• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

尊厳概念のアクチュアリティ――多元主義的社会に適切な概念構築に向けて――

研究課題

研究課題/領域番号 25244001
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関一橋大学

研究代表者

加藤 泰史  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (90183780)

研究分担者 宇佐美 公生  岩手大学, 教育学部, 教授 (30183750)
齋藤 純一  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (60205648)
松井 佳子  神田外語大学, 外国語学部, 教授 (60255180)
大河内 泰樹  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (80513374)
品川 哲彦  関西大学, 文学部, 教授 (90226134)
連携研究者 松田 純  静岡大学, 人文社会科学部, 特任教授 (30125679)
田中 伸司  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (50207099)
別所 良美  名古屋市立大学, 人文社会系研究科, 教授 (10219149)
研究協力者 Schönrich Gerhard  Technische Universität Dresden, Professor Dr
Sturma Dieter  Universität Bonn, Professor Dr
Quante Michael  Universität Münster, Professor Dr
Birnbacher Dieter  Universität Düsseldorf, Professor Dr
岩佐 宣明  愛知学院大学, 教養部, 准教授
小林 道太郎  大阪医科大学, 看護学部, 准教授
高畑 祐人  名古屋大学, 非常勤講師
中澤 武  明海大学, 非常勤講師
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
50,050千円 (直接経費: 38,500千円、間接経費: 11,550千円)
2017年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
2016年度: 10,140千円 (直接経費: 7,800千円、間接経費: 2,340千円)
2015年度: 11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
2014年度: 11,050千円 (直接経費: 8,500千円、間接経費: 2,550千円)
2013年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
キーワード尊厳 / 生命の尊厳 / 自律 / 価値論 / 障害者に固有の尊厳 / 人間の尊厳 / カント哲学 / 哲学 / 倫理学 / 規範 / 多元主義 / 討議倫理 / 承認 / 価値 / 高齢者の尊厳 / 民主主義 / 障碍者の尊厳 / 尊厳死 / iPS細胞研究の倫理問題
研究成果の概要

本研究プロジェクトでこの研究グループは、内外の研究者、特に欧米の研究者と国際ワークショップなどの学術交流を通して、「尊厳」概念が関わる様々な社会問題やそれらをめぐる学問的議論を検討して、「尊厳」概念の生命中心主義的理解が重要な論点になることを示した。この研究グループはこれらの研究成果を、個別論文など以外に、『思想』第1114号(岩波書店、2017年)、『尊厳概念のダイナミズム』(法政大学出版局、2017年)、『ドイツ応用倫理学研究』第4号~第7号(2014年~2017年)として公刊するとともに、一橋大学政策フォーラムを開催して一般市民に対しても研究成果の内容を分かりやすく発信した。

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (154件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (11件) 雑誌論文 (55件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (61件) (うち国際学会 10件、 招待講演 25件) 図書 (22件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (4件)

  • [国際共同研究] ドレスデン工科大学/ボン大学/ミュンスター大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス/シェフィールド大学/ヨーク大学(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] ボストン大学/トゥーレーヌ大学(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] ルーヴァン大学(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] チューリッヒ大学(スイス)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] ドレスデン工科大学/ボン大学/ミュンスター大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] 中国人民大学(中国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] ドレスデン工科大学/デュッセルドルフ大学/ボン大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] ルーヴァン大学(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] チューリッヒ大学(スイス)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 規範と解釈ーブランダムと〈規則に従うこと〉のヘーゲル主義的モデル2018

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      法の理論

      巻: 第36号 ページ: 25-49

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] The Crisis of the Humanities and Social Sciences in the Age of "Innovation": Philosophy as a Critical Facilitator toward a "Civic Turn" of the University2017

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Kato(加藤泰史)
    • 雑誌名

      Tetsugaku

      巻: 1 ページ: 8-23

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 文化と翻訳、あるいは文化の翻訳2017

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 雑誌名

      第五回日中哲学フォーラム予稿集

      巻: 5 ページ: 9-29

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 生徒の主体的な参加を促す『考え、議論する』道徳教育プログラムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      宇佐美公生、室井麗子、佐々木聡也
    • 雑誌名

      岩手大学教育学部プロジェクト支援事業教育実践研究論文集

      巻: 5 ページ: 119-124

    • NAID

      120006460324

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 存在と仮象――魚住洋一の仕事と文体2017

    • 著者名/発表者名
      品川哲彦
    • 雑誌名

      倫理学論究

      巻: vol. 4, no. 1 ページ: 7-24

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 現象学は倫理学において何ができ、何ができないか2017

    • 著者名/発表者名
      品川哲彦
    • 雑誌名

      倫理学論究

      巻: vol. 4, no. 2 ページ: 74-89

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 宗教は哲学にとって依然として問題か。問題であるとすれば、いかにしてか2017

    • 著者名/発表者名
      品川哲彦
    • 雑誌名

      小田淑子先生退職記念論文集

      巻: - ページ: 65-89

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 新しい健康概念とロボット工学2017

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 雑誌名

      神経内科

      巻: 86(5) ページ: 81-86

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 哲学における対話の意味2017

    • 著者名/発表者名
      田中伸司
    • 雑誌名

      文化と哲学

      巻: 第34号 ページ: 35-51

    • NAID

      120006492730

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 尊厳死と安楽死ーー「死ぬ権利」の法制化は「尊厳ある最期」を保証できるか2017

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 雑誌名

      思想

      巻: 第1114号 ページ: 74-97

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 理学療法の倫理2017

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 雑誌名

      理学療法ジャーナル

      巻: 51-1 ページ: 67-72

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 思想の言葉--「尊厳」概念のアクチュアリティ2017

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 雑誌名

      思想

      巻: 第1114号 ページ: 2-7

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 尊厳概念史の再構築に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 雑誌名

      思想

      巻: 第1114号 ページ: 8-33

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Re-examining Human Dignity in Literary Texts: In Seeking for a continuous Dialogue Between the Conceptual and the Empirical Approaches2017

    • 著者名/発表者名
      Keiko Matsui Gibson(松井佳子)
    • 雑誌名

      Dialog

      巻: Volume 56, Number 1 ページ: 53-80

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] ケア関係の構造分析2016

    • 著者名/発表者名
      品川哲彦
    • 雑誌名

      モラロジー研究

      巻: 78 ページ: 1-19

    • NAID

      40021056588

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 存在の政治と絶対無の政治2016

    • 著者名/発表者名
      品川哲彦
    • 雑誌名

      哲学

      巻: 67 ページ: 9-24

    • NAID

      130006902313

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 重なり合う合意か、それとも実践理性か2016

    • 著者名/発表者名
      品川哲彦
    • 雑誌名

      関西大学文学部文学論集

      巻: 66卷4号 ページ: 51-73

    • NAID

      120006306740

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] ケアの倫理からみたアドボカシー2016

    • 著者名/発表者名
      品川哲彦
    • 雑誌名

      日本介護倫理学会会誌

      巻: 9卷 ページ: 79-80

    • NAID

      130007657001

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 医療・介護・保健分野におけるビッグデータの活用と患者の権利 ――モノのインターネット(IoT)の先にあるもの2016

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 雑誌名

      生命倫理・生命法研究資料集

      巻: Ⅱ ページ: 33-56

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 認識批判と経験科学------ヘーゲル『大論理学』、概念論、「認識の理念」章の読解を通じて---------2016

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      情況

      巻: 第4期第5巻第3号(第4期通巻32号) ページ: 254-272

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「自然主義による自由論とその帰趨」2016

    • 著者名/発表者名
      宇佐美公生
    • 雑誌名

      岩手大学教育学部付属教育実践総合センター研究紀要

      巻: 第15号 ページ: 17-27

    • NAID

      120005956007

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 哲学対話教育の手法を用いた道徳教育プログラムと教材の新たな開発2016

    • 著者名/発表者名
      宇佐美公生、室井麗子、大森史博、板垣健
    • 雑誌名

      岩手大学教育学部プロジェクト推進支援事業教育実践研究論文集

      巻: 第3巻 ページ: 85-90

    • NAID

      120006309639

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 内在と超越――ハンス・ヨナス哲学の展開2016

    • 著者名/発表者名
      品川哲彦
    • 雑誌名

      京都ユダヤ思想

      巻: 第6号 ページ: 62-87

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 変貌する身体と生命――サイボーグ化とデジタル化の未来2016

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 雑誌名

      公開講座ブックレット9『<生きる>を考える』静岡大学イノベーション社会連携推進機構

      巻: 9号 ページ: 5-30

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 立法システムにおける熟議デモクラシー2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤純一
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 87巻8号 ページ: 59-61

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] サイバニクスの活用とエンハンスメント ―新たな健康概念をふまえて2015

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター活動報告

      巻: 2015年第3号 ページ: 46-57

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 真理と規範――カント的プラグマティズムからヘーゲル的プラグマティズムへ2015

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 第43巻第11号 ページ: 208-223

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 『ドイツ観念論』とはなにか?―あるいは「ドイツ観念論」はなぜそう呼ばれるべきではないのか?2015

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      ニュクス

      巻: 第2号 ページ: 8-24

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] クヴァンテの「プラグマティズム的人間学(Pragmatistische Anthropologie)」構想と生命医療倫理学の現在2015

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 雑誌名

      ミヒャエル・クヴァンテ『人間の尊厳と人格の自律』法政大学出版局(図書所収論文)

      巻: ー ページ: 289-318

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 倫理的思考、存在論的思考、経済的思考の違い、また「唯名論」批判2015

    • 著者名/発表者名
      品川哲彦
    • 雑誌名

      倫理学論究

      巻: 第2巻1号 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 道徳の自然主義的基盤の検討のためのノート(2)2015

    • 著者名/発表者名
      宇佐美公生
    • 雑誌名

      岩手大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要

      巻: 第14号 ページ: 257-267

    • NAID

      120005617888

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 子どものための哲学教育を介した道徳教育プログラム開発プロジェクト2015

    • 著者名/発表者名
      宇佐美公生、室井麗子、大森史博、板垣健
    • 雑誌名

      教育実践研究論文集

      巻: 第2巻 ページ: 58-63

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代日本形成期における進化論の意義2015

    • 著者名/発表者名
      別所良美
    • 雑誌名

      哲学と現代

      巻: 第30号 ページ: 150-161

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ESD世界会議、その成果と課題2015

    • 著者名/発表者名
      別所良美
    • 雑誌名

      人間文化研究年報

      巻: 第10号 ページ: 32-34

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 神経難病における健康概念と現代医療倫理学2015

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 雑誌名

      総合診療

      巻: 第25巻3号 ページ: 258-260

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 公募シンポジウム 在宅医療と介護の倫理と法2015

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 雑誌名

      日本生命倫理学会ニューズレター

      巻: 第57号 ページ: 9-10

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] カントとスピノザ(主義)2014

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 雑誌名

      思想(岩波書店)

      巻: 第1080号 ページ: 138-168

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] カントとハイデガー2014

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 雑誌名

      Heidegger-Forum

      巻: 第8号 ページ: 125-140

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代ドイツの自然美学2014

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 雑誌名

      ヘーゲル哲学研究

      巻: 第20号 ページ: 83-96

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 神にたいする人間の責任という概念は成り立ちうるか2014

    • 著者名/発表者名
      品川哲彦
    • 雑誌名

      倫理学論究

      巻: 第1巻2号 ページ: 2-12

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 道具的実践理性─共同討議・趣意2014

    • 著者名/発表者名
      宇佐美公生
    • 雑誌名

      日本カント研究

      巻: 第15号 ページ: 39-39

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 哲学教育ワークショップ『高校における哲学対話教育』報告2014

    • 著者名/発表者名
      宇佐美公生
    • 雑誌名

      哲学

      巻: 第65号 ページ: 96-98

    • NAID

      130005161731

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 理学療法士に求められる倫理とは2014

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 雑誌名

      理学療法学

      巻: 第41巻4号 ページ: 260-265

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 理性に動機づけの力はあるかーー道具的実践理性と純粋実践理性2014

    • 著者名/発表者名
      宇佐美公生
    • 雑誌名

      岩手大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要

      巻: 第13号 ページ: 11-25

    • NAID

      120005422679

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 民主主義の基盤としてのベーシック・インカム2014

    • 著者名/発表者名
      別所良美
    • 雑誌名

      哲学と現代

      巻: 第29号 ページ: 65-76

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 事前医療指示の法制化は患者の自律に役立つか?2014

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 雑誌名

      理想

      巻: 第692号 ページ: 78-96

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 尊厳死という概念のあいまいさ2014

    • 著者名/発表者名
      品川哲彦
    • 雑誌名

      理想

      巻: 第692号 ページ: 111-122

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] カント的リベラリズムの理論的再構築2013

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 雑誌名

      図書新聞

      巻: 第3121号 ページ: 3-3

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 自然美学と自然倫理学の間2013

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 雑誌名

      マルティン・ゼール「自然美学」法政大学出版局(図書所収論文)

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 技術、責任、人間ーーヨナスとハイデガーの技術論の対比2013

    • 著者名/発表者名
      品川哲彦
    • 雑誌名

      Heidegger-Forum

      巻: 第7号 ページ: 110-122

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] ノモスとピュシスの再考ーーケアの倫理による社会契約論批判2013

    • 著者名/発表者名
      品川哲彦
    • 雑誌名

      法の理論

      巻: 第32号 ページ: 3-25

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学にとってのESD2013

    • 著者名/発表者名
      別所良美
    • 雑誌名

      ESDと大学

      巻: ー ページ: 4-15

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 遺伝治療と社会2013

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 雑誌名

      シリーズ生命倫理学

      巻: 第11巻 ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] プラトンの『国家』における友愛と正義2013

    • 著者名/発表者名
      田中伸司
    • 雑誌名

      静岡大学人文社会科学部紀要『人文論集』

      巻: No.63-2 ページ: 13-35

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 形而上学批判としての形而上学ーー哲学史的コンテクストにおけるヘーゲル論理学ーー2013

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 雑誌名

      ヘーゲル哲学研究

      巻: 第19号 ページ: 72-82

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] カントと公共性の問題―「グローバルな公共性」の構築に向けて―2018

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 学会等名
      清華大学人文学院
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 尊厳概念史の再構築に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 学会等名
      中国社会科学院哲学研究所
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 現代医療倫理を見直す――自律・自立と依存の関係から2018

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      全国国立病院院長協議会関東信越支部勉強会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 文化と翻訳、あるいは文化の翻訳--翻訳にめぐる和辻とヘルダー2017

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 学会等名
      第五回日中哲学フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Heuristic Use of Dignity in Kant’s Philosophy2017

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Kato(加藤泰史)
    • 学会等名
      The 22. Hitotsubashi International Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Crisis of Humanities and Social Sciences (HSS) in Japan/The Impact of the Humanities and Social Sciences2017

    • 著者名/発表者名
      Yasushi kato(加藤泰史)
    • 学会等名
      The Impact of the Humanities and Social Sciences. Discussing Germany and Japan
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 規範研究から見たミニ・パブリックスの実験2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤純一・小須田翔
    • 学会等名
      日本政治学会研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 概念と自然2017

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 学会等名
      ハイデガーフォーラム第12回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「花岡事件」と和解2016

    • 著者名/発表者名
      宇佐美公生
    • 学会等名
      第5回東北アジア歴史認識研究会
    • 発表場所
      岩手大学(岩手県盛岡市)
    • 年月日
      2016-03-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Reconceptualizing Human dignity from Perspectives of Literature: Issues of Selfhood and Recognition2016

    • 著者名/発表者名
      Keiko Matsui Gibson
    • 学会等名
      60. Workshop der Japanisch-Deutschen Gesellschaft fuer angewandte Ethik
    • 発表場所
      Universitaet Duesseldorf (Duesseldorf/Germany)
    • 年月日
      2016-03-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Konzeptpapier zum Projekt: Zur Aktualitaet des Wuerdebegriffs2016

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Kato
    • 学会等名
      60. Workshop der Japanisch-Deutschen Gesellschaft fuer angewandte Ethik
    • 発表場所
      Universitaet Duesseldorf (Duesseldorf/Germany)
    • 年月日
      2016-03-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Watsuji und Herder ueber Kultur und Uebersetzung: Eine Zwischenbetrachtung(文化と翻訳をめぐる和辻とヘルダー)2016

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Kato(加藤泰史)
    • 学会等名
      Workshop:Uebersetzung und Japanische Philosophie(日本思想研究ワークショップ「翻訳と日本哲学」)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Philosophy as a Critical Facilitator2016

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Kato
    • 学会等名
      日本哲学会第75回大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 『尊厳』概念をめぐる考察の観点について─生成論と形而上学的観点を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      宇佐美公生
    • 学会等名
      第19回一橋哲学フォーラム
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 存在の政治と絶対無の政治2016

    • 著者名/発表者名
      品川哲彦
    • 学会等名
      日本哲学会第75回大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ケアの倫理からみたアドボカシー2016

    • 著者名/発表者名
      品川哲彦
    • 学会等名
      日本看護倫理学会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Ethical, Legal and Social Issues of Big data and IoT in medicine and healthcare2016

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      ドイツ学術交流会DAAD 東アジア会議
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ロボットスーツHAL開発研究の倫理的意義――新しい健康概念に照らして2016

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      第53回医学系大学倫理委員会連絡会議
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 尊厳死と安楽死 -- 「死ぬ権利」の法制化は「尊厳ある最期」を保障できるか2016

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      一橋大学政策フォーラム
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 世界はどう変わるか――AI,医療におけるビッグデータ、IoT(モノのインターネット)2016

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      静岡大学公開講演会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 病気を持っていても元気だといえる人生2016

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      オレンジカフェ 認知症カフェ
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新しい健康のとらえ方と医療観の転換2016

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      榛原総合病院倫理研修会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 病気を持っていても元気だといえる人生――新しい健康観とロボット医療・介護の時代2016

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      からつ塾公開講演会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 習慣と制度:ヘーゲルにおける「第二の自然」概念をめぐる現代哲学の議論状況2016

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 学会等名
      東北師範大学マルクス主義学部(中国)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近代的コーポラティズム国家?ヘーゲル「Korporation論」の再検討2016

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 学会等名
      東北師範大学マルクス主義学部(中国)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] なぜプラグマティズムにおいてヘーゲルが問題となるのかーーーR・ブランダムのネオプグマティズとヘーゲル主義ーーー2016

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹
    • 学会等名
      2016年度哲学若手研究者フォーラム
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Was ist die Natur des Menschen? Die ”zweite Natur“ zwischen Gewohnheit und Institution (人間の自然/本性とは何か?習慣と制度の間の「第二の自然」)2016

    • 著者名/発表者名
      Taiju Okochi
    • 学会等名
      31. Internationaler Hegel-Kongress der Internationalen Hegel-Gesellschaft
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「理性の公共的使用」とは何か?―-「グローバルな公共性」の構築に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 学会等名
      東北師範大学教育学部(中国)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カントの教育学とその現代的意義 -- カントと「人間の尊厳」の問題 --2016

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 学会等名
      東北師範大学教育学部(中国)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 哲学における対話の意味2016

    • 著者名/発表者名
      田中伸司
    • 学会等名
      静岡哲学会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 認知症の人のケアのむずかしさ――認知症の人の自律を尊重するとは?2015

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      MSG研修会
    • 発表場所
      富士市交流センター(静岡県富士市)
    • 年月日
      2015-12-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Reconceptualizing Human Dignity from Pragmatist Perspectives: Lived Experiences of Uncertainty and Normativity in Literary Texts2015

    • 著者名/発表者名
      Keiko Matsui Gibson
    • 学会等名
      International Conference "Issues of Recognition in Pragmatism and American Transcendentalism"
    • 発表場所
      University of Helsinki (Helsinki/Finnland)
    • 年月日
      2015-12-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Einige Betrachtungen Ueber das moralische Selbst; Die Bildung und Fallgrube der Moralitaet2015

    • 著者名/発表者名
      Kosei Usami
    • 学会等名
      Internationaler Workshop 'Genealogie des Subjekts'
    • 発表場所
      Carl von Ossietzky Universitaet Oldenburg (Oldenburg/Germany)
    • 年月日
      2015-12-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 市民社会再考――equal citizenshipの観点から2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤純一
    • 学会等名
      第40回社会思想史学会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2015-11-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 尊厳死法案の検討――新しい健康概念に照らして2015

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      第14回一橋哲学フォーラム
    • 発表場所
      一橋大学(東京都国立市)
    • 年月日
      2015-09-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 実存的価値としての<人間の尊厳>を考える:文学作品に現れる高齢者(登場人物)の内なる声の揺らぎを導きの糸として2015

    • 著者名/発表者名
      ギブソン松井佳子
    • 学会等名
      第14回一橋哲学フォーラム
    • 発表場所
      一橋大学(東京都国立市)
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Konzeptpapier: "Zur Aktualitaet des Wuerdebegriffs“ Projektvorschlag fuer eine deutsch-japanische Forschergruppe2015

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Kato(加藤泰史)、Shingo Shimada
    • 学会等名
      第51回ドイツ応用倫理学研究会
    • 発表場所
      デュッセルドルフ大学
    • 年月日
      2015-03-10 – 2015-03-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 最期をどう迎えるか?2015

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      自分と家族の生き方講座
    • 発表場所
      静岡市東部生涯学習センター
    • 年月日
      2015-03-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 尊厳死法は尊厳ある死を保障するか?2015

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      現代日本ゼミナール
    • 発表場所
      静岡県男女共同参画センターあざれあ
    • 年月日
      2015-02-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 新カント学派再考2014

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 学会等名
      第9回一橋哲学フォーラム
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2014-12-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 民主的正当化・統制をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      斎藤純一
    • 学会等名
      ヴェーバー生誕150周年記念シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-12-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The Actuality of Dignity through the Possibility of Intrinsic Dignity: "Death with Dignity" in Literature2014

    • 著者名/発表者名
      Keiko Matsui Gibson(松井佳子)
    • 学会等名
      第46回ドイツ応用倫理学研究会/The 7. Hitotsubashi International Conference on Philosophy/Social Philosophy/Applied Ethics
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2014-10-10 – 2014-10-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 導入:生命の尊厳、あるいは生命の神聖性と生命に対する畏敬の間2014

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 学会等名
      第45回ドイツ応用倫理学研究会/第7回一橋哲学フォーラム
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ハンス・ヨナスの自然哲学2014

    • 著者名/発表者名
      品川哲彦
    • 学会等名
      第45回ドイツ応用倫理学研究会/第7回一橋哲学フォーラム
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] スピノザで読む哲学史、あるいはスピノザ誤読の系譜学2014

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 学会等名
      第1回一橋哲学・社会思想セミナー
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2014-07-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 熟議民主主義と立法システム改革2014

    • 著者名/発表者名
      斎藤純一
    • 学会等名
      日本学術会議学術フォーラム
    • 発表場所
      日本学術会議
    • 年月日
      2014-07-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ハンス・ヨナスという問い2014

    • 著者名/発表者名
      品川哲彦
    • 学会等名
      京都ユダヤ思想学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2014-06-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 子どものための哲学と道徳教育2014

    • 著者名/発表者名
      宇佐美公生
    • 学会等名
      岩手県教育研究ネットワーク活動交流会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2014-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 在宅医療と介護の倫理2014

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      第26回静岡緩和ケア研究会
    • 発表場所
      静岡県男女共同参画センターあざれあ
    • 年月日
      2014-04-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] カントと公共性の問題ーー良心をめぐるカントとハイデガー

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 学会等名
      Heidegger-Forum
    • 発表場所
      関西大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 現代ドイツの自然美学ーーマルティン・ゼール『自然美学』

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 学会等名
      日本ヘーゲル学会第18回研究大会
    • 発表場所
      東京工芸大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Umweltprobleme und ethische Probleme der iPS-Forschung in Japan

    • 著者名/発表者名
      Yasushi KATO
    • 学会等名
      Das 37. Kolloquium: Neue bioethische Probleme in Japan der Japanisch-Deutschen Gesellschaft fuer Angewandte Ethik,
    • 発表場所
      ドイツ・デュッセルドルフ大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Konzeptpapier: "Zur Aktualitaet des Wuerdebegriffs“ Projektvorschlag fuer eine deutsch-japanische Forschergruppe

    • 著者名/発表者名
      Yasushi KATO、Shingo Shimada
    • 学会等名
      Der 41. Workshop der Japanisch-Deutschen Gesellschaft fuer Angewandte Ethik
    • 発表場所
      ドイツ・デュッセルドルフ大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] グローバル社会におけるアメリカ哲学:環境・技術・教育・文学・美学・ジェンダー・政治

    • 著者名/発表者名
      松井佳子
    • 学会等名
      アメリカ哲学フォーラム
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] サイバニクスを医療・介護に活かす

    • 著者名/発表者名
      松田純(オーガナイザー)
    • 学会等名
      第25回日本生命倫理学会年次大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] サイバニクスの活用とエンハンスメント

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      東京大学大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター公開シンポジウム「最新テクノロジーとバリアフリー」
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 在宅医療と介護の論理

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      大分ロボケアセンター特別講演
    • 発表場所
      大分ロボケアセンター
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 終末期医療と倫理

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      日本社会薬学会北海道支部平成25年度総会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 事前指示と尊厳死法

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      ビハーラ医療団研修会
    • 発表場所
      グランシップ(静岡市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 理学療法士に求められる倫理とは

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      第48回日本理学療法士協会全国学術研修大会
    • 発表場所
      アクトシティ(浜松市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 看護における倫理教育のめざすもの

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      静岡県看護師等養成機関連絡協議会講演会
    • 発表場所
      静岡県立大学看護学部
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 新・カント読本2018

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史、牧野英二、宮崎裕助、城戸淳、ハイナー・F・クレンメ、長田蔵人、佐藤慶太、植村恒一郎、鵜沢和彦、湯浅正彦、小野原雅夫、大森一三、中島義道、相原博、円谷裕二、犬竹正幸、蔵田伸雄、三谷尚澄、宇佐美公生、石田京子、舟場保之、近堂秀
    • 総ページ数
      395
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588150890
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 尊厳概念のダイナミズム2017

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史、ゲアハルト・シェーンリッヒ、アルント・ポルマン、宇佐美公生、品川哲彦、上野大樹、横山陸、柳橋晃、ディーター・ビルンバッハー、岩佐宣明、小林道太郎、魏偉、ミヒャエル・クヴァンテ、チェリア・シュポーデン、ディーター・シュトゥルマ、中澤武、ラルフ・シュテッカー、ゲザ・リンデマン
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588150869
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 個人的なことと政治的なこと2017

    • 著者名/発表者名
      井川ちとせ、中山徹、藤野寛、鵜飼哲、南裕子、井上間従人、大河内泰樹、早坂静、越智博美、町田みどり、金井嘉彦、中野知律、小泉順也
    • 総ページ数
      345
    • 出版者
      彩流社
    • ISBN
      9784779123184
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] ケースで学ぶ 認知症ケアの倫理と法2017

    • 著者名/発表者名
      松田純、堂囿俊彦、青田安史、天野ゆかり、宮下修一、
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      南山堂
    • ISBN
      9784525506117
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 不平等を考えるーー政治理論入門2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤純一
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480069498
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 承認--社会哲学と社会政策の対話--2016

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史、田中拓道、大河内泰樹、岡崎龍、後藤玲子、日暮雅夫、ティートゥス・シュタール、徳地真弥、山田哲也、神代健彦、中澤篤史、鈴木直文、井上睦、森千香子、村上一基、湯川やよい
    • 総ページ数
      451
    • 出版者
      法政大学出版局
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 逆光の政治哲学――不正義から問い返す2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤純一、姜尚中、山岡龍一、金慧、小畑俊太郎、高山裕二、植村邦彦、千野貴裕、細見和之、山田正行、田中将人、大澤津、上原賢司、高橋愛子
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 生命と科学技術の倫理学――デジタル時代の身体・脳・心・社会2016

    • 著者名/発表者名
      松田純、森下 直貴 粟屋剛、稲垣惠一、大林雅之、久保田進一、倉持 武、霜田 求、 三谷竜彦、美馬達哉、村岡 潔
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 危機に対峙する思考2016

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹、平子友長、橋本直人、佐山圭司、鈴木宗徳、景井充、筒井淳也、磯直樹、前田泰樹、村田憲郎、南孝典、菊谷和宏、杉本隆司、田中秀生、上杉敬子、小谷英生、中村美智太郎、高安啓介、白井亜希子、福島知己、荒川敏彦、佐々木隆治、阿部里加、水野邦彦、名和賢美、赤石憲昭
    • 総ページ数
      566
    • 出版者
      梓出版社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] カントと現代哲学2015

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史、蔵田伸雄、近堂秀、滝沢正之、田原彰太郎、舟場保之、宮崎裕助、村井忠康、八幡英幸、浜野喬士、湯浅正彦、城戸淳
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 倫理学の話2015

    • 著者名/発表者名
      品川哲彦
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 思想間の対話2015

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史、藤田正勝、李光来、清水正之、王青、郭連友、上原麻有子、平田俊博、小浜善信、平子友長、田中久文、岡田勝明、片山洋之介、嶺秀樹、美濃部仁、ブレッド・デービス
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      法政大学出版局
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] ジェンダーにおける「承認」と「再分配」2015

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史、越智博美、河野真太郎、町田みどり、井上間従文、小泉順也、鵜飼哲、森千香子、中井亞佐子、藤野寛、菊地夏野、岡野八代、中山徹
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 生の倫理と世界の論理2015

    • 著者名/発表者名
      松田純、加藤尚武、座小田豊、栗原隆、小田部胤久、納富信留、鈴木光太郎、山内志朗、佐藤透、伊坂青司、阿部ふく子、野家伸也、奥田太郎
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      東北大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] フィヒテ知識学の全容2014

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史、長澤邦彦、入江幸雄、隈元忠敬、中川明才、美濃部仁、鈴木伸国、岡田勝明、大橋容一郎、隈元泰弘、湯浅正彦、山口祐弘、高田純、杉田孝夫、御子柴善之、本田敏雄、木村博
    • 総ページ数
      337
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 立法学のフロンティア2014

    • 著者名/発表者名
      斎藤純一、井上達夫、横濱竜也、安藤馨、池田弘乃、橋本勉、井上彰、鳥澤円、宇野重規、吉永圭、谷口功一、桂木隆夫
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] ファーマシューティカルケアのための医療コミュニケーション2014

    • 著者名/発表者名
      松田純、後藤恵子、井手口直子
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      南山堂
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 岩波講座政治哲学5理性の両義性2014

    • 著者名/発表者名
      斎藤純一、川崎修、川出良枝、大塚元、宇野重規、杉田敦、小野紀明
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] コミュニティを再考する2013

    • 著者名/発表者名
      伊予谷登士翁・斎藤純一・吉原直樹
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] Ethics for the Future of life: Proceedings of the 2012 Uehiro-Carnegie-Oxford Ethics Conference2013

    • 著者名/発表者名
      Tetsuhiko SHINAGAWA, Karuoka Aita, Akira Akabayashi, Misao Fujita, Tom Beauchamp, Roger Crisp, Ruth Faden, Madison Powers, Masaki Ichinose,Guy Kahane, Satoshi Kodama, Masahiro Morioka, Ingmar Persson, Julian Savulescu, SUsumu Shimazono, Tetsuo Shimizu, Shinya Yamanaka
    • 総ページ数
      158
    • 出版者
      Oxford University Press
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] Dialog-Reflexion-Verantwortung2013

    • 著者名/発表者名
      Tetsuhiko SHINAGAWA, J. O. Beckers, F. Preussger, Th. Rusche, D. Boehler, W. Kuhlmann, B. Herrmann, S. Descher, J. P. Brune, A. Cortina, A. Matheis, H. Roetz, P. Schier, M. Bauschke, J. Hellensnes, E.-M. Schwickert, G. Altner, K. Ott, L. Voget-Kleschin, F. Staehli et al
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      Koenigshausen & Neuman Verlag
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 21世紀の思想的課題 転換期の価値意識2013

    • 著者名/発表者名
      大河内泰樹、岩佐茂、金泰明、山脇直司、金泰明、山根共行、苫野一徳、藁科智恵、李徳順、馬俊峰、呉向東、高田純、郭建寧、王青、賈向雲、武者小路公秀、鈴木規夫、鳥羽美鈴、渡辺憲正、豊子義ほか
    • 総ページ数
      427
    • 出版者
      国際書院
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 一橋大学 大学院 加藤泰史研究室

    • URL

      http://www.soc.hit-u.ac.jp/~kato_yasushi/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The Japanese-German society of applied ethics2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 60. Workshop der Japanisch-Deutschen Gesellschaft fuer angewandte Ethik2016

    • 発表場所
      University of Dusseldorf (Dusseldorf/Germany)
    • 年月日
      2016-03-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The 14. Hitotsubashi International Conference on Philosophy/Social Philosophy/Applied Ethics2015

    • 発表場所
      一橋大学(東京都国立市)
    • 年月日
      2015-11-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The 13. Hitotsubashi International Conference on Philosophy/Social Philosophy/Applied Ethics2015

    • 発表場所
      一橋大学(東京都国立市)
    • 年月日
      2015-10-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2022-05-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi