• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デジタルイメージ創成を通した論理的思考に基づく芸術的感性の育成

研究課題

研究課題/領域番号 25242004
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 デザイン学
研究機関九州大学

研究代表者

源田 悦夫  九州大学, 芸術工学研究科(研究院), 名誉教授 (10161829)

研究分担者 須長 正治  九州大学, 大学院芸術工学研究院, 准教授 (60294998)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
26,910千円 (直接経費: 20,700千円、間接経費: 6,210千円)
2015年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
2014年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
2013年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
キーワードデジタルイメージ創成 / メディア芸術 / 論理的思考と芸術的感性 / デジタルコンテンツ / コンテンツ / デジタルデザイン教育 / 数理造形 / イメージラマ / モーションキャプチャー装置 / ライブパフォーマンス / コンピュータグラフィックス / コンテンツ教育 / 造形方法 / 論理的思考 / コンピューターグラフィックス / デジタルイメージ
研究成果の概要

コンテンツ創成は、広範な学問分野での関連要素の複合的な創成過程として捉える必要がある。ここで高次のコンテンツクリエータの要求されるものは、自らが興味を持って対象を見つめ、対象の構造や成り立ちを把握し、コンピュータや通信に関わる情報基盤技術及びプログラミングスキルとともに、それらを使いこなす造形表現能力と芸術的感性を同時に具備した人材が必要である。クリエーター教育において具備するべき内容の分析とともに数理的な論理性を重視した教育について言及した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 7件) 図書 (3件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] NECTEC(タイ)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] チェンマイ大学(タイ)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] Bangkok University(タイ)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 防災情報デザインの研究ー緊急時の避難ゲームコンテンツの設計2015

    • 著者名/発表者名
      源田悦夫 工藤達郎
    • 雑誌名

      クライシスに強い社会・生活空間の創成 日本学術振興協会

      巻: 1 ページ: 189-198

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] イメージラマコレクション2015

    • 著者名/発表者名
      源田悦夫
    • 雑誌名

      九州大学感性融合デザインセンター

      巻: 3 ページ: 1-39

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] デジタルイメージ創成を通したデザイン教育の体験と実践2015

    • 著者名/発表者名
      源田悦夫
    • 雑誌名

      九州大学感性融合デザインセンター年報2014

      巻: vol9 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] イメージラマライブパフォーマンス公演2016

    • 著者名/発表者名
      源田悦夫 須長正治
    • 学会等名
      九州大学感性融合デザインセンター
    • 発表場所
      九州大学多次元デザイン実験棟
    • 年月日
      2016-05-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 論理と感性に基づく造形2016

    • 著者名/発表者名
      源田悦夫 坂井滋和 河口洋一郎
    • 学会等名
      アジアデジタルアート大賞2016シンポジウム
    • 発表場所
      福岡アジア美術館
    • 年月日
      2016-02-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ライティングプロジェクション2015

    • 著者名/発表者名
      源田悦夫 猪口大
    • 学会等名
      国立九州博物館
    • 発表場所
      国立九州博物館
    • 年月日
      2015-12-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イメージラマ ライブパフォーマンス2015

    • 著者名/発表者名
      源田悦夫、工藤達郎、永吉
    • 学会等名
      九州大学感性融合デザインセンター
    • 発表場所
      九州大学多次元実験棟
    • 年月日
      2015-03-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] デジタルデータによる芸術的感性の表現について2014

    • 著者名/発表者名
      源田悦夫
    • 学会等名
      日本図学会 第1回 デジタルモデリング研究会報告
    • 発表場所
      東京藝術大学上野キャンパス
    • 年月日
      2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 位置センサを用いた多人数参加型パズルゲーム「Masstang」2014

    • 著者名/発表者名
      松永康佑,源田悦夫
    • 学会等名
      日本デジタルゲーム学会
    • 発表場所
      公立はこだて未来大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 論理的思考に基づく芸術的表現によるアジアの心を持ったデザイン教育2014

    • 著者名/発表者名
      源田悦夫
    • 学会等名
      2014 Taiwan International Student Design Competition
    • 発表場所
      National Library of Public Information
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Dynamic Projection [OCTA]2013

    • 著者名/発表者名
      Tatsuro Kudo, Etsuo Genda
    • 学会等名
      ACMSIGGRAPH
    • 発表場所
      HONG KONG Convebtion and Exhibition Benter
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Contetns Creator in cyber-physical society2013

    • 著者名/発表者名
      源田悦夫
    • 学会等名
      Taipei International Digital Content Awards
    • 発表場所
      台北コンベンションセンター
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 論理的思考に基づく芸術的表現について2013

    • 著者名/発表者名
      源田悦夫
    • 学会等名
      セミコン・ジャパン2013
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 数理造形に基づくシンボルデザイン(設計作品)2016

    • 著者名/発表者名
      源田悦夫
    • 出版者
      福岡市教育委員会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] CYBER LANDSCAPE2015

    • 著者名/発表者名
      源田悦夫
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      九州大学芸術工学研究院
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] IMAGERAMA Collection Vol.22014

    • 著者名/発表者名
      源田悦夫
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      九州大学感性融合デザインセンター
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] Asia Digital Art Award2015

    • URL

      http://adaa.jp/2015/e/05_recr.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [産業財産権] キューブユニット組み合わせ形状とテクスチャ投映による可動型3D造形法2015

    • 発明者名
      源田悦夫ほか
    • 権利者名
      源田悦夫ほか
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2015-03-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi