研究課題/領域番号 |
25252027
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
森林科学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
平野 恭弘 名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (60353827)
|
研究分担者 |
谷川 東子 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所関西支所, 主任研究員 (10353765)
大橋 瑞江 兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (30453153)
池野 英利 兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (80176114)
檀浦 正子 京都大学, 地球環境学堂, 助教 (90444570)
山瀬 敬太郎 兵庫県立農林水産技術総合センター, 森林林業技術センター, 研究主幹 (90463413)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
40,950千円 (直接経費: 31,500千円、間接経費: 9,450千円)
2017年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2016年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2015年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2014年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2013年度: 10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
|
キーワード | 林学 / 土壌 / 森林工学 / 減災 / 樹木根 / 地中レーダ / 津波 / 根系強度 / 国際研究者交流 / フィンランド |
研究成果の概要 |
樹木根系の高い減災効果を期待するために、根の広がりと強度を評価する必要がある。本研究の目的は、地中レーダを用いて土を掘らずに根の広がりを推定し、それらを用いて根の強度を非破壊的に推定する方法を提案することである。 地表面リターの厚さやレーダ探査角度は根の検出の制限要因となった。海岸林クロマツの根の広がり、特に水平根系は地中レーダにより精度高く推定できた。地下水位の高いクロマツでは浅い根系が確認された。根系の引き倒し抵抗力は根鉢深さと関係があった。地中レーダを用いた根直径の推定から根の強度を推定する手法が示唆された。
|