• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

被災・破損を起因とする建設の技術革新と建築様式に関する歴史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25249083
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築史・意匠
研究機関東京大学

研究代表者

藤井 恵介  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (50156816)

研究分担者 川本 重雄  近畿大学, 建築学部, 教授 (40175295)
平山 育男  長岡造形大学, 造形学部, 教授 (50208857)
溝口 正人  名古屋市立大学, 大学院芸術工学研究科, 教授 (20262876)
後藤 治  工学院大学, 建築学部(公私立大学の部局等), 教授 (50317343)
大野 敏  横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 教授 (20311665)
藤川 昌樹  筑波大学, システム情報系, 教授 (90228974)
光井 渉  東京藝術大学, 美術学部, 教授 (40291819)
大橋 竜太  東京家政学院大学, 現代生活学部, 教授 (40272364)
清水 重敦  京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 教授 (40321624)
藤原 重雄  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (40313192)
加藤 耕一  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (30349831)
角田 真弓  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 技術専門職員 (20396758)
野村 俊一  東北大学, 工学研究科, 准教授 (40360193)
上野 勝久  東京藝術大学, 大学院美術研究科, 教授 (20176613)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
44,590千円 (直接経費: 34,300千円、間接経費: 10,290千円)
2017年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2016年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
2015年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
2014年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
2013年度: 10,010千円 (直接経費: 7,700千円、間接経費: 2,310千円)
キーワード災害 / 地震 / 大火 / 修理改造 / 移築 / 再利用 / 技術革新 / 建築様式 / 修理 / 再建 / 改造 / 移建
研究成果の概要

本研究は、日本の建築と都市にかかわって、<天災・人災→被害→修理・再建・再生>というプロセスについて、日本の7世紀から20世紀まで、実例を調査、収集する。そして特にその際に起きた技術革新と建築様式の変化を明らかにすることが目的である。
主要な成果は以下の通り。①安元3年(1177)に起きた京都大火と治承4年(1180)の南都焼討は、大仏様を誘発する契機となり、和様を中心様式から引きずり下ろした。②明治24年の濃尾地震(1891)は、その後の近代建築の耐震性上昇などの大きな誘因となった。しかし、被害が過剰に報告されるなど、情報が操作された点も多い。

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (186件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (76件) (うち査読あり 27件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (84件) (うち国際学会 9件、 招待講演 44件) 図書 (22件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] 清華大学/天津大学/同済大学(中国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 文化財はつねにきれいにすべきか?2018

    • 著者名/発表者名
      藤井恵介
    • 雑誌名

      文化財建造物研究 保存と修理

      巻: 3 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 室町幕府の建築文化~謁見と飾り~2018

    • 著者名/発表者名
      川本重雄
    • 雑誌名

      家具道具室内史

      巻: 10

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本住宅史の様式概念~寝殿造と書院造~2018

    • 著者名/発表者名
      川本重雄
    • 雑誌名

      中国建築史論叢刊

      巻: 17

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 比企忠旧蔵『濃尾震災地写真』において撮影地未記載の写真とその撮影地点について2018

    • 著者名/発表者名
      平山育男
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 83 号: 744 ページ: 315-321

    • DOI

      10.3130/aija.83.315

    • NAID

      130006405545

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『愛知新聞』に掲載された『煉化石製造方株主定約緒言』『東洋組瓦販売方定約緒言』『煉化石製造方愛知県下株主定約書緒言』について2018

    • 著者名/発表者名
      平山育男
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集

      巻: 24 号: 56 ページ: 427-430

    • DOI

      10.3130/aijt.24.427

    • NAID

      130006386909

    • ISSN
      1341-9463, 1881-8188
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 明治25(1892)年に竣功した大阪郵便電信局について2018

    • 著者名/発表者名
      平山育男
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 83 号: 743 ページ: 113-119

    • DOI

      10.3130/aija.83.113

    • NAID

      130006322115

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 明治期の地籍図に見る近世名古屋城下町の碁盤割に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      近藤熙乙、加藤友香菜、向口武志、溝口正人
    • 雑誌名

      2017年度日本建築学会関東支部研究報告集

      巻: 1 ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 土地利用から見た城下町岡崎の近代化に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅斗、向口武志、溝口正人
    • 雑誌名

      2017年度日本建築学会関東支部研究報告集

      巻: 1 ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 明治期の建物台帳からみた愛知県日進市の農家の建築規模と構成に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      玉村祥子、溝口正人、向口武志
    • 雑誌名

      2017年度日本建築学会関東支部研究報告集

      巻: 1 ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現存遺構の実態把握にみる民家建築の濃尾震災ー遺構調査からみた近代の震災被害と復興2018

    • 著者名/発表者名
      溝口正人
    • 雑誌名

      芸術工学への誘い

      巻: 22 ページ: 55-60

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 春日大社所蔵『弘安五年御進発日記』(下)2018

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究紀要

      巻: 28 ページ: 101-111

    • NAID

      40021757721

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] J・コンドルが“AN ARCHITECT'S NOTES ON THE GREAT EARTHQUAKE OF OCTOBER, 1891.”において報告した大阪砲兵工廠について2017

    • 著者名/発表者名
      平山育男
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 82 号: 741 ページ: 2961-2967

    • DOI

      10.3130/aija.82.2961

    • NAID

      130006230415

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] W・K・バルトンが濃尾地震後に大垣で撮影した写真と撮影地点について2017

    • 著者名/発表者名
      HIRAYAMA Ikuo
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 82 号: 738 ページ: 2089-2096

    • DOI

      10.3130/aija.82.2089

    • NAID

      130006026563

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 滝大吉の肖像写真と関西行について2017

    • 著者名/発表者名
      平山 育男
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 82 号: 737 ページ: 1793-1799

    • DOI

      10.3130/aija.82.1793

    • NAID

      130005874089

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 滝大吉にまつわる凌雲閣“伝説”の検証2017

    • 著者名/発表者名
      HIRAYAMA Ikuo
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 82 号: 737 ページ: 1801-1807

    • DOI

      10.3130/aija.82.1801

    • NAID

      130005874080

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コンドルが“AN ARCHITECT'S NOTES ON THE GREAT EARTHQUAKE OF OCTOBER, 1891.”において報告した名古屋城内の煉瓦造火薬庫について2017

    • 著者名/発表者名
      平山育男
    • 雑誌名

      日本建築学会論文集

      巻: 737 ページ: 1809-1815

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文化財建造物の木摺り漆喰天井における浸透性樹脂を用いた補修工法の実施工検討2017

    • 著者名/発表者名
      岡健太郎・田村雅紀・後藤治・津村泰範
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集

      巻: 55 ページ: 789-794

    • NAID

      200000098417

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 熊本地震後の活動と法務省奈良刑務所の保存活用について2017

    • 著者名/発表者名
      後藤治
    • 雑誌名

      建築雑誌

      巻: 1702 ページ: 38-39

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 歴史的建造物における既存左官天井の非破壊による健全度評価の基礎的検討2017

    • 著者名/発表者名
      岡健太郎・田村雅紀・後藤治
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集

      巻: 736 ページ: 791-800

    • NAID

      130007007133

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 木摺り漆喰天井部材における補修工法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      岡健太郎・田村雅紀・後藤治
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集

      巻: 54 ページ: 403-408

    • NAID

      130006891465

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 伝建地区における伝統構法木造建築物の維持管理手法について2017

    • 著者名/発表者名
      小畑亙平、大野敏
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集

      巻: 23 号: 55 ページ: 1049-1052

    • DOI

      10.3130/aijt.23.1049

    • NAID

      130006177967

    • ISSN
      1341-9463, 1881-8188
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 明治期における能楽専用施設の観客席空間2017

    • 著者名/発表者名
      辻槙一郎・光井渉
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 738 ページ: 2063-2070

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近世滋賀院の運営組織と境内構成2017

    • 著者名/発表者名
      .小柏典華・光井渉
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 738 ページ: 2063-2070

    • NAID

      130006026565

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 泊浦・道智上人周辺の夢語り―市屋道場金光寺蔵『仏説目連救母経』紙背の起請文―2017

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 雑誌名

      年報中世史研究

      巻: 42 ページ: 55-74

    • NAID

      40021236672

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 泉涌寺「補陀海山」扁額の模写2017

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 雑誌名

      唐物

      巻: 1 ページ: 103-104

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 建築時間論 ─1000年の視野から建築を考える─2017

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 雑誌名

      建築と社会

      巻: 2017-12 ページ: 10-13

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 明治期の図学教育2017

    • 著者名/発表者名
      角田真弓
    • 雑誌名

      図学研究

      巻: 51 ページ: 92-99

    • NAID

      130007429166

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 春日大社所蔵『弘安五年御進発日記』(上)2017

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究紀要

      巻: 27 ページ: 93-105

    • NAID

      40021414817

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 歴史的建造物の保存・再生と取捨選択2017

    • 著者名/発表者名
      野村俊一
    • 雑誌名

      建築雑誌

      巻: 1692 ページ: 32-33

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 礼堂・板敷・夢見―平安初期の仏堂と参詣作法2016

    • 著者名/発表者名
      藤井恵介
    • 雑誌名

      日本の古代山寺

      巻: 1 ページ: 353-370

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 寝殿造の成立と正月大饗~開放的な日本住宅の起源~2016

    • 著者名/発表者名
      川本重雄
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 81 号: 729 ページ: 2497-2506

    • DOI

      10.3130/aija.81.2497

    • NAID

      130005171711

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] J. コンドルが濃尾地震被災地の調査において残した写生(スケッチ)について2016

    • 著者名/発表者名
      平山育男
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 81 号: 724 ページ: 1385-1391

    • DOI

      10.3130/aija.81.1385

    • NAID

      130005160943

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 橋本市橋本稲葉家住宅の大正13(1924)年角座敷建築と昭和4(1929)年別座敷建築における木材の供給について2016

    • 著者名/発表者名
      平山育男
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 81 号: 726 ページ: 1765-1772

    • DOI

      10.3130/aija.81.1765

    • NAID

      130005262389

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 民家野外博物館における建築保存継承とネットワーク2016

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 雑誌名

      2016年度日本建築学会大会 建築計画部門 研究協議会資料

      巻: 1 ページ: 28-35

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 歴史の中の暫定利用:日本の伝統的都市の事例から2016

    • 著者名/発表者名
      藤川昌樹
    • 雑誌名

      都市計画

      巻: 321 ページ: 20-23

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 三越日本橋本店の特質とその保存2016

    • 著者名/発表者名
      光井渉
    • 雑誌名

      月刊文化財

      巻: 635 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 歴史的建造物の被害2016

    • 著者名/発表者名
      大橋竜太
    • 雑誌名

      東日本大震災合同調査報告書 建築編

      巻: 総集編 ページ: 258-263

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 尼浄阿一筆書写大般若経の転読料所と安置空間2016

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 雑誌名

      説話文学研究

      巻: 51 ページ: 126-135

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大工道具コレクションより、モールディング鉋2016

    • 著者名/発表者名
      角田真弓
    • 雑誌名

      建築雑誌

      巻: 1684 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 平城宮第一次大極殿と復元の現在性2016

    • 著者名/発表者名
      清水重敦
    • 雑誌名

      建築雑誌

      巻: 1683 ページ: 44-45

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世住宅の建築と庭園2016

    • 著者名/発表者名
      溝口正人
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所学報

      巻: 96 ページ: 138-162

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 歴史的建築物の継承と未来をつくる力2016

    • 著者名/発表者名
      後藤治
    • 雑誌名

      建築雑誌

      巻: 1679 ページ: 22-23

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 藤原光頼(桂大納言入道)出家後の動向―藤原惟方『大納言入道灌頂記』の紹介―2016

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 雑誌名

      国際仏教学大学院大学 日本古写経研究所紀要

      巻: 1 ページ: 35-46

    • NAID

      120005739063

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 前近代日本の建築の寿命─その建設・維持・消滅を考える─2015

    • 著者名/発表者名
      藤井恵介
    • 雑誌名

      建築史学

      巻: 65 ページ: 26-31

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 興福寺の秀吉能施設から醍醐寺三宝院建築へ─三宝院殿堂の来歴─2015

    • 著者名/発表者名
      藤井恵介
    • 雑誌名

      醍醐寺文化財研究所紀要

      巻: 23 ページ: 38-57

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] J. ミルン、W・K・バルトンによる『THE GREAT EARTHQUAKE IN JAPAN, 1891.』の書誌情報、発刊の経緯、初版及び2版の異本について<br>『THE GREAT EARTHQUAKE IN JAPAN, 1891.』の研究 その12015

    • 著者名/発表者名
      平山育男
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 80 号: 712 ページ: 1419-1426

    • DOI

      10.3130/aija.80.1419

    • NAID

      130005087415

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] J. コンドルによる濃尾地震の調査地から横浜の欧字新聞社への投稿について2015

    • 著者名/発表者名
      平山育男
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 80 号: 717 ページ: 2645-2652

    • DOI

      10.3130/aija.80.2645

    • NAID

      130005110741

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大正9(1920)年建築の橋本市池永家住宅離れ座敷に対する木材の供給2015

    • 著者名/発表者名
      平山育男
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 80 号: 718 ページ: 2907-2914

    • DOI

      10.3130/aija.80.2907

    • NAID

      130005116698

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 寝殿造の柱間寸法~変化とその意味~2015

    • 著者名/発表者名
      川本重雄
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 713 号: 713 ページ: 1653-1660

    • DOI

      10.3130/aija.80.1653

    • NAID

      130005094097

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 建築の保存と記憶をつなぐこと2015

    • 著者名/発表者名
      後藤治
    • 雑誌名

      建築雑誌

      巻: 1675 ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 重層的に制度を活用した真壁の歴史まちづくり2015

    • 著者名/発表者名
      藤川昌樹
    • 雑誌名

      都市計画

      巻: 314 ページ: 34-37

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 東寺本『弘法大師行状絵』の灌頂行列図2015

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 雑誌名

      描かれた行列 武士・異国・祭礼

      巻: 1 ページ: 299-319

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 禅院の山水と夢窓疎石――西芳寺と瑞泉寺2015

    • 著者名/発表者名
      野村俊一
    • 雑誌名

      日本風景史 ヴィジョンをめぐる技法

      巻: 1 ページ: 113-143

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 新潟県小千谷市真人町藤巻家住宅主屋 下端が片持ちとなる合掌材について2015

    • 著者名/発表者名
      平山育男、西澤哉子
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集

      巻: 21(47) ページ: 343-346

    • NAID

      130004933099

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 木造密集市街地は解消すべきなのか?2015

    • 著者名/発表者名
      後藤治
    • 雑誌名

      世界

      巻: 865 ページ: 182-189

    • NAID

      40020314684

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 洛中洛外図屏風の祖型を探る -京中図を描く視点-2015

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 雑誌名

      都を描く -洛中洛外図の時代-

      巻: 1 ページ: 226-235

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] デフォレスト館の創建と明治期の履歴2015

    • 著者名/発表者名
      野村俊一
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 80(707) ページ: 177-184

    • NAID

      130005062849

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 仏教寺院の形成と機能2014

    • 著者名/発表者名
      藤井恵介
    • 雑誌名

      仏教の事典

      巻: 1 ページ: 404-417

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 明治24(1891)年濃尾地震直後に根尾谷断層を撮影した写真とその撮影時期について : W・K・バルトンの研究(49)2014

    • 著者名/発表者名
      平山育男
    • 雑誌名

      日本建築学会北陸支部研究報告集

      巻: 57 ページ: 503-506

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 濃尾地震被災地における日下部金兵衛による写真撮影箇所と『THE GREAT EARTHQUAKE IN JAPAN,1891.』の関係 : W・K・バルトンの研究(50)2014

    • 著者名/発表者名
      平山育男
    • 雑誌名

      日本建築学会北陸支部研究報告集

      巻: 57 ページ: 507-510

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 社寺建築・民家 転換点を示す二つの事例2014

    • 著者名/発表者名
      後藤治
    • 雑誌名

      住宅建築

      巻: 447 ページ: 18-21

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中世禅院の仏殿とその機能・構造・意匠 ─鎌倉期五山の事例を中心に─2014

    • 著者名/発表者名
      野村俊一
    • 雑誌名

      仏教美術論集

      巻: 5 ページ: 398-420

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『THE GREAT EARTHQUAKE IN JAPAN』の写真解説と『THE JAPAN WEEKLY MAIL』との関係から見るバルトンの行程2014

    • 著者名/発表者名
      平山育男
    • 雑誌名

      日本建築学会関東支部研究報告集

      巻: 2013年度 ページ: 517-520

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 地方における明治末・大正の銀行建築の意匠ー愛知県尾張地方を中心とした事例的考察ー2014

    • 著者名/発表者名
      溝口正人
    • 雑誌名

      芸術工学への誘い

      巻: 18 ページ: 35-43

    • NAID

      120006592872

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 建築保存・活用の現状と課題2014

    • 著者名/発表者名
      後藤治
    • 雑誌名

      日事連

      巻: 52-603 ページ: 11-12

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 信仰のあり方と仏堂の空間2014

    • 著者名/発表者名
      上野勝久
    • 雑誌名

      紫明

      巻: 34 ページ: 3-6

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 伊東忠太による日本初となる古建築の価値評価2014

    • 著者名/発表者名
      清水重敦
    • 雑誌名

      新発見!日本の歴史

      巻: 39 ページ: 28-29

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代建築としての復元-平城宮第一次大極殿の復元設計から-2014

    • 著者名/発表者名
      清水重敦
    • 雑誌名

      NARASIA Q

      巻: 7 ページ: 34-37

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 建築の装飾革命2013

    • 著者名/発表者名
      藤井恵介
    • 雑誌名

      日本美術全集

      巻: 10 ページ: 215-219

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 禅院の風景―建築・庭園研究の視点から2013

    • 著者名/発表者名
      藤井恵介・野村俊一・韓志晩・鈴木智大
    • 雑誌名

      東アジア海域に漕ぎだす 東アジアのなかの五山文化

      巻: 4 ページ: 203-227

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 『長岡市主催上越線全通記念博覧会会場図』について2013

    • 著者名/発表者名
      平山育男
    • 雑誌名

      長岡造形大学紀要

      巻: 10 ページ: 114-124

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 海外における文化財建造物の火災安全対策の事例2013

    • 著者名/発表者名
      後藤治
    • 雑誌名

      火災

      巻: 327 ページ: 8-13

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域の文化的資源としての古民家とその再生2013

    • 著者名/発表者名
      藤川昌樹
    • 雑誌名

      農村計画学会誌

      巻: 32(2) ページ: 108-112

    • NAID

      10031203290

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 『真宗本廟(東本願寺)造営史』2013

    • 著者名/発表者名
      光井渉
    • 雑誌名

      建築史学

      巻: 61 ページ: 147-160

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 桂離宮 近世宮廷建築の美意識2013

    • 著者名/発表者名
      光井渉
    • 雑誌名

      日本美術全集

      巻: 13 ページ: 208-213

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 海の見える杜美術館所蔵「鞍馬寺縁起絵」模本について2013

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信

      巻: 62 ページ: 13-18

    • NAID

      40022274753

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 平安京と御所と貴族住宅2018

    • 著者名/発表者名
      藤井恵介
    • 学会等名
      禁裏・公家文化講座第2講
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 旧山繁商店建造物群の文化財的価値と保存活用の課題を残し、どのように伝えるか2018

    • 著者名/発表者名
      溝口正人
    • 学会等名
      旧山;商店文化財調査報告・意見交換会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 看板建築を活かしたまちづくり2018

    • 著者名/発表者名
      藤川昌樹
    • 学会等名
      平成29年度茨城県自治会連合会情報交換会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 幕末期京都における大名屋敷の構成2018

    • 著者名/発表者名
      藤川昌樹
    • 学会等名
      第35回平安京・京都研究集会「幕末京都の大名屋敷」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フランスのゴシック大聖堂をめぐる物語2018

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      知求アカデミー講座
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中世仏堂の移柱・減柱と東アジア――貫・梁・台輪をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      1.野村俊一
    • 学会等名
      奈良文化財研究所研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 民家の技法と空間2018

    • 著者名/発表者名
      1.野村俊一
    • 学会等名
      国営みちのく杜の湖畔公園 ふるさと村
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 法会と仏堂2017

    • 著者名/発表者名
      藤井恵介
    • 学会等名
      国際シンポジウム南都学・北嶺学の世界―法会と仏道―
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中世建築様式の新理解2017

    • 著者名/発表者名
      藤井恵介
    • 学会等名
      仏教芸術学会設立総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 礼堂論――その成立要因と仏教2017

    • 著者名/発表者名
      藤井恵介
    • 学会等名
      日本建築研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 絵画に描かれた建築2017

    • 著者名/発表者名
      藤井恵介
    • 学会等名
      全国国宝重要文化財所有者連盟総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 木の建築の技術とデザイン2017

    • 著者名/発表者名
      藤井恵介
    • 学会等名
      奈良の木大学
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 文化財はつねにきれいにすべきか2017

    • 著者名/発表者名
      藤井恵介
    • 学会等名
      文化財建造物保存技術研究会研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 上神社・茂原官衙遺跡の建物の復元2017

    • 著者名/発表者名
      藤井恵介
    • 学会等名
      シンポジウム古代下野の役所・寺院の実像に迫る―調査で発見された建物跡を中心に―
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本・中国・朝鮮の歴史的建築―三か国を比較してみる―2017

    • 著者名/発表者名
      藤井恵介
    • 学会等名
      石谷家住宅 第5回建築セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東アジアの東部としての平安後期・鎌倉時代の日本2017

    • 著者名/発表者名
      藤井恵介
    • 学会等名
      第4回東アジア前近代建築・都市史円卓会議
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 密教建築の成立と展開2017

    • 著者名/発表者名
      藤井恵介
    • 学会等名
      浅草寺主催 第745回仏教文化講座
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 古代日本の都市集落と住まい2017

    • 著者名/発表者名
      川本重雄
    • 学会等名
      第4回東アジア前近代建築・都市史円卓会議
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] J・コンドルが“AN ARCHITECT’S NOTES ON THE GREAT EARTHQUAKE OF OCTOBER, 1891.”において報告した名古屋電燈会社について J・コンドルによる濃尾地震調査の研究(13)2017

    • 著者名/発表者名
      平山育男
    • 学会等名
      日本建築学会北陸支部
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] J・コンドルが“AN ARCHITECT’S NOTES ON THE GREAT EARTHQUAKE OF OCTOBER, 1891.” において報告した第三師団司令本部本館について J・コンドルによる濃尾地震調査の研究(14)2017

    • 著者名/発表者名
      平山育男
    • 学会等名
      日本建築学会北陸支部
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] J・コンドルが“AN ARCHITECT’S NOTES ON THE GREAT EARTHQUAKE OF OCTOBER, 1891.” において報告した第三師団司令本部 図 4 の検討 J・コンドルによる濃尾地震調査の研究(15)2017

    • 著者名/発表者名
      平山育男
    • 学会等名
      日本建築学会北陸支部
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] J・コンドルが“AN ARCHITECT’S NOTES ON THE GREAT EARTHQUAKE OF OCTOBER, 1891.” において報告した第三師団司令本部 門扉、門番小屋について J・コンドルによる濃尾地震調査の研究(16)2017

    • 著者名/発表者名
      平山育男
    • 学会等名
      日本建築学会北陸支部
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] J・コンドルが“AN ARCHITECT’S NOTES ON THE GREAT EARTHQUAKE OF OCTOBER, 1891.” において報告した火薬庫について J・コンドルによる濃尾地震調査の研究(17)2017

    • 著者名/発表者名
      平山育男
    • 学会等名
      日本建築学会北陸支部
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 東京都立中央図書館所蔵の名古屋城(名古屋離宮)第三師団予備弾薬庫図面と乃木 倉庫、J・コンドルが“AN ARCHITECT’S NOTES ON THE GREAT EARTHQUAKE OF OCTOBER, 1891.”において 報告した火薬庫の関係について J・コンドルによる濃尾地震調査の研究(18)2017

    • 著者名/発表者名
      平山育男
    • 学会等名
      日本建築学会北陸支部
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 乃木倉庫の建築年代について J・コンドルによる濃尾地震調査の研究(19)2017

    • 著者名/発表者名
      平山育男
    • 学会等名
      日本建築学会北陸支部
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] J・コンドルが“AN ARCHITECT’S NOTES ON THE GREAT EARTHQUAKE OF OCTOBER, 1891.” において報告した木造の火薬庫と倉庫について J・コンドルによる濃尾地震調査の研究(20)2017

    • 著者名/発表者名
      平山育男
    • 学会等名
      日本建築学会北陸支部
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] J・コンドルが“AN ARCHITECT’S NOTES ON THE GREAT EARTHQUAKE OF OCTOBER, 1891.” において報告した名古屋城石垣の破損について J・コンドルによる濃尾地震調査の研究(21)2017

    • 著者名/発表者名
      平山育男
    • 学会等名
      日本建築学会北陸支部
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] J・コンドルが“AN ARCHITECT’S NOTES ON THE GREAT EARTHQUAKE OF OCTOBER, 1891.” において報告した名古屋城多門、櫓、表一之門について J・コンドルによる濃尾地震調査の研究(22)2017

    • 著者名/発表者名
      平山育男
    • 学会等名
      日本建築学会北陸支部
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] J・コンドルが“AN ARCHITECT’S NOTES ON THE GREAT EARTHQUAKE OF OCTOBER, 1891.” において報告した名古屋御殿について J・コンドルによる濃尾地震調査の研究(23)2017

    • 著者名/発表者名
      平山育男
    • 学会等名
      日本建築学会北陸支部
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] J・コンドルが“AN ARCHITECT’S NOTES ON THE GREAT EARTHQUAKE OF OCTOBER, 1891.” において報告した名古屋城天守閣について J・コンドルによる濃尾地震調査の研究(24)2017

    • 著者名/発表者名
      平山育男
    • 学会等名
      日本建築学会北陸支部
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] J・コンドルが“AN ARCHITECT’S NOTES ON THE GREAT EARTHQUAKE OF OCTOBER, 1891.” において報告した名古屋駅について J・コンドルによる濃尾地震調査の研究(25)2017

    • 著者名/発表者名
      平山育男
    • 学会等名
      日本建築学会北陸支部
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 市川家で学ぶ民家の歴史と文化財の保存活用2017

    • 著者名/発表者名
      溝口正人
    • 学会等名
      旧市川家住宅
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 歴史的建造物の活用からはしめるまちつ;くり ーまちかどの「財」とまちの魅力づくりー2017

    • 著者名/発表者名
      溝口正人
    • 学会等名
      地区計画推進協議会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 積雪地域における伝統的な雪囲いの面材の違いによる役割の考察2017

    • 著者名/発表者名
      八文字雅昭・後藤治
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演(建築計画)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 中世の多層建築にみる木造3階建発生の経緯について2017

    • 著者名/発表者名
      宮本啓・小林直弘・後藤治
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演(建築計画)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 木造3階建て旅館「廣友館」の変遷について2017

    • 著者名/発表者名
      河野淳・小林直弘・後藤治
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演(建築計画)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] みんなで護った 万代会館保存への奇跡2017

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 学会等名
      みんなで護った 万代会館保存への奇跡
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] インフラとしての高質な景観・デザイン2017

    • 著者名/発表者名
      藤川昌樹
    • 学会等名
      まちづくりシンポジウム2017石岡市民会館
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] まちの魅力を発見し創出する;地域資源を活用したまちづくり事例を通じて2017

    • 著者名/発表者名
      藤川昌樹
    • 学会等名
      (地域づくり・まちづくりシンポジウム(地域連携サロンVol.5)「魅力あるまちづくりを創出し発信する」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 日本の近代化と西洋建築 ;時がつくる建築2017

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      全国近代化遺産活用連絡協議会 2017年度桑名大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ゴシック大聖堂の構築と空間2017

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      知求アカデミー講座
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フランスのゴシック大聖堂の粋をめぐる2017

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      知求アカデミー講座
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 建造物をみる(茶室編)2017

    • 著者名/発表者名
      角田真弓
    • 学会等名
      渋谷区平成29年度第2回歴史文化財講座
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 相国寺方丈の空間と観音懺法2017

    • 著者名/発表者名
      河原塚和子・野村俊一
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演梗概集 2017(建築歴史・意匠)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 『石山寺縁起絵巻』にみる御帳とその空間――施入と参籠を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      永友貴博・野村俊一
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演梗概集 2017(建築歴史・意匠)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 宮城県名取市熊野新宮社にみる社殿・祭神の配置と本地仏2017

    • 著者名/発表者名
      山崎有生・野村俊一
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演梗概集 2017(建築歴史・意匠)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] J・コンドルが見た濃尾地震被災地2017

    • 著者名/発表者名
      平山育男
    • 学会等名
      「被災・破損を起因とする建設技術と建築様式に関する歴史的研究」主催シンポジウム「濃尾震災から125年」
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 滝大吉の写真について J・コンドルによる濃尾地震調査の研究(10)2017

    • 著者名/発表者名
      平山育男
    • 学会等名
      日本建築学会関東支部研究発表会
    • 発表場所
      日本大学(東京都・千代田区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 現存遺構からみた濃尾平野の震災被害と復興ー民家調査事例からの実態把握ー2017

    • 著者名/発表者名
      溝口正人
    • 学会等名
      「被災・破損を起因とする建設技術と建築様式に関する歴史的研究」主催シンポジウム「濃尾震災から125年」
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] The Design of the Medieval Main Halls Focused on the Ceiling and the Bracket Complexes2016

    • 著者名/発表者名
      藤井恵介
    • 学会等名
      11st The International Symposium on Architectural Interchanges in Asia
    • 発表場所
      東北大学(宮城県・仙台市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 『東大寺献物帳』百帖屏風と『類聚雑要抄』室礼指図2016

    • 著者名/発表者名
      川本重雄
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県・福岡市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 産業構造の変化と民家:群馬県島村の蚕種製造農家建築群の特質2016

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 学会等名
      2016年度日本建築学会大会 建築歴史意匠部門 パネルディスカッション
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県・福岡市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Chinese Participation in the Development of British Concession in Tianjin, China2016

    • 著者名/発表者名
      Yichen Liu and Masaki Fujikawa
    • 学会等名
      11st The International Symposium on Architectural Interchanges in Asia
    • 発表場所
      東北大学(宮城県・仙台市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小岩井農場施設の文化財的価値2016

    • 著者名/発表者名
      大橋竜太
    • 学会等名
      「小岩井農場施設」重要文化財指定決定記念講演会
    • 発表場所
      小岩井農場まきば園内ホール(岩手県・雫石町)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 世界遺産のなかの西洋建築 建築時間論の観点から2016

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      世界遺産研究会
    • 発表場所
      国際交流基金(東京都・新宿区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東京大学建築学科の工部美術学校旧蔵資料について2016

    • 著者名/発表者名
      角田真弓
    • 学会等名
      明治美術学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都・文京区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Introduction: The interface between pure and impure lands: The technique and design of Buddha lands in East Asia2016

    • 著者名/発表者名
      野村俊一
    • 学会等名
      11st The International Symposium on Architectural Interchanges in Asia
    • 発表場所
      東北大学(宮城県・仙台市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本古代から東アジアの建築像を描く 「擬洋風」としての東アジア建築2016

    • 著者名/発表者名
      清水重敦
    • 学会等名
      第3回東アジア前近代建築・都市円卓会議
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学(京都府・京都市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 島村養蚕農家建築群の特質2016

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 学会等名
      シンポジウム「ぐんま島村(伊勢崎市)の養蚕農家建築群を考える」
    • 発表場所
      島村公民館(群馬県・伊勢崎市)
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Historical preservation of traditional residences in Japan and China2015

    • 著者名/発表者名
      藤川昌樹
    • 学会等名
      nternational Professor Lecture Program
    • 発表場所
      広州(中国)
    • 年月日
      2015-04-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 寺町谷中の木造と路地を活かせるまちづくり2015

    • 著者名/発表者名
      後藤治
    • 学会等名
      たいとう歴史都市研究会
    • 発表場所
      東京谷中(観智院)
    • 年月日
      2015-02-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「建築史」における類型的な把握―その起源と対策2015

    • 著者名/発表者名
      藤井恵介
    • 学会等名
      第2回東アジア前近代建築・都市円卓会議
    • 発表場所
      北京(中国)
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 歴史的文化遺産の転用・活用のマネージメント2015

    • 著者名/発表者名
      溝口正人
    • 学会等名
      和歌山県ヘリテージマネジャー講習会
    • 発表場所
      和歌山県建築士会(和歌山県・和歌山市)
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 民家の改造手法に見る持続性2015

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 学会等名
      建築史学会大会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県・千葉市)
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 建築史学からみた堀越城跡2015

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 学会等名
      堀越城シンポジウム
    • 発表場所
      弘前市文化会館(青森県・弘前市)
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 都市計画の新しい潮流:歴史・記憶・再生2015

    • 著者名/発表者名
      藤川昌樹
    • 学会等名
      SSH総合大学
    • 発表場所
      岩手県立釜石高等学校(岩手県・釜石市)
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ロンドン大火の再建と都市・建築の近代化2015

    • 著者名/発表者名
      大橋竜太
    • 学会等名
      建築史学会大会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県・千葉市)
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 英国の木造建築史2015

    • 著者名/発表者名
      大橋竜太
    • 学会等名
      比較木造構法文化研究会
    • 発表場所
      東京都市大学(東京都・世田谷区)
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 尼浄阿一筆書写大般若経の転読料所と安置空間2015

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 学会等名
      説話文学会例会シンポジウム「女院と尼僧の信仰の軌跡―根津美術館蔵「春日若宮大般若経」をめぐって―
    • 発表場所
      根津美術館(東京都・港区)
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 建築再利用の歴史と16世紀・19世紀の建築観の変化2015

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      中世建築研究会
    • 発表場所
      東京大学(東京都・文京区)
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 中世パリのまちづくり──建築再利用の歴史2015

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      小布施まちづくり大学
    • 発表場所
      小布施町図書館まちとしょテラソ(長野県・小布施町)
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中世禅院の山水と夢窓疎石――西芳寺と瑞泉寺2015

    • 著者名/発表者名
      野村俊一
    • 学会等名
      風景史研究会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都・目黒区)
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 『建長寺指図』と仏殿・法堂・衆寮2015

    • 著者名/発表者名
      野村俊一
    • 学会等名
      鎌倉禅研究会
    • 発表場所
      建長寺應供堂(神奈川県・鎌倉市)
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 時間のなかの建築──再利用から生じる歴史の重層性2014

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      時間のなかの建築──リノベーション時代の西洋建築史
    • 発表場所
      東京(東京大学工学部1号館)
    • 年月日
      2014-11-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] モノリスの細円柱とゴシック建築の誕生2014

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      シンポジウム「中世における「建築」、日本とヨーロッパ」
    • 発表場所
      京都(アンスティチュ・フランセ関西)
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本における建築史研究の現状と課題2014

    • 著者名/発表者名
      藤井恵介
    • 学会等名
      東アジア建築史研究の現状と課題(東アジア前近代建築・都市史円卓会議)
    • 発表場所
      東京(東京大学生産技術研究所)
    • 年月日
      2014-10-25 – 2014-10-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本における7-12世紀建築の研究方法論に関する現状と課題2014

    • 著者名/発表者名
      清水重敦
    • 学会等名
      東アジア建築史研究の現状と課題(東アジア前近代建築・都市史円卓会議)
    • 発表場所
      東京(東京大学生産技術研究所)
    • 年月日
      2014-10-25 – 2014-10-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 歴史まちづくり法の意義と課題2014

    • 著者名/発表者名
      後藤治
    • 学会等名
      東北歴史まちづくりサミット2014
    • 発表場所
      弘前(弘前文化センター)
    • 年月日
      2014-10-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 建築の寿命を考える2014

    • 著者名/発表者名
      藤井恵介
    • 学会等名
      日本建築研究会
    • 発表場所
      東京(江東文化会館)
    • 年月日
      2014-05-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日本の建築において11世紀から13世紀にかけて精度が急に上昇すること

    • 著者名/発表者名
      藤井恵介
    • 学会等名
      中国建築学会建築史分会2013年会
    • 発表場所
      寧波(中国)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 歴史的建築における時間の考え方

    • 著者名/発表者名
      藤井恵介
    • 学会等名
      公益財団文化財建造物保存技術協会 シンポジウム『保存修理の理念とあり方』
    • 発表場所
      東京(東京大学工学部2号館)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本・アジアにおける建築様式研究の再点検

    • 著者名/発表者名
      藤井恵介
    • 学会等名
      ソウル大学奎章閣研究所外国人研究者講演会
    • 発表場所
      ソウル(韓国)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 災害に備えた活動とヘリテージマネージャー制度

    • 著者名/発表者名
      後藤治
    • 学会等名
      日本建築学会大会(北海道)建築歴史・意匠部門研究懇談会
    • 発表場所
      北海道(北海道大学)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 分離派建築会結成の背景

    • 著者名/発表者名
      角田真弓
    • 学会等名
      分離派100年研究会
    • 発表場所
      東京(東京大学工学部1号館)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 中国建築の特質2018

    • 著者名/発表者名
      田中淡(藤井恵介編集)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 南都学・北嶺学の世界2018

    • 著者名/発表者名
      楠 淳證、藤井恵介
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      法藏館
    • ISBN
      9784831863744
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 東アジア建築史を描く2018

    • 著者名/発表者名
      藤井恵介、王貴祥、村松伸
    • 総ページ数
      133
    • 出版者
      東京大学生産技術建築所村松研究室
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 白揚社2018

    • 著者名/発表者名
      後藤治・大橋竜太
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      伝統を今のかたちに
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 建築の歴史・様式・社会2018

    • 著者名/発表者名
      後藤治・藤川昌樹・大橋竜太・角田真弓・清水重敦・野村俊一他
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 津久井町史 文化遺産編2018

    • 著者名/発表者名
      大野敏他
    • 総ページ数
      689
    • 出版者
      津久井町
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 群馬県指定重要文化財 曹源寺さざえ堂保存修理工事報告書2018

    • 著者名/発表者名
      大野敏他
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      群馬県教育委員会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 高精細画像で甦る150年前の幕末・明治初期日本 ブルガー&モーザーのガラス原板写真コレクション2018

    • 著者名/発表者名
      角田真弓
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      洋泉社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] ロンドン大火 歴史都市の再建2017

    • 著者名/発表者名
      大橋竜太
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      腹書房
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 時がつくる建築 リノベーションの西洋建築史2017

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 横手市増田伝統的建造物群保存地区防災計画策定調査報告書2017

    • 著者名/発表者名
      後藤治・村上正浩・小林直弘他
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      横手市
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 時がつくる建築:リノベーションの西洋建築史2017

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 水と生きる建築土木遺産2016

    • 著者名/発表者名
      後藤治・二村悟・小野吉彦
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      彰国社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 日本の伝統木造建築 その空間と構法2016

    • 著者名/発表者名
      光井渉
    • 総ページ数
      158
    • 出版者
      市ヶ谷出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 建築士会歴史的建造物委員会運営・審査マニュアル2016

    • 著者名/発表者名
      後藤治・長谷見雄二他
    • 総ページ数
      53
    • 出版者
      日本建築士会連合会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 揖斐川町2015

    • 著者名/発表者名
      溝口正人
    • 総ページ数
      169
    • 出版者
      揖斐川町三輪地区町並調査報告書
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『日中韓棟梁の技と心』展覧会図録2014

    • 著者名/発表者名
      藤井恵介(監修)
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      竹中大工道具館
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 被災歴史的建造物の調査・復旧方法の対応マニュアル2014

    • 著者名/発表者名
      後藤治・上野勝久・大橋竜太・山崎鯛介・村田信夫・古賀一八・塩見寛
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      日本建築士会連合会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 国宝 鑁阿寺本堂2014

    • 著者名/発表者名
      上野勝久
    • 総ページ数
      52
    • 出版者
      足利市教育委員会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 栃木県指定 岡部記念館金鈴荘 修理工事(災害復旧)報告書2014

    • 著者名/発表者名
      上野勝久
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      真岡市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 東アジアの宮殿建築における元服儀礼の比較研究2013

    • 著者名/発表者名
      川本重雄
    • 総ページ数
      106
    • 出版者
      京都女子大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 空間史学叢書1 痕跡と叙述2013

    • 著者名/発表者名
      藤井恵介・野村俊一他
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      岩田書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 江戸武家地の書き上げ史料「諸向地面取調書」のデータベース

    • URL

      https://commons.sk.tsukuba.ac.jp/data

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 第4回東アジア前近代建築・都市史円卓会議2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 第2回東アジア前近代建築・都市円卓会議2015

    • 発表場所
      北京・清華大学(中国)
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi