巻: S0143-4160(16) ページ: 30188-9

    • DOI

      10.1016/j.ceca.2016.11.003

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Role of postsynaptic inositol 1, 4, 5-trisphosphate receptors in depotentiation in guinea pig hippocampal CA1 neurons.2016

    • 著者名/発表者名
      Sugita M, Yamazaki Y, Goto JI, Fujiwara H, Aihara T, Mikoshiba K, Fujii S.
    • 雑誌名

      Brain Research

      巻: 1642 ページ: 154-162

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2016.03.033

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Calcium imaging reveals glial involvement in transcranial direct current stimulation-induced plasticity in mouse brain2016

    • 著者名/発表者名
      H Monai, M Ohkura, M Tanaka, Y Oe, A Konno, H Hirai, K Mikoshiba, S Itohara, J Nakai, Y Iwai & H Hirase
    • 雑誌名

      Nature communications

      巻: 7 号: 1 ページ: 11100-11100

    • DOI

      10.1038/ncomms11100

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Cortical astrocytes rewire somatosensory cortical circuits for peripheral neuropathic pain.2016

    • 著者名/発表者名
      Kim SK, Hayashi H, Ishikawa T, Shibata K, Shigetomi E, Shinozaki Y, Inada H, Roh SE, Kim SJ, Lee G, Bae H, Moorhouse AJ, Mikoshiba K, Fukazawa Y, Koizumi S, Nabekura J.
    • 雑誌名

      J Clin Invest

      巻: 126(5) 号: 5 ページ: 1983-1997

    • DOI

      10.1172/jci82859

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Prior activation of inositol 1,4,5-trisphosphate receptors suppresses the subsequent induction of long-term potentiation in hippocampal CA1 neurons2016

    • 著者名/発表者名
      Fujii S, Yamazaki Y, Goto J, Fujiwara H, Mikoshiba K.
    • 雑誌名

      Learn & Memory

      巻: 23(5) 号: 5 ページ: 208-20

    • DOI

      10.1101/lm.041053.115

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic ablation of IP3 receptor 2 increases cytokines and decreases survival of SOD1G93A mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Staats KA, Humblet-Baron S, Bento-Abreu A, Scheveneels W, Nikolaou A, Deckers K, Lemmens R, Goris A, Van Ginderachter JA, Van Damme P, Hisatsune C, Mikoshiba K, Liston A, Robberecht W, Van Den Bosch L.
    • 雑誌名

      Hum Mol Genet.

      巻: 5(16) 号: 16 ページ: 3491-3499

    • DOI

      10.1093/hmg/ddw190

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Type 1 and 3 inositol trisphosphate receptors are required for extra-embryonic vascular development2016

    • 著者名/発表者名
      Uchida K, Nakazawa M, Yamagishi C, Mikoshiba K, Yamagishi H.
    • 雑誌名

      Developmental Biology

      巻: 418(1) 号: 1 ページ: 89-97

    • DOI

      10.1016/j.ydbio.2016.08.007

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Redox-assisted regulation of Ca2+ homeostasis in the endoplasmic reticulum by disulfide reductase ERdj52016

    • 著者名/発表者名
      R. Ushioda, A. Miyamotod, M. Inoue, S. Watanabe, M. Okumurae, K. Maegawa, K. Uegaki, S. Fujii, Y. Fukuda, M. Umitsu, J. Takagi, K. Inaba, K. Mikoshibad, and K. Nagata
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A.

      巻: 113(41) 号: 41 ページ: 6055-6063

    • DOI

      10.1073/pnas.1605818113

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development of a convenient and supersensitive high-throughput screening system for genetically encoded fluorescent probes of small molecules using a confocal microscope2016

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto A, Sugiura K, Mikoshiba K.
    • 雑誌名

      Cell Calcium.

      巻: 61 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1016/j.ceca.2016.09.007

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Chronic multiscale imaging of neuronal activity in the awake common marmoset2016

    • 著者名/発表者名
      Yamada Y, Matsumoto Y, Okahara N, and Mikoshiba K.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 35722-35722

    • DOI

      10.1038/srep35722

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] IRBIT controls apoptosis by interacting with the Bcl-2 homolog, Bcl2l10, and by promoting ER-mitochondria contact2016

    • 著者名/発表者名
      Bonneau B, Ando H, Kawaai K, Hirose M, Takahashi-Iwanaga H, Mikoshiba K.
    • 雑誌名

      Elife

      巻: e19896 ページ: 1-27

    • DOI

      10.7554/elife.19896

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Inositol 1,4,5-trisphosphate receptor determines intracellular Ca2+ concentration in Trypanosoma cruzi throughout its life cycle2016

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto M, Doi M, Kurebayashi N, Furukawa K, Hirawake-Mogi H, Ohmiya Y, Sakurai T, Mita T, Mikoshiba K, Nara T.
    • 雑誌名

      FEBS Open Bio.

      巻: 6(12) 号: 12 ページ: 1178-1185

    • DOI

      10.1002/2211-5463.12126

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] cAMP-Dependent Calcium Oscillations of Astrocytes: An Implication for Pathology2016

    • 著者名/発表者名
      Ujita S, Sasaki T, Asada A, Funayama K, Gao M, Mikoshiba K, Matsuki N, Ikegaya Y.
    • 雑誌名

      Cereb Cortex.

      巻: in press ページ: bhv310-bhv310

    • DOI

      10.1093/cercor/bhv310

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ashraf M. Attenuation of teratoma formation by p27 overexpression in induced pluripotent stem cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Matsu-Ura T, Sasaki H, Okada M, Mikoshiba K, Ashraf M.
    • 雑誌名

      Stem Cell Res Therapy

      巻: 7(1) 号: 1 ページ: 7-7

    • DOI

      10.1186/s13287-016-0286-3

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morpholino antisense oligo inhibits trans-splicing of pre-inositol 1,4,5-trisphosphate receptor mRNA of Trypanosoma cruzi and suppresses parasite growth and infectivity.2016

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto M, Nara T, Mita T, Mikoshiba K.
    • 雑誌名

      Parasitol Int.

      巻: 65 号: 3 ページ: 175-179

    • DOI

      10.1016/j.parint.2015.12.001

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Application of Genetically Encoded Indicators to Mammalian Central Nervous System2015

    • 著者名/発表者名
      Yamada Y, Mikoshiba K.
    • 雑誌名

      Front Mol Neurosci.

      巻: 8(76) ページ: 175-9

    • DOI

      10.3389/fnmol.2015.00076

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Bidirectional Control of Synaptic GABAAR Clustering by Glutamate and Calcium2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Bannai, Fumihiro Niwa, Mark W. Sherwood, Amulya Nidhi Shrivastava, Misa Arizono, Akitoshi Miyamoto, Kotomi Sugiura, Sabine Levi, Antoine Triller, Katsuhiko Mikoshiba
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 13 号: 12 ページ: 2768-2780

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2015.12.002

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] IRBIT Interacts with the Catalytic Core of Phosphatidylinositol Phosphate Kinase Type Iα and IIα through Conserved Catalytic Aspartate Residues. PLoS One. 10 e0141569 (2015).2015

    • 著者名/発表者名
      Ando H, Hirose M, Gainche L, Kawaai K, Bonneau B, Ijuin T, Itoh T, Takenawa T, Mikoshiba K.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10 号: 10 ページ: 1-20

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0141569

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Activation of inositol 1,4,5-trisphosphate receptors during preconditioning low-frequency stimulation suppresses subsequent induction of long-term potentiation in hippocampal CA1 neurons.2015

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Y, Fujii S, Goto JI, Fujiwara H, Mikoshiba K
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 311 ページ: 195-206

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2015.10.030

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Simultaneous administration of 2-aminoethyl diphenylborinate and chloroquine reverses chloroquine resistance in malaria parasites2015

    • 著者名/発表者名
      Mossaad E, Furuyama W, Enomoto M, Kawai S, Mikoshiba K, Kawazu S
    • 雑誌名

      Antimicrob Agents Chemother

      巻: 59 号: 5 ページ: 2890-2892

    • DOI

      10.1128/aac.04805-14

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Disrupted-in-schizophrenia 1 regulates transport of ITPR1 mRNA for synaptic plasticity.2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi D, Kuroda K, Tanaka M, Namba T, Iizuka Y, Taya S, Shinoda T, Hikita T, Muraoka S, Iizuka M, Nimura A, Mizoguchi A, Shiina N, Sokabe M, Okano H, Mikoshiba K, Kaibuchi K
    • 雑誌名

      Nature Neuroscience

      巻: in press 号: 5 ページ: 698-707

    • DOI

      10.1038/nn.3984

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] IRBIT is novel determinant of catecholamine homeostasis through the TH phosphorylation by CaMKIIα2015

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiro Kawaai, Akihiro Mizutani, Hirotaka Shoji, Naoko Ogawa, Etsuko Ebisui, Yukiko Kuroda, Shigeharu Wakana, Tsuyoshi Miyakawa, Chihiro Hisatsune, Katsuhiko Mikoshiba
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A.

      巻: 未定 号: 17 ページ: 5515-5520

    • DOI

      10.1073/pnas.1503310112

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ERp44 exerts redox-dependent control of blood pressure at the ER2015

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Hisatsune, Etsuko Ebisui, Masaya Usui, Naoko Ogawa, Akio Suzuki, Nobuko Mataga, Hiromi Takahashi-Iwanaga, and Katsuhiko Mikoshiba
    • 雑誌名

      Molecular Cell

      巻: 未定 号: 6 ページ: 1015-27

    • DOI

      10.1016/j.molcel.2015.04.008

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Apoptosis induction-related cytosolic calcium responses revealed by the dual FRET imaging of calcium signals and caspase-3 activation in a single cell2015

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto A, Miyauchi H, Kogure T, Miyawaki A, Michikawa T, Mikoshiba K.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 460(1) 号: 1 ページ: 82-7

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2015.02.045

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Both RyRs and TPCs are required for NAADP-induced intracellular Ca2+ release2015

    • 著者名/発表者名
      Gerasimenko JV, Charlesworth RM, Sherwood MW, Ferdek PE, Mikoshiba K, Parrington J, Petersen OH, Gerasimenko OV.
    • 雑誌名

      Cell Calcium

      巻: 460(1) 号: 3 ページ: 82-7

    • DOI

      10.1016/j.ceca.2015.05.005

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] IRE1α/XBP1-mediated branch of the unfolded protein response regulates osteoclastogenesis2015

    • 著者名/発表者名
      Tohmonda T, Yoda M, Iwawaki T, Matsumoto M, Nakamura M, Mikoshiba K, Toyama Y, Horiuchi K.
    • 雑誌名

      J Clin Investigation

      巻: 125(8) 号: 8 ページ: 3269-79

    • DOI

      10.1172/jci76765

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A dominant negative form of inositol 1,4,5-trisphosphate receptor induces metacyclogenesis and increases mitochondrial density in Trypanosoma cruzi.2015

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto M, Nara T, Enomoto M, Kurebayashi N, Yoshida M, Sakurai T, Mita T, Mikoshiba K.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 466 号: 3 ページ: 475-480

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2015.09.053

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The role of Ca2+ influx in endocytic vacuole formation in pancreatic acinar cells2015

    • 著者名/発表者名
      Voronina S, Collier D, Chvanov M, Middlehurst B, Beckett AJ, Prior IA, Criddle DN, Begg M, Mikoshiba K, Sutton R, Tepikin AV.
    • 雑誌名

      Biochem J.

      巻: 465 号: 3 ページ: 405-412

    • DOI

      10.1042/bj20140398

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of IP3 receptor signaling in cell functions and diseases2015

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Mikoshiba
    • 雑誌名

      Adv Biol Regul.

      巻: 57 ページ: 217-27

    • DOI

      10.1016/j.jbior.2014.10.001

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] IRBIT: A regulator of ion channels and ion transporters2014

    • 著者名/発表者名
      Ando H, Kawaai K, Mikoshiba K
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Molecular Cell Research

      巻: 印刷中 号: 10 ページ: 2195-204

    • DOI

      10.1016/j.bbamcr.2014.01.031

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cdk5/p35 is required for motor coordination and cerebellar plasticity.2014

    • 著者名/発表者名
      He X, Ishizeki M, Mita N, Wada S, Araki Y, Ogura H, Abe M, Yamazaki M, Sakimura K, Mikoshiba K, Inoue T, Ohshima T.
    • 雑誌名

      J Neurochem.

      巻: 131(1) 号: 1 ページ: 53-64

    • DOI

      10.1111/jnc.12756

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] An interplay between 2 signaling pathways: melatonin-cAMP and IP3-Ca2+ signaling pathways control intraerythrocytic development of the malaria parasite Plasmodium falciparum.2014

    • 著者名/発表者名
      Furuyama, W., Enomoto, M., Mossaad, E., Kawai, S., Mikoshiba, K and Kawazu, S.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 446(1) 号: 1 ページ: 125-131

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2014.02.070

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mice lacking inositol 1,4,5-trisphosphate receptors exhibit dry eye.2014

    • 著者名/発表者名
      Inaba T, Hisatsune C, Sasaki Y, Ogawa Y, Ebisui E, Ogawa N, Matsui M, Takeuchi T, Mikoshiba K, Tsubota K.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 9 号: 6 ページ: e99205-e99205

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0099205

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Aberrant calcium signaling by transglutaminase-mediated posttranslational modification of inositol 1,4,5-trisphosphate receptors.2014

    • 著者名/発表者名
      Hamada K, Terauchi A, Nakamura K, Higo T, Nukina N, Matsumoto N, Hisatsune C, Nakamura T, Mikoshiba K.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A.

      巻: 111 号: 38 ページ: 3966-3975

    • DOI

      10.1073/pnas.1409730111

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Abolished InsP3R2 function inhibits sweat secretion in both humans and mice.2014

    • 著者名/発表者名
      Klar J, Hisatsune C, Baig SM, Tariq M, Johansson AC, Rasool M, Malik NA, Ameur A, Sugiura K, Feuk L, Mikoshiba K, Dahl N.
    • 雑誌名

      J Clin Invest.

      巻: 124 号: 11 ページ: 4773-80

    • DOI

      10.1172/jci70720

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Potent functional uncoupling between STIM1 and Orai1 by dimeric 2-aminodiphenyl borinate analogs2014

    • 著者名/発表者名
      Hendron E, Wang X,Zhou Y, Cai X, Goto JI, Mikoshiba K, Baba Y, Kurosaki T, Wang Y, Gill DL.
    • 雑誌名

      Cell Calcium

      巻: 56(6) 号: 6 ページ: 482-492

    • DOI

      10.1016/j.ceca.2014.10.005

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phospholipase C-β1 and β4 contribute to non-genetic cell-to-cell variability in histamine-induced calcium signals in HeLa cells2014

    • 著者名/発表者名
      Ishida S, Matsu-Ura T, Fukami K, Michikawa T, Mikoshiba K.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 9 号: 1 ページ: e86410-e86410

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0086410

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spatiotemporal calcium dynamics in single astrocytes and its modulation by neuronal activity2014

    • 著者名/発表者名
      Wu YW, Tang X, Arizono M, Bannai H, Shih PY, Dembitskaya Y, Kazantsev V, Tanaka M, Itohara S, Mikoshiba K, Semyanov A.
    • 雑誌名

      Cell Calcium

      巻: 55(2) 号: 2 ページ: 119-129

    • DOI

      10.1016/j.ceca.2013.12.006

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Imaging mGluR5 Dynamics in Astrocytes Using Quantum Dots2014

    • 著者名/発表者名
      Arizono M, Bannai H, Mikoshiba K.
    • 雑誌名

      Curr Protoc Neurosci.

      巻: 66:2.21.1-2.21.18. 号: 1

    • DOI

      10.1002/0471142301.ns0221s66

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inositol 1,4,5-Trisphosphate receptor regulates replication, differentiation, infectivity, and virulence of the parasitic protist Trypanosoma cruzi2013

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto M
    • 雑誌名

      Mol Microbiology

      巻: 87(6) 号: 6 ページ: 1133-50

    • DOI

      10.1111/mmi.12155

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optimal microscopic systems for long-term imaging of intracellular calcium using a ratiometric genetically-encoded calcium indicator.2013

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto A, Bannai H, Michikawa T, Mikoshiba K.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 434 号: 2 ページ: 252-257

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2013.02.112

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Irbit Mediates Synergy Between Ca2+ and cAMP Signaling Pathways During Epithelial Transport in Mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Park S, Shcheynikov N, Hong JH, Zheng C, Suh SH, Kawaai K, Ando H, Mizutani A, Abe T, Kiyonari H, Seki G, Yule D, Mikoshiba K, Muallem S
    • 雑誌名

      Gastroenterology

      巻: S0016-5085(13) 号: 1 ページ: 232-241

    • DOI

      10.1053/j.gastro.2013.03.047

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Striatum-specific expression of Cre recombinase using the Gpr88 promoter in mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Hisatsune C, Ogawa N, Mikoshiba K.
    • 雑誌名

      Transgenic Res.

      巻: 22 号: 6 ページ: 1241-7

    • DOI

      10.1007/s11248-013-9711-x

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] IP3R2 levels dictate the apoptotic sensitivity of diffuse large B-cell lymphoma cells to an IP3R-derived peptide targeting the BH4 domain of Bcl-2.2013

    • 著者名/発表者名
      Akl H, Monaco G, La Rovere R, Welkenhuyzen K, Kiviluoto S, Vervliet T, Molgo J, Distelhorst CW, Missiaen L, Mikoshiba K, Parys JB, De Smedt H, Bultynck G.
    • 雑誌名

      Cell Death Dis.

      巻: 4 号: 5 ページ: e632-e632

    • DOI

      10.1038/cddis.2013.140

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distinct roles of M1 and M3 muscarinic acetylcholine receptors controlling oscillatory and non-oscillatory [Ca2+]i increase.2013

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K, Hamada K, Terauchi A, Matsui M, Nakamura T, Okada T, Mikoshiba K.
    • 雑誌名

      Cell Calcium

      巻: 54(2) 号: 2 ページ: 111-119

    • DOI

      10.1016/j.ceca.2013.05.004

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cerebral blood flow modulation by basal forebrain or whisker stimulation can occur independent of large cytosolic Ca2+ signaling in astrocytes2013

    • 著者名/発表者名
      Norio Takata, Terumi Nagai, Katsuya Ozawa, Yuki Oe, Katsuhiko Mikoshiba, Hajime Hirase
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 8 号: 6 ページ: e66525-e66525

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0066525

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improved detection of electrical activity with a voltage probe based on a voltage-sensing phosphatase2013

    • 著者名/発表者名
      Tsutsui H, Jinno Y, Tomita A, Niino Y, Yamada Y, Mikoshiba K, Miyawaki A & Okamura Y
    • 雑誌名

      J. Physiol. , Epub 2013 Jul 8

      巻: 591(Pt 18) 号: 18 ページ: 4427-37

    • DOI

      10.1113/jphysiol.2013.257048

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Type 1 inositol trisphosphate receptor regulates cerebellar circuits by maintaining the spine morphology of purkinje cells in adult mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Sugawara T, Hisatsune C, Le TD, Hashikawa T, Hirono M, Hattori M, Nagao S, Mikoshiba K.
    • 雑誌名

      J Neurosci.

      巻: 33 号: 30 ページ: 12186-96

    • DOI

      10.1523/jneurosci.0545-13.2013

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] p35 Deficiency accelerates HMGB-1-mediated neuronal death in the early stages of an Alzheimer's disease mouse model.2013

    • 著者名/発表者名
      Jang A, Liew H, Kim YM, Choi H, Kim S, Lee SH, Ohshima T, Mikoshiba K, Suh YH.
    • 雑誌名

      Curr Alzheimer Res.

      巻: 10(8) ページ: 829-843

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Amyloid-β25–35 induces impairment of cognitive function andlong-term potentiation through phosphorylation of collapsinresponse mediator protein 2.2013

    • 著者名/発表者名
      Isono T, Yamashita N, Obara M, Araki T, Nakamura F, Kamiya Y, Alkam T, Nitta A, Nabeshima T, Mikoshiba K, Ohshima T, Goshima Y
    • 雑誌名

      Neurosci Res

      巻: 77 号: 3 ページ: 180-185

    • DOI

      10.1016/j.neures.2013.08.005

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] IP3R1 deficiency in the cerebellum/brainstem causes basal ganglia-independent dystonia by triggering tonic Purkinje cell firings in mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Hisatsune C, Miyamoto H, Hirono M, Yamaguchi N, Sugawara T, Ogawa N, Ebisui E, Ohshima T, Yamada M, Hensch TK, Hattori M, Mikoshiba K.
    • 雑誌名

      Front Neural Circuits.

      巻: 7 ページ: 156-156

    • DOI

      10.3389/fncir.2013.00156

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cyclin-dependent Kinase 5 (Cdk5) Regulates the Function of CLOCK Protein by Direct Phosphorylation.2013

    • 著者名/発表者名
      Kwak Y, Jeong J, Lee S, Park YU, Lee SA, Han DH, Kim JH, Ohshima T, Mikoshiba K, Suh YH, Cho S, Park SK.
    • 雑誌名

      J Biol Chem.

      巻: 288(52) 号: 52 ページ: 36878-36889

    • DOI

      10.1074/jbc.m113.494856

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アストロサイトの活動を仕切る拡散障壁2013

    • 著者名/発表者名
      有薗美沙 , 坂内博子 , 丹羽史尋 , 御子柴克彦
    • 雑誌名

      生物物理

      巻: 43(2) ページ: 105-106

    • NAID

      10031151793

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] IP3 receptor/Ca2+ channel as a regulator in cell death and life2018

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Mikoshiba
    • 学会等名
      BBRC Symposium 2018 at Beijing, China, June 1 2018 organized by BBRC and Peking University and Tsinghua University
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] IP3 receptor: IP3-gated Ca2+ channel2018

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Mikoshiba
    • 学会等名
      Gordon Research Conference, Ligand Recognition and Molecular Gating, March 4-9, 2018, Ventura, CA
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 脳を探る、脳を育む、生と死を制御するカルシウム2018

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      100回記念藤森サロン講演会, 2018年 4月22日, 吉祥寺東急REIホテル
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 平成29年度「橋渡し研究戦略的推進フォーラム」成果活用支援2018

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      疾病克服戦略会議 ―感染症―、2月5日、東京都八重洲カンファレンスセンター
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] [特別講演] 細胞内カルシウム動態と高次脳機能 ー神経変性疾患の病態解明へ向けて2018

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      第11回 相模原・北里神経科学フォーラム 「高次脳機能を支えるシグナル伝達経路」, 2018年6月11日, 北里大学医学部臨床教育研究等(IPE棟)IPEホール
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] IP3-Mediated Gating Mechanism of IP3 Receptor2018

    • 著者名/発表者名
      Kozo Hamada, Hideyuki Miyatake, Akiko Terauchi, Katsuhiko Mikoshiba
    • 学会等名
      Gordon Research Conference, Ligand Recognition and Molecular Gating, March 4-9, 2018, Ventura, CA
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Physiology and pathology of the brain revealed by single molecule dynamics2018

    • 著者名/発表者名
      坂内博子、御子柴克彦
    • 学会等名
      第123回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] IP3 receptor/Ca2+ channel as a regulator in cell death and life2017

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Mikoshiba
    • 学会等名
      9th Weinman Symposium International Conference on Gene, Metabolism, and Cancer、Hawai, Nov 30th-Dec 1st
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Pathophysiological mechanism of brain aging and brain degeneration caused by abnormal calcium signaling2017

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Mikoshiba
    • 学会等名
      Mini-Nobel Forum Symposium “Brain Aging” Aug. 16 2017 at Nobel Forum, Solna, Karolinska Institutet, Stockholm, Sweden
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Molecular and Ca2+ signaling network that regulates cell function2017

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Mikoshiba
    • 学会等名
      Janelia Research Campus November 5-8, 2017, Emerging Tools for Acquisition and Interpretation of Whole-Brain Functional Data
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] [Plenary Lecture] Mechanism of IP3 receptor channel gating and its role in cell function and disease2017

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Mikoshiba
    • 学会等名
      28th Ion Channel meeting 6th SFICT Workshop, 2017 Sept 10-13, France Sete
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] [Keynote Lecture] IP3 receptor/Calcium signaling: Its role in physiology and pathophysiology2017

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Mikoshiba
    • 学会等名
      38th Congress of the International Union of Physiological Sciences - IUPS 「RHYTHMS OF LIFE」at the Riocentro Convention Center, Rio de Janeiro, Brazil, August, 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Brain degeneration caused by abnormal calcium signaling2017

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Mikoshiba
    • 学会等名
      The 4th RIKEN-Karolinska Institutet-SciLifeLab Joint Symposium:Life Science Frontiers in Health, Disease and Aging, Kobe, Japan, Nobember 16-17, 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Roles of IRBIT, a nexus in cell signaling linked to IP3R, in apoptosis2017

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Mikoshiba
    • 学会等名
      The 3rd Special International Symposium on "Current Trends in Cancer and Signaling", Nov 23-Nov 25, Ulsan, Korea.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] IRBIT controls apoptosis by interacting with the Bcl-2 homolog, Bcl2l10, and by promoting ER-mitochondria contact2017

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Mikoshiba
    • 学会等名
      Gordon Research Conference, Calcium Signalling, June 18-23, 2017, Lucca, Italy
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Regulation of spinogenesis in mature Purkinje cells via mGluR/PKC-mediated phosphorylation of CaMKIIβ2017

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Mikoshiba
    • 学会等名
      20th International Symposium on Calcium Binding Proteins and Calcium Function in Health and Disease (CaBP20)、淡路島、10月22-26日
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 脳の発生分化における分子薬理学的解析2017

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      慶應義塾大学医学部薬理学講義、慶應義塾大学医学部講義講堂、6月14日、東京都
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カルシウムによる多彩な機能とその破綻による疾病: 今後の展望2017

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      慶應義塾大学医学部開設100年記念シンポジウム [山中伸弥(ノーベル賞受賞者)、Fred Gage(神経幹細胞の発見者)と伴に招待講演]、5月13日ホテルニューオータニ
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 特別講義「生命先端科学」2017

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      目白大学講義
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Gating mechanism of the brain-enriched IP3 receptor isoform revealed by mutagenesis and X-ray crystallography2017

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] [Late-Breaking Topics] Gating Mechanism of IP3 Receptors Revealed by Mutagenesis and X-Ray Crystallography2017

    • 著者名/発表者名
      Kozo Hamada, Hideyuki Miyatake, Akiko Terauchi, Katsuhiko Mikoshiba
    • 学会等名
      Gordon Research Conference, Calcium Signalling, June 18-23, 2017, Lucca, Italy
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Molecular mechanism supporting brain functions revealed by single molecule dynamics and subcellular Ca2+ signaling2017

    • 著者名/発表者名
      BANNAI Hiroko, Fumihiro Niwa, Shigeo Sakuragi, Katsuhiko Mikoshiba
    • 学会等名
      11th International Symposium on Nanomedicine
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] IP3受容体の結晶構造からひもとくアロステリック機構と疾病メカニズム2017

    • 著者名/発表者名
      濱田耕造、宮武秀行、寺内明子、御子柴克彦
    • 学会等名
      生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A new approach to decoding of Ca2+ signals in a single cell2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Bannai, Fumihiro Niwa, Shigeo Sakuragi, Katsuhiko Mikoshiba
    • 学会等名
      第54回 日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新規microRNAイメージング技術を用いたmicroRNA活性化のkinetics解析2017

    • 著者名/発表者名
      安東英明、廣瀬松美、黒澤元、Soren Impey、御子柴克彦
    • 学会等名
      生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Gating mechanism of the IP3 receptor revealed by mutagenesis and X-ray crystallography2017

    • 著者名/発表者名
      濱田耕造、宮武秀行、寺内明子、御子柴克彦
    • 学会等名
      第60回日本神経化学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Splicing variation of Long-IRBIT determines the target selectivity of IRBIT family2017

    • 著者名/発表者名
      Kawaai K, Ando H, Satoh N, Yamada H, Ogawa N, Hirose M, Mizutani A, Bonneau B, Seki G, Mikoshiba K
    • 学会等名
      第60回日本神経化学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] パーキン依存的なポリユビキチン化によるシナプトタグミン4のプロテアソームによる分解2017

    • 著者名/発表者名
      樺山博之、徳重直子、竹内誠、 樺山実幸、福田光則 、御子柴克彦
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] IP3 receptor/ER Ca2+ channel, a nexus in cell dynamics2016

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      SFB 894 MEETING 2016
    • 発表場所
      Saarland University, ハンブルグ, ドイツ
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Diseases mediated by the dysgeneration of IP3 receptors2016

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      FASEB会議 Science Research Conference on Calcium and Cell Function
    • 発表場所
      リスボン、ポルトガル
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Role of IP3 receptor in cell functions and diseases2016

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      Calcium Signaling: From Stores To Channels
    • 発表場所
      ノースカロライナ、アメリカ
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] IRBIT, a newly discovered pseudo-ligand of IP3 receptor, a nexus in cell signaling2016

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      ブラジル実験生物学会
    • 発表場所
      イグアス、ブラジル
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] IP3 receptor /Ca2+ signaling in development, cell function and diseases2016

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      丸中良典研究室開設25周年・京都府立医科大学生理学開講135年記念講演会 「イオンチャネル・輸送・シグナル伝達に関する国際シンポジウム」
    • 発表場所
      京都市、京都府
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] IP3受容体の構造解析とその発生・分化・可塑性における役割 ~その生理機能と病態像の解明~2016

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      横浜市立大学医学部特別講義
    • 発表場所
      横浜市立大学、横浜市、神奈川県
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳の発生分化における分子薬理学的解析2016

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      慶應大学医学部薬理学講義
    • 発表場所
      慶應大学医学部、東京都
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 保健、神経科学、高齢化2016

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      AVRIST討論会「イノベーションの国、日本」
    • 発表場所
      パリ、フランス
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] オリジナルな研究で世界をリードするには!2015

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      慶應大学11月度GESLセミナー開催
    • 発表場所
      慶應義塾大学理工学部、日吉、神奈川県
    • 年月日
      2015-11-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Role of IP3 receptor signaling in cell function: health and disease2015

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      上海交通大学Bio-X研究所特別講演
    • 発表場所
      上海、中国
    • 年月日
      2015-11-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] IP3 receptor as a signaling hub in health and disease2015

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      SIAIS BIOFORUM 2015
    • 発表場所
      上海、中国
    • 年月日
      2015-11-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] How to create exciting trends in Neurochemistry!2015

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      第58回日本神経化学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティー、大宮、埼玉
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] IP3 receptor / calcium signaling: from discovery to its physiological function and diseases2015

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      University of Sao Paulo Special seminar
    • 発表場所
      Sao Paulo, Brazil
    • 年月日
      2015-07-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 次代(あす)を荷う子を育てるために ~脳科学からの視点~2015

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      世田谷聖母幼稚園特別講演会
    • 発表場所
      世田谷聖母幼稚園、世田谷区、東京
    • 年月日
      2015-06-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular properties of IP3 receptor as a signaling hub in health and disease2015

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      Vanderbilt University Special Seminar
    • 発表場所
      Vanderbilt University, Nashville, USA
    • 年月日
      2015-06-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Structural and Biochemical Properties of IP3 Receptor Signaling Complex in Health & Disease2015

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      BBRC Symposium: Trends in Biochemistry and Biophysics
    • 発表場所
      Bangalore, India
    • 年月日
      2015-05-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 細胞移動におけるLong-IRBITの機能解析2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤 諒 他
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-03-25 – 2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 脳型NBCe1特異的なグリア細胞内pH調節機構について2015

    • 著者名/発表者名
      長谷川尚美 等
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-03-25 – 2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] マウス悪性黒色腫細胞におけるLong-IRBITの機能解析2015

    • 著者名/発表者名
      白石葵 他
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-03-25 – 2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 脂肪細胞分化におけるIRBITの役割2015

    • 著者名/発表者名
      杉山友梨 他
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-03-25 – 2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] IRBITによるautophagyの抑制的な調節機構について2015

    • 著者名/発表者名
      菅井かれん 他
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-03-25 – 2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] IP3 receptor/Ca2+ signaling in neuronal function and neurodegeneration2014

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      Seminar at Ecole Normal Superieur
    • 発表場所
      Ecole Normal Superieur, Paris, France
    • 年月日
      2014-12-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Essential role of IP3 receptor signaling in cell survival of Plasmodium Falciparum (Malaria) and Trypanosoma Cruzi (Chagas Disease)2014

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      Seminaire conjoint Separtements Neuroscience departement des Parasites et Insectes Vecteurs
    • 発表場所
      Pateur, Paris, France
    • 年月日
      2014-12-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生命先端科学2014

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      目白大学特別講義
    • 発表場所
      目白大学、和光
    • 年月日
      2014-12-02
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] RNA granule構成因子RNG105は記憶の成立に関与する2014

    • 著者名/発表者名
      中山 啓 他
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 脳科学 最近の進歩2014

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      三鷹ネットワーク大学
    • 発表場所
      三鷹、東京
    • 年月日
      2014-10-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] How to conduct original research that leads the world2014

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      野依スクール
    • 発表場所
      葉山 IPC生産性国際交流センター
    • 年月日
      2014-10-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「膜分子のふるまい」を見て「細胞内シグナル」を知る2014

    • 著者名/発表者名
      坂内博子 他
    • 学会等名
      第52回日本生物物理学会年会 ラマン顕微分光および先端光計測が拓く生物物理の視界
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2014-09-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] カルシウムシグナルによるシナプス構造の競合的制御2014

    • 著者名/発表者名
      Fumihiro Niwa 他
    • 学会等名
      第52回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] IP3 receptors and calcium in health and disease-from crystal structure to in vivo analysis2014

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      ISN special conference
    • 発表場所
      Tokyo Univ. Tokyo
    • 年月日
      2014-09-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Role of IP3 receptor signaling in cell functions and diseases2014

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      Bologna Special Seminar
    • 発表場所
      Research Institute IOR Bologna, Italy
    • 年月日
      2014-09-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Role of IP3 receptor signaling in cell functions and diseases2014

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      Fifty-Fifth International Symposium on “Biological Regulation and Enzyme Activity in Normal and Neoplastic Tissues”
    • 発表場所
      U. Bologna, Italy
    • 年月日
      2014-09-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 量子ドット 1 分子イメージングで迫る細胞膜の自己組織化戦略2014

    • 著者名/発表者名
      坂内 博子 他
    • 学会等名
      第37回 日本神経科学大会  Neuroscience 2014
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 成熟小脳において 1 型 IP3 受容体はプルキンエ細胞の樹状突起スパインの形態制御に関わる2014

    • 著者名/発表者名
      菅原 健之 他
    • 学会等名
      第37回 日本神経科学大会  Neuroscience 2014
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 細胞内カルシウムによる GABA シナプスの恒常的制御2014

    • 著者名/発表者名
      丹羽 史尋 他
    • 学会等名
      第37回 日本神経科学大会  Neuroscience 2014
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 御子柴克彦2014

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      特別講義
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2014-09-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「脳を探る、脳を育む」2014

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      経営文化フォーラム
    • 発表場所
      学士会館, 東京
    • 年月日
      2014-07-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] IP3受容体の構造解析とその発生・分化・可塑性における役割~その生理機能・病態像の解明~2014

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      特別講義
    • 発表場所
      横浜市立大学
    • 年月日
      2014-07-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] IP3 receptor: structural analysis and its role in setting the trajectory of cell signaling2014

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      Calcium Signaling: from basic to bedside 2014
    • 発表場所
      目白大学特別講義
    • 年月日
      2014-07-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Receptor-Selective Diffusion Barrier Enhances Sensitivity of Astrocytic Processes to Metabotropic Glutamate Receptor Stimulation2014

    • 著者名/発表者名
      Misa Arizono 他
    • 学会等名
      Calcium Signaling: from basic to bedside 2014
    • 発表場所
      Stockholm, Sweden
    • 年月日
      2014-07-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Blockage of Spontaneous Ca2+ Oscillation Causes Cell Death in Intraerythrocitic Plasmodium falciparum2014

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Enomoto 他
    • 学会等名
      Calcium Signaling: from basic to bedside 2014
    • 発表場所
      Stockholm, Sweden
    • 年月日
      2014-07-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Mice lacking inositol 1,4,5-trisphosphate receptors exhibit dry eye2014

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Inaba 他
    • 学会等名
      Calcium Signaling: from basic to bedside 2014
    • 発表場所
      Stockholm, Sweden
    • 年月日
      2014-07-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Identification of IP3 receptor of the parasitic protist, Trypanosoma cruzi and antisense oligonucleotides targeting the receptor inhibits the parasite host cell invasion2014

    • 著者名/発表者名
      Muneaki Hashimoto 他
    • 学会等名
      Calcium Signaling: from basic to bedside 2014
    • 発表場所
      Stockholm, Sweden
    • 年月日
      2014-07-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] An interplay between 2 signaling pathways: a melatonin-cAMP and IP3-Ca2+ signaling pathways, controls intraerythrocytic development of malaria parasite Plasmodium falciparum2014

    • 著者名/発表者名
      Wakako Furuyama 他
    • 学会等名
      Calcium Signaling: from basic to bedside 2014
    • 発表場所
      Stockholm, Sweden
    • 年月日
      2014-07-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Macropinocytosis mediates Sema3A-induced growth cone collapse2014

    • 著者名/発表者名
      Kabayama Hiroyuki 他
    • 学会等名
      Calcium Signaling: from basic to bedside 2014
    • 発表場所
      Stockholm, Sweden
    • 年月日
      2014-07-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Competing calcium signals control GABA synaptic structure2014

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Niwa 他
    • 学会等名
      Calcium Signaling: from basic to bedside 2014
    • 発表場所
      Stockholm, Sweden
    • 年月日
      2014-07-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] IP3R1 regulates cerebellar circuits by maintaining spine morphology of Purkinje cells in adult mice2014

    • 著者名/発表者名
      Takeyuki Sugawara 他
    • 学会等名
      Calcium Signaling: from basic to bedside 2014
    • 発表場所
      Stockholm, Sweden
    • 年月日
      2014-07-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 生命科学における真理の探究 オリジナルな研究で世界をリードするには2014

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      第1回10年先を見据えた世界的トップリーダーから学ぶ生命理工学フォーラム
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2014-05-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Macropinocytosis mediates Sema3A-induced growth cone collapse2013

    • 著者名/発表者名
      Kabayama Hiroyuki, Takeuchi Makoto, Taniguchi Masahiko, Tokushige Naoko, Kozaki Shunji, Mizutani Akihiro, Nakamura Takeshi, and Mikoshiba Katsuhiko
    • 学会等名
      18th International Conference on Calcium Binding Proteins and Calcium Function in Health and Disease
    • 発表場所
      Kiruna, Sweden
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] IP3R1 regulates cerebellar circuits by maintaining spine morphology of Purkinje cells in adult mice2013

    • 著者名/発表者名
      Takeyuki Sugawara, Le Dinh Tung, Moritoshi Hirono, Soichi Nagao, Chihiro Hisatsune and Katsuhiko Mikoshiba
    • 学会等名
      18th International Conference on Calcium Binding Proteins and Calcium Function in Health and Disease
    • 発表場所
      Kiruna, Sweden
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Receptor-selective diffusion barrier confers enhanced IP3/Ca2+ signaling induced by metabotropic receptor stimulation on astrocytic processes2013

    • 著者名/発表者名
      Misa Arizono, Hiroko Bannai,Kyoko Nakamura, Fumihiro Niwa, Masahiro Enomoto, Toru Matsu-ura, Akitoshi Miyamoto, Mark W Sherwood,Takeshi Nakamura,Katsuhiko Mikoshiba
    • 学会等名
      18th International Conference on Calcium Binding Proteins and Calcium Function in Health and Disease
    • 発表場所
      Kiruna, Sweden
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Regulation of synaptic GABA-A receptor lateral mobility and clustering by IP3/Ca2+ signaling2013

    • 著者名/発表者名
      Fumihiro Niwa, Hiroko Bannai, Mark W Sherwood, Misa Arizono, Akitoshi Miyamoto, Kotomi Sugiura, Sabine Levi, Antoine Triller and Katsuhiko Mikoshiba
    • 学会等名
      18th International Conference on Calcium Binding Proteins and Calcium Function in Health and Disease
    • 発表場所
      Kiruna, Sweden
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 前脳基底部刺激および感覚刺激はアストロサイトCa2+シグナルとは独立に脳血流変化を起こす2013

    • 著者名/発表者名
      高田 則雄, 永井 てるみ, 小澤 克也, 御子柴 克彦,平瀬 肇
    • 学会等名
      Neuro2013(第36回日本神経科学大会、第56回日本神経化学会大会ならびに第23回日本神経回路学会大会)
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] IP3 receptor/channel and axonal guidance2013

    • 著者名/発表者名
      Carmen Chan, Hiroki Akiyama, Katsuhiko Mikoshiba, Hiroyuki Kamiguchi
    • 学会等名
      Neuro2013(第36回日本神経科学大会、第56回日本神経化学会大会ならびに第23回日本神経回路学会大会)
    • 発表場所
      国立京都国際会館、京都
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 抑制性シナプス制御におけるカルシウムの驚くべき作用 -1分子イメージングで明らかになったこと-2013

    • 著者名/発表者名
      坂内博子、丹羽史尋、Antoine Triller、御子柴克彦
    • 学会等名
      第51回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Structural analysis of IP3 receptors and their role in various cell functions and diseases

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      18th International Conference on Calcium Binding Proteins and Calcium Function in Health and Disease
    • 発表場所
      Kiruna, Sweden
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Role of IP3 receptor in cell function and diseases

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      International Society of antioxidants in nutrition & Health Award Ceremony
    • 発表場所
      Paris, France
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The role of IP3 receptor in cell function and diseases

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      Seminar at Cardiff School of Biosciences
    • 発表場所
      Cardiff, UK
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] IP3 receptor: its discovery and establishing a new signaling concept

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      3rd RIKEN-Liverpool Symposium
    • 発表場所
      Liverpool, UK
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Novel technology changes the traditional concept

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      Seminar at University of Bordeaux Segalen
    • 発表場所
      Bordeaux, France
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] IP3 receptor/Ca2+ signaling: its role in development, cell function and diseases

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      4th ECS Workshop “Ca2+ and cell death
    • 発表場所
      Leuven, Belgium
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 超高齢社会における基礎科学の役割

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      Asian Aging Summit 2013
    • 発表場所
      イイノホール、東京
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳疾患の分子病態解明と発症機構の解明

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      脳神経系の分子病態・治療研究の最前線
    • 発表場所
      長崎大学、長崎
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 次代(あす)を荷う子を育てるために ~脳科学からの視点~

    • 著者名/発表者名
      御子柴克彦
    • 学会等名
      世田谷聖母幼稚園特別講演会
    • 発表場所
      世田谷、東京
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 実験医学 2018年3月号2018

    • 著者名/発表者名
      濱田耕造、御子柴克彦
    • 総ページ数
      145
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 小脳回路を正しく維持する仕組みを解明

    • URL

      http://www.riken.jp/pr/press/2017/20170613_1/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 脳の働きに重要なIP3受容体の動作原理を解明

    • URL

      http://www.riken.jp/pr/press/2017/20170418_2/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 研究室のホームページ

    • URL

      http://www.riken.jp/research/labs/cbs/dev_neurobiol/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 御子柴 克彦, M.D., Ph.D. 発生神経生物研究チーム

    • URL

      http://www.brain.riken.jp/jp/faculty/details/29

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 理研BSI 発生神経生物研究チーム 御子柴 克彦 M.D., Ph.D.

    • URL

      http://www.brain.riken.jp/jp/faculty/details/29

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] Brain Science Institute 発生神経生物研究チーム

    • URL

      http://www.brain.riken.jp/jp/faculty/details/29

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-06-20   更新日: 2022-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi