研究課題/領域番号 |
25253052
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
衛生学・公衆衛生学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
近藤 尚己 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 准教授 (20345705)
|
研究分担者 |
近藤 克則 千葉大学, 予防医学センター, 教授 (20298558)
尾島 俊之 浜松医科大学, 医学部, 教授 (50275674)
橋本 英樹 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (50317682)
横道 洋司 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (20596879)
鈴木 孝太 山梨大学, 総合研究部, 准教授 (90402081)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
46,020千円 (直接経費: 35,400千円、間接経費: 10,620千円)
2017年度: 15,470千円 (直接経費: 11,900千円、間接経費: 3,570千円)
2016年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2015年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2014年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2013年度: 14,300千円 (直接経費: 11,000千円、間接経費: 3,300千円)
|
キーワード | 高齢者保健 / 健康の社会的決定要因 / 健康格差 / 社会疫学 / ソーシャルキャピタル / 相対的はく奪 / 高齢者 |
研究成果の概要 |
2010年に実施した11万人の高齢者を対象とした全国調査:日本老年学的評価研究(JAGES)をもとに、2013年、2016年に追跡調査を実施し3時点パネルデータを構築した。また、死亡および新規要介護認定の有無情報を付加したコホートデータ、住民健診の結果付加データ、介護給付・認定データの利用による要介護状態の変化を追跡できるデータを整備した。これらを活用して日本やアジアのコンテクストを踏まえた高齢者の健康の社会的決定要因に関する検証を進め、100編以上の原著論文を報告した。地域のソーシャルキャピタルの健康保護効果は、個人の社会関係や生活困窮の状況、災害発生の有無等により異なることなどがわかった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
数万人規模の社会生活と健康情報が含まれており、それが他時点で測定されている高齢者のデータとしては世界有数のデータであり、ウェブサイトにデータ利用申請窓口を設置するなど一定の条件下で研究者が利用できる。今後多様な研究者が利用して実証が進む可能性がある。研究成果は、厚生労働省(日本における高齢者の地域づくり型の介護予防施策等)・経済産業省・国土交通省・内閣府・スポーツ庁等の施策検討資料に引用されるなど、多方面の施策に反映された。世界保健機関からはknowledge translationの好事例として書籍出版された。健康な社会環境を整備していくための科学的情報基盤として今後も発展させていく。
|