• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視覚誘導性身体運動を利用して鑑賞行動を誘導する行動誘発型拡張現実感展示手法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25240057
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 エンタテインメント・ゲーム情報学
研究機関東京大学

研究代表者

廣瀬 通孝  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 教授 (40156716)

連携研究者 谷川 智洋  東京大学, 情報理工学系研究科, 特任准教授 (80418657)
鳴海 拓志  東京大学, 情報理工学系研究科, 講師 (70614353)
研究協力者 青木 邦雄  公益財団法人東日本鉄道文化財団, 副理事長
葛西 寅彦  公益財団法人東日本鉄道文化財団, 課長
誉田 匠  公益財団法人東日本鉄道文化財団, 担当課長
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
47,580千円 (直接経費: 36,600千円、間接経費: 10,980千円)
2015年度: 13,650千円 (直接経費: 10,500千円、間接経費: 3,150千円)
2014年度: 14,820千円 (直接経費: 11,400千円、間接経費: 3,420千円)
2013年度: 19,110千円 (直接経費: 14,700千円、間接経費: 4,410千円)
キーワードデジタルミュージアム / 拡張現実感 / 行動誘発 / 視覚誘導性身体運動 / 追体験 / イメージベーストレンダリング / クロスモーダル / デジタルミュージアム研究委員会 / イメージベースドレンダリング
研究成果の概要

本研究では,拡張現実感(AR)を用いて史料映像を展示物に重畳表示する際に,カメラマンの動きを再現するように体験者を誘導することによって,より強烈な体験を与えることのできる新しいAR展示技術「行動誘発型AR」を開発し,受動的に展示物を眺めるだけの既存展示手法では伝えられなかった空間的状況を容易に把握可能とすることを目的とした.(1)史料映像から動的な3次元空間とカメラパスを抽出・再構成する画像処理技術,(2)ARで提示する視覚刺激を用いて視覚誘導性の身体運動を生じさせ,体験者の鑑賞行動を誘導するヒューマンインタフェース技術を開発し,(3)ミュージアムでの大規模実証実験によってその有効性を示した.

報告書

(4件)
  • 2016 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (31件) (うち国際学会 5件、 招待講演 11件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 領域型バーチャルタイムマシンを用いたまち歩きイベントの実現2017

    • 著者名/発表者名
      仲野潤一,大澤壮平,鳴海拓志,谷川智洋,廣瀬通孝
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: 22(2)

    • NAID

      130005701316

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ディジタルミュージアムにおけるVR/ARの利用2016

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 雑誌名

      人工知能

      巻: 31(6) ページ: 794-799

    • NAID

      130007917228

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] [Paper] Reliving Past Scene Experience System by Inducing a Video-camera Operator's Motion with Overlaying a Video-sequence onto Real Environment2014

    • 著者名/発表者名
      Jun Imura, Kazuhiro Kasada, Takuji Narumi, Tomohiro Tanikawa, and Michitaka Hirose
    • 雑誌名

      ITE Transactions on Media Technology and Applications

      巻: 2 号: 3 ページ: 225-235

    • DOI

      10.3169/mta.2.225

    • NAID

      130004974714

    • ISSN
      2186-7364
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 展示空間の3次元記録を用いた時間軸拡張型展示2013

    • 著者名/発表者名
      竹内俊貴,中島統太郎,西村邦裕,鳴海拓志,谷川智洋,廣瀬通孝
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: Vol.18 No.3 ページ: 237-246

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] クロスモーダルな表現と体験のデザイン2017

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      JEITA ヒューマンインタラクションデザイン専門委員会講演会
    • 発表場所
      東京大学,東京
    • 年月日
      2017-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Multi-sensorial virtual reality and augmented human food interaction2016

    • 著者名/発表者名
      Takuji Narumi
    • 学会等名
      Workshop on Multisensory Approaches to Human-Food Interaction
    • 発表場所
      タイム24ビル,東京
    • 年月日
      2016-11-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ミュージアムにおけるVR技術の導入とその動向2016

    • 著者名/発表者名
      青木大樹,鳴海拓志,谷川智洋,廣瀬通孝
    • 学会等名
      第112回 人文科学とコンピュータ研究会発表会
    • 発表場所
      同志社大学,京都
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 三次元再構成における画像歪みの定量評価に基づくVR空間鑑賞誘導場の提案2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎翔,鳴海拓志,谷川智洋,廣瀬通孝
    • 学会等名
      第21回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場,茨城
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] VR空間におけるユーザ間の位置・視線方向の共有が鑑賞行動に与える影響の評価2016

    • 著者名/発表者名
      榊原佑太,鳴海拓志,谷川智洋,廣瀬通孝
    • 学会等名
      第21回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場,茨城
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 地域ARのための過去写真のリフォトグラフィ支援UIに関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      大澤壮平,仲野潤一,青木大樹,鳴海拓志,谷川智洋,廣瀬通孝
    • 学会等名
      第21回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場,茨城
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 全天球画像で構築したVR空間を移動するインタフェース ーバーチャルパッドと傾きインタフェースの比較ー2016

    • 著者名/発表者名
      三ヶ尻陽一,青木大樹,鳴海拓志,谷川智洋,廣瀬通孝
    • 学会等名
      第21回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場,茨城
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Guidance Field: Vector Field for Implicit Guidance in Virtual Environments2016

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Tanaka, Takuji Narumi, Tomohiro Tanikawa, and Michitaka
    • 学会等名
      SIGGRAPH 2016 Emerging Technologies
    • 発表場所
      Los Angeles, USA
    • 年月日
      2016-07-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Crowd-Cloud Window to the Past: Constructing a Photo Database for On-Site AR Exhibitions by Crowdsourcing2016

    • 著者名/発表者名
      Sohei Osawa, Ryohei Tanaka, Junichi Nakano, Takuji Narumi, Tomohiro Tanikawa, Michitaka Hirose
    • 学会等名
      HCII2016
    • 発表場所
      Tronto, Canada
    • 年月日
      2016-07-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Increasing User Appreciation of Spherical Videos by Finger Touch Interaction2016

    • 著者名/発表者名
      Yuta Sakakibara, Ryohei Tanaka, Takuji Narumi, Tomohiro Tanikawa, Michitaka Hirose
    • 学会等名
      HCII2016
    • 発表場所
      Los Angeles, USA
    • 年月日
      2016-07-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Encouraging People to Interact with Interactive Systems in Public Spaces by Managing Lines of Participants2016

    • 著者名/発表者名
      Takuji Narumi, Hiroyuki Yabe, Shunsuke Yoshida, Tomohiro Tanikawa, Michitaka Hirose
    • 学会等名
      HCII2016
    • 発表場所
      Los Angeles, USA
    • 年月日
      2016-07-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Inducing human behavior by presenting environmental acoustic2015

    • 著者名/発表者名
      Sho Sakurai, Eisuke Fujinawa, Mashiko Izumi, Takuji Narumi, Osamu Houshuyama, Tomohiro Tanikawa and Michitaka Hiroses
    • 学会等名
      HCII2015
    • 発表場所
      Los Angels, アメリカ
    • 年月日
      2015-08-02 – 2015-08-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Implementation of on-site virtual time machine for mobile devices2015

    • 著者名/発表者名
      Junichi Nakano, Takuji Narumi, Tomohiro Tanikawa and Michitaka Hirose
    • 学会等名
      IEEE VR 2015
    • 発表場所
      Arles, フランス
    • 年月日
      2015-03-23 – 2015-03-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Integrated View-Input Interaction Method for Mobile AR2015

    • 著者名/発表者名
      Takanori Uzuka, Takuji Narumi, Tomohiro Tanikawa and Michitaka Hirose
    • 学会等名
      3DUI 2015
    • 発表場所
      Arles, フランス
    • 年月日
      2015-03-23 – 2015-03-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Rapid Fire Research 102015

    • 著者名/発表者名
      Takuji Narumi
    • 学会等名
      Nico Nico Gakkai Beta Singapore Rapid Fire research 100 @ SCIENCE CENTER SINGAPORE
    • 発表場所
      Singapore, シンガポール
    • 年月日
      2015-03-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] クロスモーダルインタフェースと行動誘発型AR2014

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      チームつかもと研究交流会2014
    • 発表場所
      はこだて未来大学,北海道
    • 年月日
      2014-09-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Pseudo-hapticsによる全天周映像鑑賞時の行動誘発2014

    • 著者名/発表者名
      對間祐毅,伴祐樹,鳴海拓志,谷川智洋,廣瀬通孝
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会第19回大会
    • 発表場所
      名古屋大学,愛知
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 展示物の機構理解システムにおける微小変化の誇張表現の効果検証2014

    • 著者名/発表者名
      大原寛司,鳴海拓志,谷川智洋,廣瀬通孝
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会第19回大会
    • 発表場所
      名古屋大学,愛知
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] "きもち"を動かす場のデザインとクロスモーダル2014

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      第7回クロスモーダルデザインWS
    • 発表場所
      3x3Labo,東京
    • 年月日
      2014-08-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] リアルを侵食するSF的拡張現実感技術の現在2014

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      第53回日本SF大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場,茨城
    • 年月日
      2014-07-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 現地追体験型AR展示における並進移動誘発手法の基礎的検討2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤潤一,井村純,鳴海拓志,谷川智洋,廣瀬通孝
    • 学会等名
      MVE研究会
    • 発表場所
      東京大学,東京
    • 年月日
      2014-07-01 – 2014-07-02
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Self-similarity特徴量を用いた過去と現在の風景画像のレジストレーション2014

    • 著者名/発表者名
      岡田直弥,井村純,鳴海拓志,谷川智洋,廣瀬通孝
    • 学会等名
      MVE研究会
    • 発表場所
      東京大学,東京
    • 年月日
      2014-07-01 – 2014-07-02
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 音響ARによる行動誘発に関する基礎的検討2014

    • 著者名/発表者名
      藤縄英佑,泉雅彦,鳴海拓志,宝珠山治,谷川智洋,廣瀬通孝
    • 学会等名
      MVE研究会
    • 発表場所
      東京大学,東京
    • 年月日
      2014-07-01 – 2014-07-02
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Manseibashi Reminiscent Window: Reliving Past Scene Experience System by using User's Own Devices2014

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Tanikawa, Jun Imura, Takuji Narumi and Michitaka Hirose
    • 学会等名
      HCII2014
    • 発表場所
      Heraklion, ギリシャ
    • 年月日
      2014-06-22 – 2014-06-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] クロスモーダルデザインを探る2014

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      第6回クロスモーダルデザインWS
    • 発表場所
      Bed Gallery ASLEEP,東京
    • 年月日
      2014-05-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Augmenting Human Experience with Perception-Based Displays Utilizing Illusions2013

    • 著者名/発表者名
      Takuji Narumi
    • 学会等名
      International Display Workshop '13
    • 発表場所
      Sapporo Convention Center,北海道
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] モバイルARのための視操作一体型インタラクション手法2013

    • 著者名/発表者名
      宇塚貴紀, 鳴海拓志, 谷川智洋, 廣瀬通孝
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会第18回大会大阪,
    • 発表場所
      グランフロント大阪,大阪
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 空間記録の現地追体験展示における行動誘発手法の開発2013

    • 著者名/発表者名
      井村純, 荒川卓也, 鳴海拓志,西村邦裕,谷川智洋, 廣瀬通孝
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会第18回大会
    • 発表場所
      グランフロント大阪,大阪
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 展示物の機構理解システムにおける抽象度変化手法の効果検証2013

    • 著者名/発表者名
      木山亮, 大原寛司, 鳴海拓志, 谷川智洋, 廣瀬通孝
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会第18回大会
    • 発表場所
      グランフロント大阪,大阪
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Digital Railway Museum: An Approach to Introduction of Digital Exhibition Systems at the Railway Museum2013

    • 著者名/発表者名
      Takuji Narumi, Torahiko Kasai, Takumi Honda, Kunio Aoki, Tomohiro Tanikawa, Michitaka Hirose
    • 学会等名
      HCII2013
    • 発表場所
      Mirage Hotel, Las Vegas, アメリカ
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Mixed Reality Digital Museum Project2013

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Tanikawa, Takuji Narumi, Michitaka Hirose
    • 学会等名
      HCII2013
    • 発表場所
      Mirage Hotel, Las Vegas, アメリカ
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 万世橋・交通博物館 思い出のぞき窓

    • URL

      http://manseibashi.com/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 万世橋・交通博物館 思い出のぞき窓

    • URL

      http://manseibashi.com/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi