• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中世・近世移行期における守護所・城下町の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25244031
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関大阪市立大学

研究代表者

仁木 宏  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 教授 (90222182)

研究分担者 中井 均  滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (10621427)
本多 博之  広島大学, 文学研究科, 教授 (30268669)
山村 亜希  京都大学, 人間・環境学研究科, 准教授 (50335212)
秋山 伸隆  県立広島大学, 人間文化学部, 教授 (60142337)
津野 倫明  高知大学, 教育研究部人文社会科学系人文社会科学部門, 教授 (60335916)
堀 新  共立女子大学, 文芸学部, 教授 (80296524)
連携研究者 玉井 哲雄  国立歴史民俗博物館, 名誉教授 (80114297)
小野 正敏  人間文化研究機構, 元理事 (00185646)
坂井 秀弥  奈良大学, 文学部, 教授 (50559317)
大澤 研一  公益財団法人大阪市博物館協会, 大阪歴史博物館, 学芸員 (40191936)
研究期間 (年度) 2013-10-21 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
40,820千円 (直接経費: 31,400千円、間接経費: 9,420千円)
2017年度: 11,830千円 (直接経費: 9,100千円、間接経費: 2,730千円)
2016年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2015年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2014年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
2013年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
キーワード守護所 / 城下町 / 中世史 / 近世史 / 都市史 / 寺内町 / 港町 / 武家 / 戦国 / 戦国大名 / 織豊大名 / 戦国時代 / 織豊期 / 都市 / 地域社会 / 陣屋町 / 山の寺 / 越前国 / 大和国 / 中近世移行期 / 日本史 / 清須 / 小牧 / 大坂 / 学際
研究成果の概要

研究集会を合計13回開催した。各集会では、レジメ集冊子を刊行し、現地見学会を催した。毎回、10名前後の報告者に登壇いただき、それぞれの地域の特徴、全国的な視野からする最新の研究発表などがなされた。研究代表者、研究分担者だけでなく、多くの研究者の学問的な相互交流が実現し、比較研究の実をあげることができた。
16世紀から17世紀初頭の城下町には地域ごとの違いが大きいことが明らかになった。先行する港町・宿、宗教都市のあり方、大名権力の性格、地形、流通・経済の発展度合いなどが城下町の空間構造や社会構造を規定した。いわゆる「豊臣大名マニュアル」の限界性にも注目することが必要である。

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (79件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (26件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (35件) (うち国際学会 5件、 招待講演 14件) 図書 (18件)

  • [雑誌論文] 日本文献の壬辰倭乱(文禄・慶長の役)の記録とその限界2017

    • 著者名/発表者名
      津野倫明
    • 雑誌名

      東国史学

      巻: 62

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 丁酉再乱時の日本の目的と日本側の軍事行動2017

    • 著者名/発表者名
      津野倫明
    • 雑誌名

      韓日関係史研究

      巻: 57

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 小早川隆景と瀬戸内水軍2017

    • 著者名/発表者名
      秋山伸隆
    • 雑誌名

      ひろしま県史協

      巻: 35 ページ: 11-22

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 村岡山合戦と勝山城下町の成立2017

    • 著者名/発表者名
      仁木 宏
    • 雑誌名

      白山平泉寺

      巻: 1 ページ: 62-78

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 豊臣政権の次夫・次馬・次飛脚・次船制について2017

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 雑誌名

      内海文化紀要

      巻: 45 ページ: 1-45

    • NAID

      120006221801

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 犬山城下町の空間構造とその形成過程2016

    • 著者名/発表者名
      山村亜希
    • 雑誌名

      地域と環境

      巻: 14 ページ: 1-23

    • NAID

      120006305998

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 土佐一条家にみる中世伊予の終焉2016

    • 著者名/発表者名
      津野倫明
    • 雑誌名

      伊予史談

      巻: 21 ページ: 16-25

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「近江の「山」の城2016

    • 著者名/発表者名
      中井均
    • 雑誌名

      文化誌 近江学

      巻: 8 ページ: 42-47

    • NAID

      40020685808

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「在高麗奉公人」に関する豊臣秀吉朱印状の年代比定2015

    • 著者名/発表者名
      津野倫明
    • 雑誌名

      人文科学研究(高知大)

      巻: 21 ページ: 1-14

    • NAID

      120006329669

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 近江における矢穴技法の展開2015

    • 著者名/発表者名
      中井均
    • 雑誌名

      織豊城郭

      巻: 15 ページ: 285-292

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦国時代の道・川・橋2015

    • 著者名/発表者名
      秋山伸隆
    • 雑誌名

      ひろしま県史協

      巻: 33 ページ: 9-12

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 室町・戦国時代の城下町2015

    • 著者名/発表者名
      仁木 宏
    • 雑誌名

      仁木宏・福島克彦編『近畿の名城を歩く』

      巻: 滋賀・京都・奈良編 ページ: 1-25

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦国時代の河内と三好長慶 -城・都市・キリシタン-2015

