研究課題/領域番号 |
25245047
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
経済史
|
研究機関 | 一橋大学 |
研究代表者 |
北村 行伸 一橋大学, 経済研究所, 教授 (70313442)
|
研究分担者 |
斎藤 修 一橋大学, 名誉教授 (40051867)
佐藤 正広 一橋大学, 経済研究所, 教授 (80178772)
黒崎 卓 一橋大学, 経済研究所, 教授 (90293159)
有本 寛 一橋大学, 経済研究所, 准教授 (20526470)
|
連携研究者 |
岡崎 哲二 東京大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (90183029)
澤田 康幸 東京大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (40322078)
浅見 淳之 京都大学, (連合)農学研究科, 准教授 (60184157)
仙田 徹志 京都大学, 学術情報メディアセンター, 准教授 (00325325)
尾関 学 岡山大学, 社会文化科学研究科, 准教授 (90345455)
草処 基 東京農工大学, 農学研究院, 助教 (90630145)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
44,070千円 (直接経費: 33,900千円、間接経費: 10,170千円)
2015年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
2014年度: 17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2013年度: 17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
|
キーワード | 経済史 / 農家経済 / 農業経済 / 経済統計 |
研究成果の概要 |
戦前期日本において行われた農家経済調査の個票をパネルデータ分析に耐えうるデータベースとして構築し、それに基づき現代経済学的アプローチでこの時期の農家経済を学際的に分析した。とりわけ、農家の資産蓄積行動や人的資本投資行動などについて、農業経済学・開発経済学・経済史の視点から時代背景・社会制度も考慮して総合的に研究を行い、これまでの開発途上国研究や戦前期日本農業に関する研究などで得られている知見と異なる結果を得た。また、これらの研究成果を論文や学会発表の形式で公表した。
|