研究課題/領域番号 |
25247035
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
佐川 宏行 東京大学, 宇宙線研究所, 准教授 (80178590)
|
研究分担者 |
荻尾 彰一 大阪市立大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (20242258)
野中 敏幸 東京大学, 宇宙線研究所, 助教 (30506754)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
中途終了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
41,210千円 (直接経費: 31,700千円、間接経費: 9,510千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 37,050千円 (直接経費: 28,500千円、間接経費: 8,550千円)
|
キーワード | 宇宙線 / ミューオン / 国際共同研究 / 空気シャワー / 国際研究者交流 / 米国ユタ州 / テレスコープアレイ |
研究実績の概要 |
申請者らは、米国ユタ州における最高エネルギー宇宙線観測実験テレスコープアレイ(TA)、電磁成分に感度のあるシンチレータ地表検出器と大気蛍光望遠鏡で超高エネルギー宇宙線を観測している。アルゼンチンの最高エネルギー宇宙線観測実験Augerグループは、水チェレンコフ地表検出器で観測した、超高エネルギー宇宙線の空気シャワー中のミューオン数が、モンテカルロシミュレーションの予測より約2倍多いという結果を報告した。本研究では、ミューオンに感度のあるAugerの水タンク検出器をTAサイトに移設し、かつシンチレータミューオン検出器を新設し、Augerが報告したミューオン過剰を検証する。 1)Auger地表検出器:TAサイトに設置した北Auger地表検出器を用いて宇宙線のデータを取得している。検出器の較正に用いる、取得した二次宇宙線中の信号波形を、モンテカルロシミュレーションと比較し、よい一致を見た。さらに、TA地表検出器群で得られた空気シャワーのトリガーで同期したAuger検出器の信号の波形データも取得した。設置した南Auger地表検出器も定常的に稼働している。 2)鉛シンチ検出器:TA地表検出器で観測された空気シャワーイベントに同期した信号を集計し、既存のTA地表検出器の構造では見られない上下層間でのシャワー粒子の発達の様子を観測した。実データに対して開発した方法によるミューオン計数を行っている。 3)コンクリートシンチ検出器:シンチ検出器8台中1台は稼働しており、TA地表検出器群による空気シャワートリガーに同期したデータを鉛シンチ検出器とともに取得している。TA地表検出器群からのトリガー情報を中央レーザー施設サイトに設置した測定器に分配するシステムを開発している。 7月31日-8月6日にオランダで開かれた宇宙線国際会議(ICRC2015)で、以上の結果に関してポスター発表を行った。
|
現在までの達成度 (段落) |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|