    • 著者名/発表者名
      仁木 宏
    • 雑誌名

      飯盛山城と三好長慶

      巻: 0 ページ: 6-22

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 家紋を押印した城郭瓦 -森浩一先生に学ぶ -森浩一先生追悼論集-2015

    • 著者名/発表者名
      中井 均
    • 雑誌名

      同志社大学考古学シリーズ

      巻: 11 ページ: 711-718

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世城館跡の考古学的研究 -織豊系城郭を理解するために-2014

    • 著者名/発表者名
      中井 均
    • 雑誌名

      織豊城郭

      巻: 14 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 東近江の中世城館2014

    • 著者名/発表者名
      中井 均
    • 雑誌名

      蒲生野

      巻: 46 ページ: 3-16

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 厳島合戦再考2014

    • 著者名/発表者名
      秋山伸隆
    • 雑誌名

      宮島学

      巻: (なし) ページ: 71-84

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 黒田官兵衛の築城術2014

    • 著者名/発表者名
      中井均
    • 雑誌名

      黒田官兵衛

      巻: (なし) ページ: 262-276

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 残存遺構から見た丸子城の築城主体2014

    • 著者名/発表者名
      中井均
    • 雑誌名

      戦国武将と城

      巻: (なし) ページ: 354-363

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 岐阜城下町の空間構造と材木町2014

    • 著者名/発表者名
      山村亜希
    • 雑誌名

      愛知県立大学日本文化学部論集(歴史文化学科編)

      巻: 5 ページ: 1-28

    • NAID

      120005427172

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦国時代の城下町における『町づくり』2014

    • 著者名/発表者名
      仁木 宏
    • 雑誌名

      都市文化研究

      巻: 16 ページ: 56-64

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 毛利隆元の家督相続をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      秋山伸隆
    • 雑誌名

      図録『毛利元就』安芸高田市歴史民俗博物館

      巻: (なし) ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 到達点としての彦根城2013

    • 著者名/発表者名
      中井均
    • 雑誌名

      図録『特別展 天下普請の城 -世界遺産登録へ向けて

      巻: (なし) ページ: 41-45

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 阿波勝瑞―城下町の立地と景観―2013

    • 著者名/発表者名
      山村亜希
    • 雑誌名

      中世都市研究

      巻: 18 ページ: 101-115

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 織田政権論2013

    • 著者名/発表者名
      堀新
    • 雑誌名

      岩波講座 日本歴史

      巻: 10 ページ: 27-62

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 地方史研究の可能性 -荘園・都市・城をめぐって-2013

    • 著者名/発表者名
      仁木 宏
    • 雑誌名

      日本中世史研究の歩み

      巻: (なし) ページ: 45-65

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 日本の中の「三都」2018

    • 著者名/発表者名
      仁木 宏
    • 学会等名
      シンポジウム「秀吉の三都」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 戦国時代南近畿の地域社会と都市2018

    • 著者名/発表者名
      仁木 宏
    • 学会等名
      和歌山城郭調査研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 秀吉の城郭構造2018

    • 著者名/発表者名
      中井 均
    • 学会等名
      シンポジウム「秀吉の三都」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 佐和山城と城下町の構造2018

    • 著者名/発表者名
      中井 均
    • 学会等名
      織豊期城郭研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 守護町勝瑞と三好氏2017

    • 著者名/発表者名
      仁木 宏
    • 学会等名
      勝瑞城シンポジウム -戦国城下町 勝瑞の構造と社会-
    • 発表場所
      町民ホール(徳島県藍住町)
    • 年月日
      2017-03-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 文禄・慶長の役における日本の戦意2017

    • 著者名/発表者名
      津野倫明
    • 学会等名
      2017 One Asia Forum/Korean Studies Lab Conference
    • 発表場所
      ブリティッシュコロンビア大学(カナダ・バンクーバー市)
    • 年月日
      2017-03-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 戦国時代池田氏の活躍と池田城・城下町2017

    • 著者名/発表者名
      仁木 宏
    • 学会等名
      池田郷土史学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「城下町科研」の成果からみた豊臣期大坂・摂河泉の位置づけ2017

    • 著者名/発表者名
      仁木 宏
    • 学会等名
      「城下町科研」大阪研究集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 武家の拠点形成史における城下町2017

    • 著者名/発表者名
      仁木 宏
    • 学会等名
      「城下町科研」総括シンポ
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 丁酉再乱時の日本の目的と日本側の軍事行動2017

    • 著者名/発表者名
      津野倫明
    • 学会等名
      2017年度韓日関係史学会学術会議
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 文禄・慶長の役における諸大名の目的―戦意の動機の検討―2017

    • 著者名/発表者名
      津野倫明
    • 学会等名
      第二届壬辰戦争研究(国際)工作坊
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 三木合戦にみる古文書・軍記・合戦図の比較研究2017

    • 著者名/発表者名
      堀 新
    • 学会等名
      軍記と語り物研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 都市政策にみえる長慶の先進性 信長の革新性2016

    • 著者名/発表者名
      仁木 宏
    • 学会等名
      関西城郭サミット2016 in飯盛城
    • 発表場所
      四条畷短期大学(大阪府四條畷市)
    • 年月日
      2016-11-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本文献の壬辰倭乱(文禄・慶長の役)の記録とその限界2016

    • 著者名/発表者名
      津野倫明
    • 学会等名
      東国大学校東国歴史文化研究所2016年秋季学術会議
    • 発表場所
      東国大学(韓国・ソウル市)
    • 年月日
      2016-10-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 天下統一とシルバーラッシュ2016

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 学会等名
      石見銀山研究会
    • 発表場所
      石見銀山資料館(島根県大田市)
    • 年月日
      2016-07-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 権力論・都市論から見る「大坂」-「石山合戦」史観の問題性-2016

    • 著者名/発表者名
      仁木 宏
    • 学会等名
      シンポジウム「大坂の成立・展開と本願寺・信長・秀吉
    • 発表場所
      大阪歴史博物館(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 飯盛城研究の成果と今後 -シンポジウム5年間のまとめ-2015

    • 著者名/発表者名
      仁木 宏
    • 学会等名
      関西城郭サミット
    • 発表場所
      四條畷学園短大(大阪府大東市)
    • 年月日
      2015-11-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 一六世紀の銀流通と社会浸透2015

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 学会等名
      広島史学研究会大会日本史部会
    • 発表場所
      広島大学(広島県広島市)
    • 年月日
      2015-10-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 16世紀都市論ノート2015

    • 著者名/発表者名
      仁木 宏
    • 学会等名
      中世都市史・流通史懇話会
    • 発表場所
      亜室(広島市中区大手町)
    • 年月日
      2015-08-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Silver, Timber and Rice: Regional Industries and the Modernization of Port-town Landscapes in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Yamamura,Aki
    • 学会等名
      The 16th International Conference of Historical Geographers
    • 発表場所
      The Royal Geographical Society, London, UK
    • 年月日
      2015-07-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 16世紀における都市と権力 ―全国からみた越前―2015

    • 著者名/発表者名
      仁木 宏
    • 学会等名
      「城下町科研」福井集会
    • 発表場所
      福井市地域交流プラザ(福井県福井市)
    • 年月日
      2015-06-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 徳川史観と織豊期政治史2014

    • 著者名/発表者名
      堀 新
    • 学会等名
      民衆史研究会2014年度大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2014-12-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 中世の府中・府内・守護所2014

    • 著者名/発表者名
      仁木 宏
    • 学会等名
      第14回 山陰中世土器検討会
    • 発表場所
      米子市埋蔵文化財センター(鳥取県米子市)
    • 年月日
      2014-12-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 都市の堀(構)の構造と機能2014

    • 著者名/発表者名
      仁木 宏
    • 学会等名
      関西近世考古学研究会 第26回大会
    • 発表場所
      大手前大学(兵庫県西宮市)
    • 年月日
      2014-12-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アジア都市史からみる都市平泉の特質2014

    • 著者名/発表者名
      玉井哲雄
    • 学会等名
      アジア都市史における平泉
    • 発表場所
      岩手県奥州市役所江刺総合支所(岩手県奥州市)
    • 年月日
      2014-11-26 – 2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 戦国城下町から豊臣・近世初期城下町へ2014

    • 著者名/発表者名
      仁木 宏
    • 学会等名
      第60回 1617会・徳島例会(「城下町科研」徳島研究集会)
    • 発表場所
      徳島大学(徳島県徳島市)
    • 年月日
      2014-11-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 総論 -守護所・戦国城下町の空間構造と社会の全体構造-2014

    • 著者名/発表者名
      仁木 宏
    • 学会等名
      守護所シンポ@清須「新・清須会議」
    • 発表場所
      清須市清洲市民センター(愛知県清須市)
    • 年月日
      2014-08-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 16世紀大阪論2014

    • 著者名/発表者名
      仁木 宏
    • 学会等名
      大坂城研究会
    • 発表場所
      大阪歴史博物館(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2014-08-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 総論 ~守護所・戦国城下町の空間構造と社会の全体構造の結びつけ2014

    • 著者名/発表者名
      仁木 宏
    • 学会等名
      守護所シンポジウム2「新・清須会議」プレシンポジウムⅡ
    • 発表場所
      小牧市まなび創造館(愛知県小牧市)
    • 年月日
      2014-05-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 太陽と月の関係-豊臣秀吉と後陽成天皇-2014

    • 著者名/発表者名
      堀 新
    • 学会等名
      第6回東アジア文化交渉学会大会
    • 発表場所
      復旦大学(中国・上海)
    • 年月日
      2014-05-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 和泉府中の歴史地理環境と空間復元2014

    • 著者名/発表者名
      仁木 宏
    • 学会等名
      第58回 1617会和泉府中例会
    • 発表場所
      和泉市立和泉図書館(大阪府和泉市)
    • 年月日
      2014-04-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 朝鮮出兵の目的に関する覚書

    • 著者名/発表者名
      津野倫明
    • 学会等名
      第74回織豊期研究会報告会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 長宗我部権力の展開と浦戸の拠点化

    • 著者名/発表者名
      津野倫明
    • 学会等名
      1617会高知例会
    • 発表場所
      高知市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本中世固有の都市類型 -宗教都市と城下町-

    • 著者名/発表者名
      仁木 宏
    • 学会等名
      平成25年度「平泉の文化遺産」の拡張登録に係る研究集会
    • 発表場所
      一関市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 社会集団からみる中世京都

    • 著者名/発表者名
      仁木 宏
    • 学会等名
      頭脳循環総括シンポジウム
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 古地図で楽しむ近江2017

    • 著者名/発表者名
      中井 均
    • 総ページ数
      163
    • 出版者
      風媒社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 守護所・戦国城下町の構造と社会 -阿波国勝瑞-2017

    • 著者名/発表者名
      石井伸夫・仁木 宏
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      思文閣出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 日本古代・中世都市論2016

    • 著者名/発表者名
      仁木 宏
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 図解 近畿の城郭Ⅲ2016

    • 著者名/発表者名
      中井均
    • 総ページ数
      545
    • 出版者
      戎光祥出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 天下統一とシルバーラッシュ2015

    • 著者名/発表者名
      本多博之
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 秀吉と大坂2015

    • 著者名/発表者名
      大澤研一、仁木 宏、松尾信裕
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      和泉書院
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] カメラが撮らえた古写真で見る日本の名城2015

    • 著者名/発表者名
      中井均、加藤理文、木戸雅寿
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      KADOKAWA
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 図解 近畿の城郭Ⅱ2015

    • 著者名/発表者名
      中井均、石川美咲、伊藤俊治、内野和彦、遠藤啓輔、大江綾子、荻能幸、
    • 総ページ数
      531
    • 出版者
      戎光祥出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 岩波講座『日本歴史』第9巻・中世42015

    • 著者名/発表者名
      仁木 宏
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『近畿の名城を歩く』大阪・兵庫・和歌山編2015

    • 著者名/発表者名
      仁木 宏
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 中世日本海の流通と港町2015

    • 著者名/発表者名
      仁木 宏
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      清文堂出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 長宗我部元親と四国2014

    • 著者名/発表者名
      津野倫明
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 戦争と平和2014

    • 著者名/発表者名
      荒川 和憲、及川 亘、菊池 浩幸、衣川 仁、木下 聡、木村 英一、久保 健一郎、呉座 勇一、斎藤 慎一、下村 周太郎、杉山 巌、鈴木 彰、高橋 典幸、竹井 英文、田辺 旬、津野 倫明、戸谷 穂高、長谷川 裕子、菱沼 一憲、松永 和浩、若林 陵一
    • 総ページ数
      533
    • 出版者
      竹林舎
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 関ヶ原合戦の深層2014

    • 著者名/発表者名
      谷口 央、石畑 匡基、光成 準治、片桐 昭彦、森木 悠介、山本 浩樹、津野 倫明、黒嶋 敏、竹井 英文、高橋 修
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      高志書院
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 新体系日本史14 生活文化史2014

    • 著者名/発表者名
      小泉和子 福田アジオ 上江洲均 沢山美果子 川本重雄 玉井哲雄
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 豊臣政権の正体2014

    • 著者名/発表者名
      山本博文・堀新・曽根勇二
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      柏書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 契約と紛争の比較史料学 -中近世における社会秩序と文書-2014

    • 著者名/発表者名
      臼井佐知子・H・ジャン・エルキン・岡崎敦・金炫栄・渡辺浩一
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 備後渡辺氏に関する基礎研究2013

    • 著者名/発表者名
      本多博之・鈴木康之
    • 総ページ数
      42
    • 出版者
      広島県立博物館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-10-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi