• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤ノ木古墳出土品からみた考古系博物館における展示・公開に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25242025
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化財科学・博物館学
研究機関奈良県立橿原考古学研究所

研究代表者

今尾 文昭  奈良県立橿原考古学研究所, その他部局等, 特別研究員 (20250368)

研究分担者 菅谷 文則  奈良県立橿原考古学研究所, その他部局等, 所長 (10275175)
西藤 清秀  奈良県立橿原考古学研究所, その他部局等, 嘱託職員 (80250372)
木下 亘  奈良県立橿原考古学研究所, 附属博物館, 副館長 (40250378)
橋本 裕行  奈良県立橿原考古学研究所, 附属博物館学芸課, 学芸課長 (80270776)
水野 敏典  奈良県立橿原考古学研究所, 調査部調査課, 総括研究員 (20301004)
廣岡 孝信  奈良県立橿原考古学研究所, 調査部調査課, 主任研究員 (00260373)
奥山 誠義  奈良県立橿原考古学研究所, 企画部資料課, 主任研究員 (90421916)
北井 利幸  奈良県立橿原考古学研究所, 附属博物館学芸課, 主任学芸員 (70470284)
柳田 明進  奈良県立橿原考古学研究所, 企画部資料課, 主任技師 (30733795)
加藤 和歳  九州歴史資料館, その他部局等, 研究員 (80543686)
今津 節生  独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, その他部局等, その他 (50250379)
設楽 博己  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (70206093)
松井 敏也  筑波大学, 芸術系, 准教授 (60306074)
品川 欣也  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, その他部局等, その他 (30440142)
和田 浩  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, その他部局等, その他 (60332136)
研究協力者 跡見 洋祐  
石倉 優紀  
福井 靖和  
勝川 若奈  
勝部 瑞生  
河崎 衣美  
田中 麻美  
中村 杏南  
能勢 麻由佳  
増永 光令  
宮成 真以  
山本 剛史  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
38,740千円 (直接経費: 29,800千円、間接経費: 8,940千円)
2016年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2014年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2013年度: 20,020千円 (直接経費: 15,400千円、間接経費: 4,620千円)
キーワード博物館展示学 / 博物館学 / 考古学 / 文化財科学 / 保存科学 / 資料の保管・管理 / 展示・収蔵環境調査 / 高精度三次元形状計測 / 展示収蔵環境調査 / 微細三次元形状計測
研究成果の概要

収蔵・展示環境についての調査は①温度・湿度調査、②環境ガス調査、③照度調査、④振動調査からなる。併行して貸し出しに伴う移動や展示環境の変化を含めて、通常なされる業務のなかにおける収納・展示資料そのものの相互作用の有無、程度を知るために三次元形状計測を実施した。
以上の調査により奈良県立橿原考古学研究所附属博物館における国宝奈良県藤ノ木古墳出土品等の収納・展示環境が明確となった。その問題となる諸点について研究成果報告書のなかで指摘した。今後は、改善に向けて具体的で即応可能な処置領域と、抜本的な対応策を要する領域を区別した上で、それぞれを課題化して収蔵・展示環境の向上が図られることが望まれる。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち謝辞記載あり 3件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] About management of the using three-dimensional geometry measurement(高精度三次元形状計測を用いた資料管理について)2015

    • 著者名/発表者名
      北井利幸・奥山誠義・柳田明進・今尾文昭・水野敏典・廣岡孝信
    • 雑誌名

      2015 International symposium on Conservation of East Asian Cultural Heritage In Nara 要旨集

      巻: 5 ページ: 144-145

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A study on management of archaeological artifacts stored archaeological museum using 3D measurement(三次元形状計測を用いた考古系博物館資料の保管と管理に関する基礎的研究)2015

    • 著者名/発表者名
      奥山誠義・北井利幸・柳田明進・今尾文昭・水野敏典・廣岡孝信・菅谷文則
    • 雑誌名

      Proceedings of The 42nd International Conference of the Korean Society of Conservation Science for Cultural Heritage

      巻: 42 ページ: 211-214

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 大型ホウ製内行花文鏡の鋳造・所有・副葬の一状況-三次元計測画像観察にみる桜井茶臼山古墳出土鏡片-2015

    • 著者名/発表者名
      今尾文昭
    • 雑誌名

      同志社大学考古学シリーズ

      巻: 11 ページ: 339-350

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] A study on management of archaeological artifacts stored archaeological museum using 3D measurement(三次元形状計測を用いた考古系博物館資料の保管と管理に関する基礎的研究)2015

    • 著者名/発表者名
      奥山誠義・北井利幸・柳田明進・今尾文昭・水野敏典・廣岡孝信・菅谷文則
    • 学会等名
      韓国文化財保存科学会
    • 発表場所
      韓国伝統文化大学
    • 年月日
      2015-10-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] About management of the using three-dimensional geometry measurement(高精度三次元形状計測を用いた資料管理について)2015

    • 著者名/発表者名
      北井利幸・奥山誠義・柳田明進・今尾文昭・水野敏典・廣岡孝信
    • 学会等名
      東アジア文化遺産保存学会
    • 発表場所
      奈良春日野国際フォーラム甍
    • 年月日
      2015-08-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 収蔵及び展示環境が考古資料の安定性に及ぼす影響に関する研究-考古系博物館における温度および湿度環境の把握2014

    • 著者名/発表者名
      奥山誠義・柳田明進・北井利幸・今尾文昭・水野敏典・西藤清秀・菅谷文則
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2014-07-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 三次元形状計測を用いた資料の管理について2014

    • 著者名/発表者名
      北井利幸・奥山誠義・柳田明進・今尾文昭・水野敏典・西藤清秀・菅谷文則
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2014-07-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 藤ノ木古墳出土品からみた考古系博物館における展示・公開に関する総合的研究2017

    • 著者名/発表者名
      今尾文昭編
    • 総ページ数
      122
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi