研究課題
基盤研究(A)
遷移金属触媒によるアルキル化反応の開発と応用研究に取り組んだ。主な成果は以下のとおりである。1)アルキル―アルキルカップリング反応において触媒回転数100万回を達成した。2)第三級アルキルグリニャール試薬をカップリングパートナーとする第四級炭素構築反応を開発した。3)従来よりアルキル―アルキルカップリング反応の鍵活性種として提唱していたアニオン性ニッケル錯体の単離構造決定に成功した。4)ジエンの内部炭素選択的なアルキル化反応を達成した。5)開発したカップリング反応を利用したリン脂質の全合成を達成した。さらに、炭素―フッ素、炭素―酸素、炭素―水素結合の切断を伴う触媒反応を多数開発した。
すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 1件、 査読あり 17件、 謝辞記載あり 9件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (85件) (うち国際学会 20件、 招待講演 14件) 図書 (4件)
Angew. Chem. Int. Ed.
巻: 55 号: 18 ページ: 5550-5554
10.1002/anie.201601126
Org. Biomol. Chem.
巻: 14 号: 28 ページ: 6672-6675
10.1039/c6ob01062h
Chem. Asian J.
巻: 11 号: 20 ページ: 2834-2837
10.1002/asia.201600972
Org. Lett.
巻: 18 号: 19 ページ: 4868-4871
10.1021/acs.orglett.6b02343
Organometallics
巻: 34 号: 7 ページ: 1373-1376
10.1021/acs.organomet.5b00078
RSC Adv.
巻: 5 号: 49 ページ: 39358-39365
10.1039/c5ra04965b
巻: 13 号: 24 ページ: 6803-6813
10.1039/c5ob00149h
巻: 54 号: 32 ページ: 9347-9350
10.1002/anie.201503288
Chem. Lett.
巻: 40 号: 4 ページ: 465-467
10.1246/cl.141141
130005062143
Tetrahedron Lett.
巻: 56 号: 12 ページ: 1531-1534
10.1016/j.tetlet.2015.01.096
Synthesis (PSP Article)
巻: 46 (12) 号: 12 ページ: 1583-1592
10.1055/s-0033-1341152
J. Am. Chem. Soc.
巻: 136 (26) 号: 26 ページ: 9260-9263
10.1021/ja5043534
J. Org. Chem. (Featured Article)
巻: 79 (18) 号: 18 ページ: 8522-8532
10.1021/jo501006u
J. Organomet. Chem.
巻: 769 ページ: 34-37
Heteroatom Chem.
巻: 25 号: 6 ページ: 518-524
10.1002/hc.21217
巻: 135(26) 号: 26 ページ: 9604-9607
10.1021/ja404285b
巻: 42 号: 8 ページ: 831-832
10.1246/cl.130335
10031189264