• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新出簡牘資料による漢魏交替期の地域社会と地方行政システムに関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25244033
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 アジア史・アフリカ史
研究機関新潟大学

研究代表者

関尾 史郎  新潟大学, 人文社会・教育科学系, フェロー (70179331)

研究分担者 伊藤 敏雄  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (00184672)
角谷 常子  奈良大学, 文学部, 教授 (00280032)
安部 聡一郎  金沢大学, 歴史言語文化学系, 准教授 (10345647)
永田 拓治  阪南大学, 国際コミュニケーション学部, 准教授 (40623393)
町田 隆吉  桜美林大学, 人文学系, 教授 (50316923)
阿部 幸信  中央大学, 文学部, 教授 (60346731)
鷲尾 祐子  立命館大学, 文学部, 非常勤講師 (60642345)
高村 武幸  明治大学, 文学部, 准教授 (90571547)
連携研究者 窪添 慶文  公益財団法人東洋文庫, 研究部, 専任研究員 (40011382)
中林 隆之  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (30382021)
佐川 英治  東京大学, 大学院人文社会系研究科, 准教授 (00343286)
研究協力者 谷口 建速  早稲田大学, 本庄高等学院, 非常勤講師
石原 遼平  東京大学, 大学院人文社会系研究科
市来 弘志  陜西師範大学, 外国語学院, 外籍教師
北村 永  , 美術史研究者
田 衛衛  北京大学, 歴史学系
蘇 俊林  中国社会科学院歴史研究所
李 周炫  ソウル大学校, 人文大学
研究期間 (年度) 2013-10-21 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
38,740千円 (直接経費: 29,800千円、間接経費: 8,940千円)
2016年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2015年度: 9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2014年度: 11,310千円 (直接経費: 8,700千円、間接経費: 2,610千円)
2013年度: 10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
キーワード中国古代史 / 漢魏交替期 / 簡牘 / 地域社会 / 地方行政システム / 長沙呉簡 / 新出簡牘 / 〓(林+おおざと)州晉簡 / 五一広場簡 / 臨沢晉簡 / 簡牘資料 / 東洋史 / 考古学 / 木簡学 / 吏民簿 / 東アジア / アジア・アフリカ史 / 中国西北地域 / 湖南省 / 魏晉簡牘
研究成果の概要

本研究の目的は,次の二点である.第一は,中国各地で出土している後漢から魏晉時代の簡牘の特質を明らかにすること,第二は,その簡牘を用いて,この時代の地域社会と地方行政システムを解明することである.湖南省の長沙市で出土した長沙呉簡を主たる調査・研究の対象としたが,木簡の大型化,それと関連して地方の官府内部での白文書の広汎な利用などが明らかになった.また各種の簿籍が毎年のように作成されていた.官府の吏員は文書や簿籍の作成とその点検作業などに従事していた.

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (56件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (19件) (うち謝辞記載あり 12件、 査読あり 4件) 学会発表 (28件) (うち国際学会 14件、 招待講演 6件) 図書 (8件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 出土史料よりみた魏晉・「五胡」時代の教2017

    • 著者名/発表者名
      關尾史郎
    • 雑誌名

      簡牘が描く中国古代の政治と社会

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 長沙走馬楼出土呉簡所見臨湘地域社会的特質2017

    • 著者名/発表者名
      關尾史郎
    • 雑誌名

      長沙簡帛研究国際学術研討会論文集

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 長沙呉簡中的朱痕和“中”字再考2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤敏雄
    • 雑誌名

      長沙簡帛研究国際学術研討会論文集

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 嘉禾四年~六年吏民簿所見夫婦齡差2017

    • 著者名/発表者名
      鷲尾祐子
    • 雑誌名

      長沙簡帛研究国際学術研討会論文集

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] “吏潘〓(羊+貯-貝)李珠市布”考2017

    • 著者名/発表者名
      阿部幸信
    • 雑誌名

      長沙簡帛研究国際学術研討会論文集

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 長沙走馬楼三国呉簡中所見“郷”与“丘”対応関係的再研究2017

    • 著者名/発表者名
      安部聡一郎
    • 雑誌名

      長沙簡帛研究国際学術研討会論文集

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日本的長沙呉簡研究2017

    • 著者名/発表者名
      窪添慶文
    • 雑誌名

      長沙簡帛研究国際学術研討会論文集

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日本における楼蘭研究100年2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤敏雄
    • 雑誌名

      歴史研究

      巻: 54 ページ: 57-83

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「紀念走馬楼三国呉簡発現二十周年長沙簡帛研究国際学術研討会」に参加して2016

    • 著者名/発表者名
      關尾史郎
    • 雑誌名

      東方

      巻: 430 ページ: 2-6

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本学界“史料論”研究及其背景2016

    • 著者名/発表者名
      安部聡一郎
    • 雑誌名

      中国史研究動態

      巻: 2016-4 ページ: 39-43

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 甘粛・臨沢出土の西晋簡と孫氏一族―臨沢出土西晋簡研究(一)―2016

    • 著者名/発表者名
      町田隆吉
    • 雑誌名

      桜美林論考 人文研究

      巻: 7 ページ: 137-148

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 長沙呉簡吏民簿の研究―「嘉禾六(二三七)年廣成鄕吏民簿」の復元と分析(上)―2015

    • 著者名/発表者名
      關尾史郎
    • 雑誌名

      人文科学研究

      巻: 137 ページ: 27-98

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 典田掾、勧農掾的職掌與鄕――對長沙呉簡中所見“戸品出錢”簡的分析2015

    • 著者名/発表者名
      安部聡一郎
    • 雑誌名

      簡帛研究

      巻: 2015秋冬 ページ: 238-256

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 嘉禾四年~六年(235-237)長沙の婚姻慣行:婚姻と年齢2015

    • 著者名/発表者名
      鷲尾祐子
    • 雑誌名

      東洋学報

      巻: 97-1 ページ: 111-134

    • NAID

      120006517214

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 魏晋簡牘のすがた―長沙呉簡を例として―2015

    • 著者名/発表者名
      關尾史郎
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 194 ページ: 221-236

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 3世紀中国の政治・社会と出土文字資料2014

    • 著者名/発表者名
      安部聡一郎
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 769 ページ: 54-64

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 魏晉簡牘のすがた―長沙呉簡を例として―2014

    • 著者名/発表者名
      關尾史郎
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 長沙呉簡中の「叩頭死罪白」文書木牘小考―文書木牘と竹簡の編綴を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤敏雄
    • 雑誌名

      歴史研究

      巻: 51号 ページ: 20-48

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 河西出土魏晉・五胡時代漢語文献の基礎的整理 補遺(一)2013

    • 著者名/発表者名
      町田隆吉
    • 雑誌名

      西北出土文献研究

      巻: 11号 ページ: 51-64

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 長沙走馬楼出土呉簡所見臨湘地域社会的特質2016

    • 著者名/発表者名
      關尾史郎
    • 学会等名
      紀念走馬楼三国呉簡発現二十周年長沙簡帛研究国際学術研討会
    • 発表場所
      中国・長沙市,中国共産党湖南省委員会招待所
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 長沙呉簡中的朱痕和“中”字再考2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤敏雄
    • 学会等名
      紀念走馬楼三国呉簡発現二十周年長沙簡帛研究国際学術研討会
    • 発表場所
      中国・長沙市,中国共産党湖南省委員会招待所
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “吏潘〓(羊+貯-貝)李珠市布”考(修訂稿)2016

    • 著者名/発表者名
      阿部幸信
    • 学会等名
      紀念走馬楼三国呉簡発現二十周年長沙簡帛研究国際学術研討会
    • 発表場所
      中国・長沙市,中国共産党湖南省委員会招待所
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 長沙呉簡所見的“市布”2016

    • 著者名/発表者名
      阿部幸信
    • 学会等名
      第13届北京論壇:出土文献与中国古代文明
    • 発表場所
      中国・北京市,北京大学
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 嘉禾四年~六年吏民簿所見夫婦齡差2016

    • 著者名/発表者名
      鷲尾祐子
    • 学会等名
      紀念走馬楼三国呉簡発現二十周年長沙簡帛研究国際学術研討会
    • 発表場所
      中国・長沙市,中国共産党湖南省委員会招待所
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 長沙走馬楼三国呉簡中所見“郷”与“丘”対応関係的再研究2016

    • 著者名/発表者名
      安部聡一郎
    • 学会等名
      紀念走馬楼三国呉簡発現二十周年長沙簡帛研究国際学術研討会
    • 発表場所
      中国・長沙市,中国共産党湖南省委員会招待所
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本的長沙呉簡研究2016

    • 著者名/発表者名
      窪添慶文
    • 学会等名
      長沙走馬楼三国呉簡中所見“郷”与“丘”対応関係的再研究
    • 発表場所
      中国・長沙市,中国共産党湖南省委員会招待所
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “吏潘〓(羊+貯-貝)李珠市布”考2016

    • 著者名/発表者名
      阿部幸信
    • 学会等名
      秦漢魏晉南北朝史国際学術研討会
    • 発表場所
      中国・襄樊市,南湖賓館
    • 年月日
      2016-08-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 出土史料からみた「教」2016

    • 著者名/発表者名
      關尾史郎
    • 学会等名
      韓国木簡学会
    • 発表場所
      韓国・ソウル市,東国大学校
    • 年月日
      2016-04-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 東アジアの漢字文化――日本からの視座2015

    • 著者名/発表者名
      關尾史郎
    • 学会等名
      華中師範大学外国語学院特別講座
    • 発表場所
      武漢市(中国・湖北省)
    • 年月日
      2015-12-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 長沙呉簡・吐魯番文書・慶州新羅簡――以出土史料中的〈敎〉為中心2015

    • 著者名/発表者名
      關尾史郎
    • 学会等名
      武漢大学歴史学院中国三至九世紀研究所
    • 発表場所
      武漢市(中国・湖北省)
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「吏潘チョ李珠市布」小考2015

    • 著者名/発表者名
      阿部幸信
    • 学会等名
      第三届簡帛学国際学術研討会曁謝桂華先生《漢晋簡牘論叢》出版座談会
    • 発表場所
      桂林市(中国・広西壮族自治区)
    • 年月日
      2015-11-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 名刺簡をめぐる諸問題2015

    • 著者名/発表者名
      關尾史郎
    • 学会等名
      国際シンポジウム「後漢・魏晋簡牘研究の現在」
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都・文京区)
    • 年月日
      2015-09-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 楼蘭魏晋簡の再検討―楼蘭魏晋簡の分類と書式等の諸問題―2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤敏雄
    • 学会等名
      国際シンポジウム「後漢・魏晋簡牘研究の現在」
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都・文京区)
    • 年月日
      2015-09-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 甘粛・臨沢出土の西晋簡をめぐって(稿)2015

    • 著者名/発表者名
      町田隆吉
    • 学会等名
      国際シンポジウム「後漢・魏晋簡牘研究の現在」
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都・文京区)
    • 年月日
      2015-09-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 長沙五一広場漢簡と簡牘研究2015

    • 著者名/発表者名
      高村武幸
    • 学会等名
      国際シンポジウム「後漢・魏晋簡牘研究の現在」
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都・文京区)
    • 年月日
      2015-09-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 典田掾・勧農掾的職掌与郷――従走馬楼呉簡〈戸品出銭〉簡来看2015

    • 著者名/発表者名
      安部聡一郎
    • 学会等名
      北京大学人文基金講座
    • 発表場所
      中国・北京市,北京大学歴史学系
    • 年月日
      2015-03-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国古代の「書記官」2014

    • 著者名/発表者名
      角谷常子
    • 学会等名
      東洋史研究会大会
    • 発表場所
      京都大学文学部
    • 年月日
      2014-11-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 従出土史料看〈教〉――自長沙呉簡到吐魯番文書2014

    • 著者名/発表者名
      關尾史郎
    • 学会等名
      中国魏晋南北朝史学会第十一届年会曁国際学術研討会
    • 発表場所
      中国・北京市,世紀金源香山商旅酒店
    • 年月日
      2014-10-12 – 2014-10-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 長沙呉簡中的《叩頭死罪白》文書木牘2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤敏雄
    • 学会等名
      中国魏晋南北朝史学会第十一届年会曁国際学術研討会
    • 発表場所
      中国・北京市,世紀金源香山商旅酒店
    • 年月日
      2014-10-12 – 2014-10-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 臨湘県の地理的環境と走馬楼呉簡2014

    • 著者名/発表者名
      安部聡一郎
    • 学会等名
      魏晋南北朝史研究会大会
    • 発表場所
      日本女子大学目白キャンパス
    • 年月日
      2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日本近二十年史料論的研究之背景2014

    • 著者名/発表者名
      安部聡一郎
    • 学会等名
      “中古中国的政治与制度”学術研討会
    • 発表場所
      中国・北京市,首都師範大学
    • 年月日
      2014-05-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 木が紙にかわる時―古代中国,西北地域の埋葬文書から―

    • 著者名/発表者名
      關尾史郎
    • 学会等名
      関西大学東西学術研究所「非典籍出土資料研究班」講演
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 賦税納入簡二題

    • 著者名/発表者名
      關尾史郎
    • 学会等名
      長沙呉簡研究会例会発表
    • 発表場所
      公益財団法人東洋文庫
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「嘉禾四年~六年(235- 237)長沙の婚姻慣行―婚姻と年齢―

    • 著者名/発表者名
      鷲尾祐子
    • 学会等名
      シンポジウム「中国古代のジェンダー構造」発表
    • 発表場所
      公益財団法人東洋文庫
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 走馬楼呉簡にみえる「限米」と「客」

    • 著者名/発表者名
      谷口建速
    • 学会等名
      長沙呉簡研究会例会発表
    • 発表場所
      公益財団法人東洋文庫
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 湖南・湖北簡見聞記

    • 著者名/発表者名
      石原遼平
    • 学会等名
      長沙呉簡研究会例会発表
    • 発表場所
      公益財団法人東洋文庫
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 里耶秦簡にみる刑徒労役

    • 著者名/発表者名
      石原遼平
    • 学会等名
      中国出土資料学会大会発表
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 長沙走馬楼呉簡の研究:倉庫関連簿よりみる孫呉政権の地方財政2016

    • 著者名/発表者名
      谷口建速
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      早稲田大学出版部
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 古代東アジアと文字文化2016

    • 著者名/発表者名
      安部聡一郎
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      同成社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 魏晋南北朝史的新探索:中国魏晋南北朝史学会第十一届年会曁国際学術研討会論文集2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤敏雄
    • 総ページ数
      677
    • 出版者
      中国社会科学出版社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 秦漢簡牘史料研究2015

    • 著者名/発表者名
      高村武幸
    • 総ページ数
      391
    • 出版者
      汲古書院
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 湖南出土簡牘とその社会2015

    • 著者名/発表者名
      關尾史郎,伊藤敏雄,安部聡一郎,永田拓治,鷲尾祐子,髙村武幸他
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      汲古書院
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 東アジア木簡学のために2014

    • 著者名/発表者名
      關尾史郎,角谷常子他
    • 総ページ数
      305
    • 出版者
      汲古書院
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 地下からの贈り物―新出土資料が語るいにしえの中国―2014

    • 著者名/発表者名
      關尾史郎,伊藤敏雄,永田拓治,阿部幸信他
    • 総ページ数
      363
    • 出版者
      東方書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 文字がつなぐ―古代の日本列島と朝鮮半島―2014

    • 著者名/発表者名
      關尾史郎,安部聡一郎他
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      国立歴史民俗博物館
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 後漢・魏晋簡牘研究の現在2015

    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都・文京区)
    • 年月日
      2015-09-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-10-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi