研究課題/領域番号 |
25244014
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
英米・英語圏文学
|
研究機関 | 日本女子大学 |
研究代表者 |
川端 康雄 日本女子大学, 文学部, 教授 (80214683)
|
研究分担者 |
山田 雄三 大阪大学, 文学研究科, 准教授 (10273715)
遠藤 不比人 成蹊大学, 文学部, 教授 (30248992)
河野 真太郎 一橋大学, 商学研究科, 准教授 (30411101)
大貫 隆史 関西学院大学, 商学部, 准教授 (40404800)
西 亮太 中央大学, 法学部, 助教 (60733235)
鈴木 英明 昭和薬科大学, 薬学部, 教授 (70299965)
|
研究期間 (年度) |
2013-10-21 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
20,540千円 (直接経費: 15,800千円、間接経費: 4,740千円)
2016年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2014年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
|
キーワード | カルチュラル・スタディーズ / 文化唯物論 / フレドリック・ジェイムソン / レイモンド・ウィリアムズ / ウェールズ文化史 / ユートピア / エコクリティシズム / リアリズム / 芸術諸学 / 思想史 / 精神分析 / エコロジー批評 / モダニズム / ウィリアム・モリス / 文化の思想 / 近代イギリスの思想 / ウェールズ・英語作家 / ジョージ・オーウェル / 成人教育 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、近年の批評理論・文化理論の展開をふまえ、エドマンド・バークからレイモンド・ウィリアムズまでの近現代英国批評を国際的に再検討することで、人文学研究、とりわけ文化に関わる研究に独自の貢献を行うことであった。その際、英国批評のなかで「残滓的」とみなされている批評家および著作に注目し、英国批評の伝統と歴史の中心に位置する「文化をめぐる思想」を系譜学的に考察しつつ、カルチュラル・スタディーズの基礎的方法論構築の作業を行った。その結果、英国の文化批評の系譜が、同国における産業化の経験とそれへの反応と不可分であることが明らかとなった。
|