• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炎症抑制と組織修復を促す細胞シグナルの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25221305
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 免疫学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

吉村 昭彦  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (90182815)

連携研究者 関谷 高史  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (80519207)
木村 彰宏  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (20533318)
七田 崇  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (00598443)
研究期間 (年度) 2013-05-31 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
191,880千円 (直接経費: 147,600千円、間接経費: 44,280千円)
2017年度: 28,730千円 (直接経費: 22,100千円、間接経費: 6,630千円)
2016年度: 43,550千円 (直接経費: 33,500千円、間接経費: 10,050千円)
2015年度: 46,930千円 (直接経費: 36,100千円、間接経費: 10,830千円)
2014年度: 50,700千円 (直接経費: 39,000千円、間接経費: 11,700千円)
2013年度: 21,970千円 (直接経費: 16,900千円、間接経費: 5,070千円)
キーワードサイトカイン / シグナル伝達 / 炎症 / マクロファージ / 制御性T細胞 / 組織障害 / 修復 / 脳梗塞 / 組織損傷 / 修復機構 / スカベンジャー受容体 / 転写因子 / レチノイン酸受容体 / 免疫学 / アレルギー・ぜんそく / TGFβ / 組織傷害 / T細胞 / 生体恒常性 / 細菌 / 自然免疫 / インフラマゾーム / チロシンキナーゼ
研究成果の概要

免疫システムは正負のシグナルがバランスを保って進行することで恒常性が維持され、この破綻がアレルギー疾患などの免疫疾患につながる。本研究はこのような免疫応答の恒常性を支えるサイトカインとそのシグナル制御の基本原理の解明し、疾患治療に応用することを目的とする。本研究では免疫を負に制御し炎症応答を収束させる3つの重要な因子を見出した。第一は核内オーファン受容体NR4aで制御性T細胞の発生維持に必要である。第二はSmad転写因子で免疫抑制因子であるTGFβの産生制御を行う。第三は修復性マクロファージで死細胞より放出される因子を処理し炎症を収束させる。

評価記号
検証結果 (区分)

A+

評価記号
評価結果 (区分)

A+: 当初目標を超える研究の進捗があり、期待以上の成果が見込まれる

報告書

(9件)
  • 2018 研究進捗評価(検証) ( PDF )
  • 2017 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書   研究概要(研究進捗評価) ( PDF )   研究進捗評価(評価結果) ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 研究概要(採択時) ( PDF )   実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 6件、 査読あり 17件、 オープンアクセス 17件、 謝辞記載あり 10件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 7件、 招待講演 12件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] Institute for Basic Science/Pohang University(韓国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] Central South University(China)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] Catholic University of Leuven(Belgium)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] UCSD(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] UCSD(米国)

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [国際共同研究] Central South University(China)

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Mafb prevents excess inflammation after ischemic stroke by accelerating clearance of danger signals through MSR1.2017

    • 著者名/発表者名
      1)Shichita T, Ito M, Morita R, Komai K, Noguchi Y, Ooboshi H, Koshida R, Takahashi S, Kodama T, Yoshimura A.
    • 雑誌名

      Nat Med.

      巻: in press 号: 6 ページ: 723-732

    • DOI

      10.1038/nm.4312

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Role of scavenger receptors as damage-associated molecular pattern receptors in Toll-like receptor activation.2017

    • 著者名/発表者名
      2)Komai K, Shichita T, Ito M, Kanamori M, Chikuma S, Yoshimura A.
    • 雑誌名

      Int Immunol.

      巻: in press 号: 2 ページ: 59-70

    • DOI

      10.1093/intimm/dxx010

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Induced Regulatory T Cells: Their Development, Stability, and Applications.2016

    • 著者名/発表者名
      Kanamori M, Nakatsukasa H, Okada M, Lu Q, Yoshimura A.
    • 雑誌名

      Trends Immunol.

      巻: 37 号: 11 ページ: 803-811

    • DOI

      10.1016/j.it.2016.08.012

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Adiponectin enhances antibacterial activity of hematopoietic cells by suppressing bone marrow inflammation.2016

    • 著者名/発表者名
      Masamoto Y, Arai S, Sato T, Yoshimi A, Kubota N, Takamoto I, Iwakura Y, Yoshimura A, Kadowaki T, Kurokawa M
    • 雑誌名

      Immunity

      巻: 44 号: 6 ページ: 1422-33

    • DOI

      10.1016/j.immuni.2016.05.010

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Interaction between a domain of a negative regulator of the RAS-ERK pathway, SPRED1, and the GTPase-Activating Protein-Related Domain of neurofibromin is implicated in Legius Syndrome and Neurofibromatosis Type 1.2016

    • 著者名/発表者名
      Hirata Y, Brems H, Suzuki M, Kanamori M, Okada M, Morita R, Llano-Rivas I, Ose T, Messiaen L, Legius E, Yoshimura A.
    • 雑誌名

      J Biol Chem

      巻: 291 号: 7 ページ: 3124-3134

    • DOI

      10.1074/jbc.m115.703710

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Innate-like function of memory Th17 cells for enhancing endotoxin-induced acute lung inflammation through IL-22.2015

    • 著者名/発表者名
      Sakaguchi R, Chikuma S, Shichita T, Morita R, Sekiya T, Ouyang W, Ueda T, Seki H, Morisaki H, Yoshimura A
    • 雑誌名

      Int Immunol.

      巻: 28 号: 5 ページ: 233-243

    • DOI

      10.1093/intimm/dxv070

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Suppression of Th2 and Tfh immune reactions by Nr4a receptors in mature T reg cells2015

    • 著者名/発表者名
      Sekiya T, Kondo T, Shichita T, Morita R, Ichinose H, Yoshimura A
    • 雑誌名

      J Exp Med.

      巻: 212 号: 10 ページ: 1623-1640

    • DOI

      10.1084/jem.20142088

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Smad2 and Smad3 inversely regulate TGF-β autoinduction in Clostridium butyricum-activated dendritic cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Kashiwagi K, Morita R, Schichita T, Komai K, Saeki K, Matsumoto M, Takeda K, Nomura M, Hayashi A, Kanai T, Yoshimura A
    • 雑誌名

      Immunity

      巻: 43 号: 1 ページ: 65-79

    • DOI

      10.1016/j.immuni.2015.06.010

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Bruton’s tyrosine kinase (BTK) is an essential component for NLRP3 inflammasome activation and a potential therapeutic target for inflammation after ischemic brain injury.2015

    • 著者名/発表者名
      Ito M, Shichita T, Okada M, Komine R, Noguchi Y, Yoshimura A, and Morita R.
    • 雑誌名

      Nat Commun.

      巻: 6 号: 1 ページ: 7360-7360

    • DOI

      10.1038/ncomms8360

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A gp130-Src-YAP module links inflammation to epithelial regeneration.2015

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi K, Wu LW, Grivennikov SI, de Jong PR, Lian I, Yu FX, Wang K, Ho SB, Boland BS, Chang JT, Sandborn WJ, Hardiman G, Raz E, Maehara Y, Yoshimura A, Zucman-Rossi J, Guan KL, Karin M.
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 519 号: 7541 ページ: 57-62

    • DOI

      10.1038/nature14228

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ETS transcription factor ETV2 directly converts human fibroblasts into functional endothelial cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Morita R, Suzuki M, Kasahara H, Shimizu N, Shichita T, Sekiya T, Kimura A, Sasaki K, Yasukawa H, Yoshimura A.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A.

      巻: 112 号: 1 ページ: 160-165

    • DOI

      10.1073/pnas.1413234112

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Bruton's tyrosine kinase is essential for NLRP3 inflammasome activation and therapeutic target for ischemic brain injury2015

    • 著者名/発表者名
      Ito M, Shichita T, Morita R, Yoshimura A
    • 雑誌名

      Nature communications

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Anti-IL-12/23 p40 antibody attenuates experimental chronic graft-versus-host disease via suppression of IFN-γ/IL-17-producing cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Okamoto S, Fujiwara H et al.
    • 雑誌名

      The Journal of Immunology

      巻: 194 号: 3 ページ: 13571363-13571363

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1400973

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Aryl hydrocarbon receptor protects against bacterial infection by promoting macrophage survival and reactive oxygen species production2014

    • 著者名/発表者名
      Kimura A, Abe H, Tsuruta S, Chiba S, Fujii-Kuriyama Y, Sekiya T, Morita R, Yoshimura A.
    • 雑誌名

      Int Immunol.

      巻: 26 号: 4 ページ: 209-220

    • DOI

      10.1093/intimm/dxt067

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Aryl hydrocarbon receptor plays protective roles in ConA-induced hepatic injury by both suppressing IFN-Y expression and inducing IL-222014

    • 著者名/発表者名
      Abe H, Kimura A, Tsuruta S, Fukaya T, Sakaguchi R, et al.
    • 雑誌名

      Int Immunol.

      巻: 26 号: 3 ページ: 129-137

    • DOI

      10.1093/intimm/dxt049

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prevention of allogeneic cardiac graft rejection by transfer of ex vivo expanded antigen-specific regulatory T-cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Takasato F, Morita R, Schichita T, Sekiya T, Morikawa Y, Kuroda T, Niimi M, Yoshimura A.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 9(2) 号: 2 ページ: e87722-e87722

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0087722

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Loss of Sprouty4 in T cells ameliorates experimental autoimmune encephalomyelitis in mice by negatively regulating IL-1β receptor expression.2014

    • 著者名/発表者名
      Fukaya T, Someya K, Hibino S, Okada M, Yamane H, Taniguchi K, Yoshimura A.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 447 号: 3 ページ: 471-478

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2014.04.012

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Role of Inflammation in the Brain after Stroke2017

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Yoshimura, Minako Ito and Takashi Shichita
    • 学会等名
      Takeda Science Foundation Symposium on Bioscience No.19
    • 発表場所
      武田薬品研修所(大阪吹田市)
    • 年月日
      2017-01-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Smad2 and Smad3 inversely regulate Treg induction by Clostridium butyricum in the intestine2015

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Yoshimura Ikko Kashiwagi
    • 学会等名
      International Symposium on Immune Regulation
    • 発表場所
      大洗パークホテル (茨城県 東茨城郡)
    • 年月日
      2015-10-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A unique interaction between SPRED EVH1 domain and NF1 GRD domain elucidates defective mechanisms of EVH1 missense mutations in Legious syndrome2015

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Yoshimura, Minako Ito, Masahiro Okada, and Takashi Shichita
    • 学会等名
      Molecular and cellular mechanisms in neurofibromatosis type 1 and related syndromes
    • 発表場所
      レーベン(ベルギー)
    • 年月日
      2015-05-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Regulation of regulatory T cell fate by NR4a nuclear factors2015

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Yoshimura
    • 学会等名
      International Symposium on Epigenetics and Autoimmunity
    • 発表場所
      長沙(中国)
    • 年月日
      2015-04-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Molecular Basis for the Post-Ischemic Inflammation in the Brain2014

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Yoshimura, Minako Ito, Masahiro Okada, and Takashi Shichita
    • 学会等名
      The 12th International Congress of Neuroimmunology
    • 発表場所
      Mainz, Germany
    • 年月日
      2014-11-09 – 2014-11-13
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular Basis for the Post-Ischemic Inflammation in the Brain2014

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Yoshimura, Minako Ito, Masahiro Okada, and Takashi Shichita
    • 学会等名
      The 12th International Congress of Neuroimmunology
    • 発表場所
      マインツ(ドイツ)
    • 年月日
      2014-11-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Molecular basis for the induction of regulatory T cells by gram-positive bacteria and TGF-beta in the intestine2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura A, and Kashiwagi I
    • 学会等名
      Recent Advances in Immunology and Inflammation
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2014-11-07 – 2014-11-08
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular basis for the induction of regulatory T cells by gram-positive bacteria and TGF-beta in the intestine2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura A, Okada M, and Kashiwagi, I
    • 学会等名
      The 24th Hot Spring Harbor International Symposium “Recent Advances in Immunology and Inflammation”
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-11-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Treg induction by gram-positive bacterium Clostridium Butylicum in the intestine is medaited by TLR2- and Smad3-dependent TGF-be-ta1 production in dendritic cells2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura A, Kashiwagi I, Rottenberg, M.
    • 学会等名
      The Fourth International Conference on Regulatory T Cells and Th Subsets and Clinical Application in Human Diseases
    • 発表場所
      Shanghai, China.
    • 年月日
      2014-11-01 – 2014-11-04
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Treg induction by gram-positive bacterium Clostridium Butylicum in the intestine is medaited by TLR2- and Smad3-dependent TGF-be-ta1 production in dendritic cells2014

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Yoshimura, Ikko Kashiwagi
    • 学会等名
      The Fourth International Conference on Regulatory T Cells and Th Subsets
    • 発表場所
      上海(中国)
    • 年月日
      2014-11-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 脳梗塞モデルにおける炎症性サイトカインの意義2014

    • 著者名/発表者名
      吉村 昭彦
    • 学会等名
      第46回日本動脈硬化学会総会・学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-07-10 – 2014-07-11
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸内細菌とTh17による食物アレルギー制御2014

    • 著者名/発表者名
      吉村昭彦
    • 学会等名
      第79回回日本インターフェロン・サイトカイン学会
    • 発表場所
      北海道大学 札幌市
    • 年月日
      2014-06-19 – 2014-06-20
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 炎症の終息(収束)/七田君のNM論文から

    • URL

      http://new2.immunoreg.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=326

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 脳梗塞の炎症が収束するメカニズムを解明

    • URL

      https://www.jst.go.jp/pr/announce/20170411/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] ブルトン型チロシンキナーゼはNLRP3インフラマソーム活性化に不可欠であり虚血性脳損傷に関与する

    • URL

      http://www.natureasia.com/ja-jp/ncomms/abstracts/66616

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] SmadはClostridiumによる樹状細胞においてTGFβの自己産生を反対に制御する

    • URL

      http://first.lifesciencedb.jp/archives/10529

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-06-20   更新日: 2022-01-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi