• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

帝国日本の移動と動員

研究課題

研究課題/領域番号 25244030
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関大阪大学 (2014-2016)
小樽商科大学 (2013)

研究代表者

今西 一  大阪大学, 文学研究科, 招へい教員 (20133621)

研究分担者 石川 亮太  立命館大学, 経営学部, 教授 (00363416)
石原 俊  明治学院大学, 社会学部, 准教授 (00419251)
白木沢 旭児  北海道大学, 文学研究科, 教授 (10206287)
井澗 裕  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 研究員 (10419210)
松田 京子  南山大学, 人文学部, 教授 (20283707)
田中 隆一  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 研究員 (20647820)
河西 英通  広島大学, 文学研究科, 教授 (40177712)
塩出 浩之  琉球大学, 法文学部, 准教授 (50444906)
水谷 清佳  東京成徳大学, 人文学部, 准教授 (50512117)
平子 玲子 (広瀬玲子 / 広瀬 玲子 / 平子 玲子(広瀬玲子))  北海道情報大学, 公私立大学の部局等, 教授 (60216596)
三木 理史  奈良大学, 文学部, 教授 (60239209)
玄 武岩  北海道大学, その他の研究科, 准教授 (80376607)
中村 平  神戸女子大学, 文学部, 助教 (80632116)
天野 尚樹  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 研究員 (90647744)
飯塚 一幸  大阪大学, 文学研究科, 教授 (50259892)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
46,280千円 (直接経費: 35,600千円、間接経費: 10,680千円)
2016年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2015年度: 10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
2014年度: 13,390千円 (直接経費: 10,300千円、間接経費: 3,090千円)
2013年度: 15,600千円 (直接経費: 12,000千円、間接経費: 3,600千円)
キーワード帝国 / 移動 / 国際研究者交流 / 台湾 / 韓国 / 満洲 / 樺太 / 動員 / 移民 / 日本史 / アジア / 国際情報交換 / 東南アジア / 中国
研究成果の概要

本研究では、帝国日本の領域である、台湾・樺太・朝鮮・満洲・太平洋諸島について個別事例を分析し、移民と動員の問題を考えた。その結果、①日本人移民がもたらした問題、植民地住民が直面した問題が明らかにされ、それらが帝国の時代には強制的・暴力的な性格を持つこと、②にもかかわらず主体的な選択により移動する人々が多数存在し、帝国日本には生活者に媒介された独自の時空間が広がっていたことが鮮明となった。また、特にジェンダーの視点から植民地における女性の問題を取り上げ、従来の研究では弱かった樺太など北方史にも切り込むことができた。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (124件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (52件) (うち査読あり 18件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (40件) (うち国際学会 8件、 招待講演 6件) 図書 (32件)

  • [雑誌論文] The Historical Meaning of Kyoto and Tohoku for Medievalist Hara Katsuro2017

    • 著者名/発表者名
      河西英通
    • 雑誌名

      Hiroshima Interdisciplinary Studies in the Humanities

      巻: 14 ページ: 59-63

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 地上戦を生き延びた硫黄島民ー唯一の証言者・須藤章さんのライフヒストリーー2017

    • 著者名/発表者名
      石原俊
    • 雑誌名

      社会文学

      巻: 45 ページ: 96-103

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓国保護国期(1905~10)における華商の活動:駐韓清国領事館「商務報告」から2017

    • 著者名/発表者名
      石川亮太
    • 雑誌名

      佐賀大学経済論集

      巻: 49-4 ページ: 27-38

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] ストリートアーティストの変遷と活動-市事業から自立型アーティストへ-2017

    • 著者名/発表者名
      水谷清佳
    • 雑誌名

      東京成徳大学研究紀要-人文学部・応用心理学部-

      巻: 24 ページ: 147-158

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 帝国日本の「遺産」と戦後社会2016

    • 著者名/発表者名
      今西一
    • 雑誌名

      小樽商科大学商学討究

      巻: 67-1 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評「人見佐知子著『近代公娼制度の社会史的研究』2016

    • 著者名/発表者名
      今西一
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 800 ページ: 97-100

    • NAID

      40020992814

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 二〇一五年度日本史研究会大会報告批判2016

    • 著者名/発表者名
      飯塚一幸
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 644 ページ: 60-66

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 植民地朝鮮における愛国婦人会ー韓国併合から満州事変開始までー2016

    • 著者名/発表者名
      広瀬玲子
    • 雑誌名

      北海道情報大学紀要

      巻: 28-1 ページ: 27-42

    • NAID

      40021043924

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評:高島千代・田崎公司編著『自由民権<激化>の時代』2016

    • 著者名/発表者名
      河西英通
    • 雑誌名

      歴史と経済

      巻: 231 ページ: 56-58

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] A Study of Karafuto in the Sea of Japan Rim Regions after the Russo-Japanese War by Considering Reports of the Vocational Inspection Team from Niigata Prefecture,Japan2016

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      Geographical Review of Japan series B

      巻: 88 ページ: 80-85

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 満鉄安奉線改築工事とその資材輸送2016

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      鉄道史学

      巻: 34 ページ: 15-32

    • NAID

      40021035655

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 1920年代南満洲鉄道の旅客輸送ー漢人出稼者輸送との関係を中心にー2016

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      地理学評論

      巻: 89-5 ページ: 234-251

    • NAID

      130007724261

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「満洲国」期の農産物鉄道輸送ー満鉄の路線拡大との関わりに注目してー2016

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      歴史地理学

      巻: 58-3 ページ: 1-23

    • NAID

      40020978616

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 研究史 植民地研究の展開と「文化」研究2016

    • 著者名/発表者名
      松田京子
    • 雑誌名

      日本思想史学

      巻: 48 ページ: 52-64

    • NAID

      40021001051

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 沖縄戦における集団自決と援護法ー戦傷病者戦没者遺族等援護法の適用と運用の実態-2016

    • 著者名/発表者名
      石原俊他
    • 雑誌名

      明治学院大学社会学・社会福祉学研究

      巻: 146 ページ: 67-93

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 2015年の歴史学界ー回顧と展望ー日本・近現代、植民地・移民2016

    • 著者名/発表者名
      塩出浩之
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 125-5 ページ: 189-193

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 朝鮮開港をどう考えるか:拙著『近代アジア市場と朝鮮』に寄せて2016

    • 著者名/発表者名
      石川亮太
    • 雑誌名

      News Letter(近現代東北アジア地域史研究会)

      巻: 28 ページ: 72-79

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域から考える歴史学ー<共鳴>する文化と社会ー2016

    • 著者名/発表者名
      河西英通
    • 雑誌名

      比較日本文化学研究

      巻: 9 ページ: 187-193

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 明治初年における天皇の行列儀礼:三重地方での事例に即して2016

    • 著者名/発表者名
      松田京子
    • 雑誌名

      南山大学日本文化学科論集

      巻: 16 ページ: 17-37

    • NAID

      40020815015

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 華僑・華人の視点から見たアジアの中の朝鮮開港2016

    • 著者名/発表者名
      石川亮太
    • 雑誌名

      歴史批評

      巻: 114 ページ: 82-112

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評「雨宮昭一著『戦後の超え方』」2015

    • 著者名/発表者名
      河西英通
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 780 ページ: 105-109

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評「井上勝生著『明治日本の植民地支配 北海道から朝鮮へ』」2015

    • 著者名/発表者名
      河西英通
    • 雑誌名

      新しい歴史学のために

      巻: 287 ページ: 37-44

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「棄景」の語る樺太産業と鉄道の関係誌-未完に終わった開拓・殖産の実像2015

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      別冊正論

      巻: 25 ページ: 68-79

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] それでも守るべきは、大学の自治である2015

    • 著者名/発表者名
      石原俊
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 43-17 ページ: 97-107

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 満身創痍の大学と学問の自由の危機2015

    • 著者名/発表者名
      石原俊
    • 雑誌名

      社会文学

      巻: 42 ページ: 9-24

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 解除されない強制疎開ー「戦後70年」の硫黄島旧島民2015

    • 著者名/発表者名
      石原俊
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 43-12 ページ: 54-67

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] ”受忍”を強いる国家原理への対抗軸ー「反日」と「嫌韓」を超える地平へー2015

    • 著者名/発表者名
      玄武岩
    • 雑誌名

      世界

      巻: 871 ページ: 141-150

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 日韓関係の形成期における釜山収容所/大村収容所の「境界の政冶」2015

    • 著者名/発表者名
      玄武岩
    • 雑誌名

      社会と歴史

      巻: 106 ページ: 111-148

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1880年代の紅蔘対清輸出と華商ー裕増祥事件を通じて2015

    • 著者名/発表者名
      石川亮太
    • 雑誌名

      朝鮮史研究会論文集

      巻: 53 ページ: 83-113

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 開港期釜山の日本人商人と釜山水産会社2015

    • 著者名/発表者名
      石川亮太
    • 雑誌名

      民族文化研究

      巻: 69 ページ: 417-463

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北門の鎖鑰の向こう側:流刑地サハリンと「農民」たち2015

    • 著者名/発表者名
      天野尚樹
    • 雑誌名

      Arctic Circle

      巻: 96 ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 1920年代南満洲鉄道における撫順炭輸送2015

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      アジア経済

      巻: 56巻1号 ページ: 115-137

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東北地方経済史の新視点2015

    • 著者名/発表者名
      白木沢旭児
    • 雑誌名

      松本武祝編著『東北地方「開発」の系譜-近代の産業振興政策から東日本大震災まで-』(明石書店)

      巻: ー ページ: 161-176

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Multi-layered Identities of Returnees in their ‘Historical Homeland’: Returnees from Sakhalin2015

    • 著者名/発表者名
      Mooam Hyun and Svetlana Paichadze
    • 雑誌名

      Svetlana Paichadze and Phillip A. Seaton(eds.), Voices from the Shifting Russo-Japanese Border: Karafuto/Sakhalin, Routledge

      巻: ー ページ: 195-211

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域社会の変容と地方名望家2015

    • 著者名/発表者名
      飯塚一幸
    • 雑誌名

      歴史科学

      巻: 219 ページ: 18-31

    • NAID

      40020357069

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 軍拡・軍縮と舞鶴鎮守府―三舞鶴町の盛衰―2015

    • 著者名/発表者名
      飯塚一幸
    • 雑誌名

      原田敬一編『地域のなかの軍隊4 古都・商都の軍隊』(吉川弘文館)

      巻: ー ページ: 113-140

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 三木理史『移住型植民地樺太の形成』(書評)2014

    • 著者名/発表者名
      塩出浩之
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 第620号 ページ: 67-74

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 植民地支配とジェンダー―朝鮮における女性植民者―2014

    • 著者名/発表者名
      広瀬 玲子
    • 雑誌名

      ジェンダー史学

      巻: 第10号 ページ: 17-32

    • NAID

      130005117678

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 音楽生成の場としての「マダン」 -「マダン」から「コリ」へ-2014

    • 著者名/発表者名
      水谷清佳
    • 雑誌名

      日本のポピュラー音楽をどうとらえるか3 -文化装置としての東アジア-

      巻: 3 ページ: 55-70

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学の<自治>の何を守るのか――あるいは<自由>の再構築にむけて2014

    • 著者名/発表者名
      石原 俊
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 42巻14号 ページ: 68-83

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 『満洲国』下柞蚕工業政策と合作社2014

    • 著者名/発表者名
      田中 隆一
    • 雑誌名

      早稲田大学アジア太平洋討究

      巻: 22 ページ: 249-269

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦時期華北における農業問題2014

    • 著者名/発表者名
      白木沢旭児
    • 雑誌名

      農業史研究

      巻: 第48号 ページ: 29-39

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] サンフランシスコ体制の転換と日米韓議事同盟関係(韓国文)2014

    • 著者名/発表者名
      玄武岩
    • 雑誌名

      黄海文化

      巻: 83号 ページ: 33-64

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓国のデジタル・オートクラシー-2012年大統領選挙における権力とネットの不穏な結合2014

    • 著者名/発表者名
      玄武岩
    • 雑誌名

      遠藤薫編『間メディア社会の〈ジャーナリズム〉-ソーシャルメディアは公共性を変えるか』(東京電機大学出版局)

      巻: ― ページ: 227-244

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 日韓関係の形成期における釜山収容所/大村収容所の『境界の政治』2014

    • 著者名/発表者名
      玄武岩
    • 雑誌名

      同時代史研究

      巻: 7号 ページ: 41-58

    • NAID

      40020313493

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大阪大学に残る戦争遺跡2014

    • 著者名/発表者名
      飯塚一幸
    • 雑誌名

      木戸一衛編『平和研究入門』(大阪大学出版会)

      巻: ー ページ: 27-37

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 原敬社長時代の『大阪新報』―日露戦争期を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      飯塚一幸
    • 雑誌名

      伊藤之雄編『原敬と政党政治の確立』(千倉書房)

      巻: ー ページ: 95-149

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 白鳥事件とは何か2014

    • 著者名/発表者名
      今西一
    • 雑誌名

      小樽商科大学 商学討究

      巻: 64 ページ: 3-19

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 越境するアニメソングの共同体-日本大衆文化をめぐる韓国の文化的アイデンティティとオリジナルへの欲望2014

    • 著者名/発表者名
      玄武岩
    • 雑誌名

      国際広報メディア・観光学ジャーナル

      巻: 18 ページ: 25-47

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 映画『セデック・バレ』から考える台湾先住民と日本における脱植民化と『和解』2014

    • 著者名/発表者名
      中村平
    • 雑誌名

      グローバル・ローカル研究 Global-Local Studies

      巻: 7 ページ: 25-32

    • NAID

      40020030365

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 植民地から本国へ―ある女性植民者二世の葛藤―2013

    • 著者名/発表者名
      広瀬玲子
    • 雑誌名

      移民研究年報

      巻: 19 ページ: 19-37

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 南満洲鉄道の成立と大豆輸送2013

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      人文地理

      巻: 65 ページ: 107-128

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 小笠原諸島・硫黄列島と日本・アメリカー島嶼社会と海洋帝国ー2017

    • 著者名/発表者名
      石原俊
    • 学会等名
      沖縄アメリカ研究会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2017-01-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 朝鮮開港への経済史的アプローチ2017

    • 著者名/発表者名
      石川亮太
    • 学会等名
      東京大学コリア・コロキュアム(2016年第3回)
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2017-01-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 開港場仁川における商業と華僑2017

    • 著者名/発表者名
      石川亮太
    • 学会等名
      国際シンポジウム・チャイナタウンと北東アジアの開港場
    • 発表場所
      中華会館(神戸市)
    • 年月日
      2017-01-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Korean Networks in the Russian Far East:Openness,Accessibility and Adaptiveness2016

    • 著者名/発表者名
      天野尚樹
    • 学会等名
      International Symposium "There Goes the Neighborhood:Increasing Tensions in Cooperative Northeast Asia.
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2016-12-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 上陸地・中継地・発出地:北海道・サハリン関係のなかの稚内2016

    • 著者名/発表者名
      天野尚樹
    • 学会等名
      アジア政経学会2016年度秋季大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 東北は「周縁」か2016

    • 著者名/発表者名
      河西英通
    • 学会等名
      日本社会科教育学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2016-11-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Joint Review on Keith L.Camacho's Book "Cultures of Commemoration;The Politics of History in the Mariana Islands"2016

    • 著者名/発表者名
      Shun Ishihara,Reo Nagashima
    • 学会等名
      戦争社会学研究会関東例会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2016-10-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「想起の空間」としての「慰安婦」少女像2016

    • 著者名/発表者名
      玄武岩
    • 学会等名
      シンポジウム「『慰安婦』と記憶の政治」
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-10-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] コロンの娘たちの敗戦と戦後2016

    • 著者名/発表者名
      広瀬玲子
    • 学会等名
      ワークショップ:帝国の解体と女性
    • 発表場所
      北海道大学メディア・コミュニケーション研究院付属東アジアメディア研究センター
    • 年月日
      2016-09-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 在韓日本人女性の戦後2016

    • 著者名/発表者名
      玄武岩
    • 学会等名
      ワークショップ「帝国の解体と女性-断絶/連続する脱植民地の生活世界-」
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-09-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 総力戦体制から核体制の<捨て石>へー小笠原諸島・硫黄列島・南洋群島からみた「太平洋核実験」2016

    • 著者名/発表者名
      石原俊
    • 学会等名
      シンポジウム「太平洋核実験70年ー1946年「クロスローズ作戦」再考」
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 塩出浩之「『越境者の政治史』を語る」2016

    • 著者名/発表者名
      塩出浩之
    • 学会等名
      日本移民学会
    • 発表場所
      阪南大学
    • 年月日
      2016-06-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「満洲国」期の農産物輸送ー空間支配の変化に関連してー2016

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 学会等名
      歴史地理学会
    • 発表場所
      城西大学
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Genealogy of Sovereignty and Archipelagos:Rethinking the Ogasawara Islands and the Iwo-jima Island in the Trans-Pacific World2016

    • 著者名/発表者名
      石原俊
    • 学会等名
      Workshop for Shun Ishihara's book"Historical Sociology of Archipelagos"
    • 発表場所
      University of California Los Angeles(アメリカ合衆国・ロサンゼルス市
    • 年月日
      2016-03-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 樺太における「国内植民地」の形成:「国内化」と「植民地化」2016

    • 著者名/発表者名
      天野尚樹
    • 学会等名
      サハリン・樺太史研究会例会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-02-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 朝鮮の女性植民者ー日本女性の経験ー2016

    • 著者名/発表者名
      広瀬玲子
    • 学会等名
      国際学術大会「女性と文化」
    • 発表場所
      韓国梨花女子大学校(韓国・ソウル市)
    • 年月日
      2016-01-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日清・日露戦争研究の現在2016

    • 著者名/発表者名
      飯塚一幸
    • 学会等名
      大阪大学歴史教育研究会例会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-01-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] トゥルク民族の脱殖民地化と日本の殖民地責任2015

    • 著者名/発表者名
      中村平
    • 学会等名
      第8回日台原住民族研究フォーラム・トゥルク対日戦争史国際シンポジウム
    • 発表場所
      花蓮太魯閣国家公園布洛湾管理処(台湾・花蓮市)
    • 年月日
      2015-10-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] サハリンの鉄道ーその魅力と意義ー2015

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 学会等名
      樺太時代の史跡保存に関する第8回国際シンポジウム
    • 発表場所
      ユジノサハリンスク日本領事館(ロシア・ユジノサハリンスク市)
    • 年月日
      2015-10-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 李朝末期~近代朝鮮の女性たち2015

    • 著者名/発表者名
      広瀬玲子
    • 学会等名
      シンポジウム「描かれた明治のジェンダー」
    • 発表場所
      札幌エルプラザ
    • 年月日
      2015-10-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 開港期釜山の日本人商人と釜山水産会社2015

    • 著者名/発表者名
      石川亮太
    • 学会等名
      東アジア商人列伝ー商人の窓を通じて歴史を見る
    • 発表場所
      高麗大学(韓国・ソウル市)
    • 年月日
      2015-08-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「国益」とマスメディアー東アジアリージョナル放送の構想ー2015

    • 著者名/発表者名
      玄武岩
    • 学会等名
      第5回アジア共同体フォーラム
    • 発表場所
      高麗大学(韓国・ソウル市)
    • 年月日
      2015-08-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Moving History:Emotion and Social Movements in Modern Japan2015

    • 著者名/発表者名
      河西英通
    • 学会等名
      Association of Asian Studies in Asia2015
    • 発表場所
      台北中央研究院(台湾・台北市)
    • 年月日
      2015-06-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 植民地・辺境・国内植民地:樺太における「国内化」と「植民地化」の展開2015

    • 著者名/発表者名
      天野尚樹
    • 学会等名
      シンポジウム「国内植民地の比較史」
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2015-02-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 亜港パクロフスカヤ寺院をめぐって:北サハリン軍事占領と司法2015

    • 著者名/発表者名
      井澗裕
    • 学会等名
      「20世紀前半のサハリン島に関する歴史的記憶」第2回研究会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-02-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 戦後京都の米軍基地とその被害2015

    • 著者名/発表者名
      田中 隆一
    • 学会等名
      京都戦後史学史研究会
    • 発表場所
      立命館大学人文科学研究所
    • 年月日
      2015-01-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「戦後70 年」という課題と記憶のポリティックスの現段階 第1報告2014

    • 著者名/発表者名
      石原 俊
    • 学会等名
      東京外国語大学海外事情研究所シンポジウム《文化と記憶のポリティックス》
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2014-12-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 近代アジア太平洋地域における日本人の移民と植民2014

    • 著者名/発表者名
      塩出浩之
    • 学会等名
      ワークショップ「東アジア史の観点から見た日本史」
    • 発表場所
      東北亜歴史財団(韓国・ソウル)
    • 年月日
      2014-12-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 韓国ソウル市における「ストリートアーティスト/バスカー」をめぐる取り組み2014

    • 著者名/発表者名
      水谷清佳
    • 学会等名
      日本ポピュラー音楽学会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 1880年代釜山日本租界の中国人居住問題:開港場をめぐる移動と制度の相克(韓国語報告)2014

    • 著者名/発表者名
      石川亮太
    • 学会等名
      2014東アジア海港都市国際学術会議:海域世界における移住とコミュニティ
    • 発表場所
      韓国海洋大学校国際海洋問題研究所
    • 年月日
      2014-11-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 女性植民者の植民地認識とその変遷―帝国の崩壊・引揚げを挟んで―2014

    • 著者名/発表者名
      広瀬 玲子
    • 学会等名
      国際シンポ:敗戦後引揚げた日本人の記憶のダイナミズムと植民地認識
    • 発表場所
      高麗大学亜細亜問題研究所
    • 年月日
      2014-11-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Карафуто как внутренная колония(国内植民地としての樺太)(ロシア語)2014

    • 著者名/発表者名
      Амано Наоки
    • 学会等名
      Мировые конфликты: глобальное и региональное измерение(国際シンポジウム「世界紛争:グローバルな視点と地域の視点」)
    • 発表場所
      サハリン国立大学(ロシア・ユジノサハリンスク市)
    • 年月日
      2014-10-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「台灣北部山地原住民的土地與生活的圈地運動:日本殖民國家-資本下的『理蕃』」(台湾北部高地先住民の土地と生の囲い込み:日本植民国家-資本による「理蕃」)、(中国語)2014

    • 著者名/発表者名
      中村 平
    • 学会等名
      2014年台湾先住民族国際学術シンポジウム
    • 発表場所
      台北:中央研究院民族学研究所
    • 年月日
      2014-09-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 阪大史学系の新しい教育(桃木至朗・堤一昭・秋田茂との共同報告)2014

    • 著者名/発表者名
      飯塚一幸
    • 学会等名
      大阪大学歴史教育研究会・史学会共催、シンポジウム「高大連携による大学歴史系専門教育・教員養成教育の刷新」
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター
    • 年月日
      2014-09-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 亜港と尼港の旅人たち:日本とロシアのはざまの記憶2014

    • 著者名/発表者名
      井澗裕
    • 学会等名
      平成26年度スラブ・ユーラシア研究センター公開講座「記憶の中のユーラシア」
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-05-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 1920年代南満洲鉄道における撫順炭輸送2014

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 学会等名
      人文地理学会歴史地理研究部会
    • 発表場所
      ハートピア京都
    • 年月日
      2014-04-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 帝国日本と国内植民地

    • 著者名/発表者名
      今西一
    • 学会等名
      第111回史学会大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近代東北が見た〈日本〉

    • 著者名/発表者名
      河西英通
    • 学会等名
      法政大学国際日本学研究所シンポジウム「国際日本学の方法に基づく〈日本意識〉の再検討」アプローチ(1)
    • 発表場所
      法政大学市谷キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Sakhalin, Kunasir, Yonaguni, and Tsushima: Current situations in the Japanese ‘border’ regions

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi ITANI
    • 学会等名
      Western Social Science Association: ABS (Associaion for Borderland Studies)
    • 発表場所
      Denver, Colorado
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 音楽の生成の場としての「マダン」

    • 著者名/発表者名
      水谷清佳
    • 学会等名
      成城大学グローカルセンター公開シンポジウム
    • 発表場所
      成城大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 東北の近代と自由民権ー「白河以北」を越えてー2017

    • 著者名/発表者名
      河西英通他
    • 総ページ数
      345
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 北東アジアにおける帝国と地域社会2017

    • 著者名/発表者名
      白木沢旭児他
    • 総ページ数
      505
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 樺太40年の歴史:40万人の故郷2017

    • 著者名/発表者名
      三木理史・天野尚樹他
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      一般社団法人全国樺太連盟
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 群島と大学ー冷戦ガラパゴスを超えて2017

    • 著者名/発表者名
      石原俊
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      共和国
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 想起と忘却のかたちー記憶のメディア文化研究ー2017

    • 著者名/発表者名
      玄武岩他
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      三元社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] ただ限りなく発見者 大池文雄著作集2016

    • 著者名/発表者名
      今西一他
    • 総ページ数
      473
    • 出版者
      風媒社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 日本近代の歴史3 日清・日露戦争と帝国日本2016

    • 著者名/発表者名
      飯塚一幸
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 軍港都市史研究Ⅵ要港部編2016

    • 著者名/発表者名
      河西英通他
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      清文堂
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 日中戦争と大陸経済建設2016

    • 著者名/発表者名
      白木沢旭児
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「反日」と「嫌韓」の同時代史2016

    • 著者名/発表者名
      玄武岩
    • 総ページ数
      412
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] サハリン残留-百年にわたる家族の物語-2016

    • 著者名/発表者名
      玄武岩他
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      高文研
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 公論と交際の東アジア近代2016

    • 著者名/発表者名
      塩出浩之他
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 講座・人権ゆかりの地をたずねて2016

    • 著者名/発表者名
      田中隆一他
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      世界人権問題研究センター
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 会沢正志斎書簡集2016

    • 著者名/発表者名
      飯塚一幸他
    • 総ページ数
      327
    • 出版者
      思文閣出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 近代アジア市場と朝鮮2016

    • 著者名/発表者名
      石川亮太
    • 総ページ数
      568
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 地域のなかの軍隊4古都・商都の軍隊2015

    • 著者名/発表者名
      飯塚一幸他
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 地域のなかの軍隊8基礎知識編2015

    • 著者名/発表者名
      河西英通他
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 東北地方「開発」の系譜2015

    • 著者名/発表者名
      白木沢旭児他
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] アジア・太平洋戦争辞典2015

    • 著者名/発表者名
      三木理史他
    • 総ページ数
      858
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 越境者の政治史 アジア太平洋における日本人の移民と殖民2015

    • 著者名/発表者名
      塩出浩之
    • 総ページ数
      503
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 日本領樺太・千島からソ連領サハリン州へ2015

    • 著者名/発表者名
      天野尚樹他
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      成文社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 越境するメディアと東アジア-リージョナル放送を構築する2015

    • 著者名/発表者名
      玄武岩編
    • 総ページ数
      401
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 地域のなかの軍隊3・中部 列島中央の軍事拠点2014

    • 著者名/発表者名
      河西英通(編著)
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 帝国と植民地の周辺人―在朝日本人の歴史的展開―(韓国語)2014

    • 著者名/発表者名
      イ・ヒョンシク編(共著)
    • 総ページ数
      411
    • 出版者
      報告社(韓国ソウル)
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 伊賀市編『伊賀市史 第三巻  通史編 近現代』2014

    • 著者名/発表者名
      三木理史(分担執筆)
    • 総ページ数
      1108
    • 出版者
      伊賀市
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] Merchant Communities in Asia, 1600-19802014

    • 著者名/発表者名
      Lin Yu-ju and Madeleine Zelin (ed.)
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      Pikering & Chatto
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 大津透ほか編『岩波講座日本歴史』152014

    • 著者名/発表者名
      塩出浩之:北海道・沖縄・小笠原諸島と近代日本
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 帝国の思考―日本「帝国」と台湾原住民―2014

    • 著者名/発表者名
      松田京子
    • 出版者
      有志舎
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] “Sakhalin / Karafuto: the Colony between Empires”2014

    • 著者名/発表者名
      AMANO Naoki
    • 出版者
      Dalnauka
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 日本の歴史 37号 近代2 維新政府 文明国の道2013

    • 著者名/発表者名
      今西一:文明開化
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      朝日新聞出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 蘭信三編著:帝国以後の人の移動2013

    • 著者名/発表者名
      田中隆一:在中国朝鮮人の帰還
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] <群島>の歴史社会学――小笠原諸島・硫黄島、日本・アメリカ、そして太平洋世界2013

    • 著者名/発表者名
      石原俊
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi