• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポリグルタミン病における長鎖ncRNA異常の解析

研究課題

研究課題/領域番号 25253066
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関同志社大学 (2014-2015)
順天堂大学 (2013)

研究代表者

貫名 信行  同志社大学, 脳科学研究科, 教授 (10134595)

研究分担者 宮﨑 晴子 (宮崎 晴子)  独立行政法人理化学研究所, 視床発生研究チーム, 研究員 (80525890)
下郡 智美  独立行政法人理化学研究所, 視床発生研究チーム, チームリーダー (30391981)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
45,110千円 (直接経費: 34,700千円、間接経費: 10,410千円)
2015年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
2014年度: 17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2013年度: 19,110千円 (直接経費: 14,700千円、間接経費: 4,410千円)
キーワードポリグルタミン病 / 遺伝子発現 / lncRNA / 非コードRNA / 中型有棘神経細胞 / lincRNA
研究成果の概要

ハンチントン病(HD)における遺伝子発現異常と病態との関連を明らかにするために線条体中型有棘細胞(MSN)特異的な遺伝子発現を検討する方法を確立した。セルソーターを用いて蛍光蛋白質を発現したMSNを対照とHDモデルマウスとから精製し、この遺伝子発現をマイクロアレーを用いて検討した。MSN特異的遺伝子発現が 検出されているかどうかをRT-PCRによって検討し、発現量がある程度以上であれば信頼性のある結果がマイクロアレーで得られていることを確認した。long non-coding RNAの異常もこの方法によって同定できたが、一般発現量が少ないことが多いため、確認には新たな方法の確立が必要である。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Splicing misregulation of SCN5A contributes to cardiac-conduction delay and heart arrhythmia in myotonic dystrophy.2016

    • 著者名/発表者名
      Freyermuth F, Rau F, Kokunai Y, Linke T, Sellier C, Nakamori M, Kino Y,.......Zimmer T, Furling D, Takahashi MP, Charlet-Berguerand N.
    • 雑誌名

      Nat Commun.

      巻: 7 号: 1 ページ: 11067-11067

    • DOI

      10.1038/ncomms11067

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Genome-wide analyses in neuronal cells reveal that upstream transcription factors regulate lysosomal gene expression.2016

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka T, Tosaki A, Kurosawa M, Shimogori T, Hattori N, Nukina N
    • 雑誌名

      FEBS J

      巻: 283(6) 号: 6 ページ: 1077-87

    • DOI

      10.1111/febs.13650

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] erine 403-phosphorylated p62/SQSTM1 immunoreactivity in inclusions of neurodegenerative diseases2015

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa,M., Matsumoto,G., Sumikura,H., Hatsuta,H., Murayama,S., Sakurai,T., Shimogori,T., Hattori,N. and Nukina,N.
    • 雑誌名

      Neurosci. Res.

      巻: 103 ページ: 64-70

    • DOI

      10.1016/j.neures.2015.08.002

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] TBK1 controls autophagosomal engulfment of polyubiquitinated mitochondria through p62/SQSTM1 phosphorylation.2015

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto G, Shimogori T, Hattori N, Nukina N.
    • 雑誌名

      Hum Mol Genet.

      巻: 24 号: 15 ページ: 4429-42

    • DOI

      10.1093/hmg/ddv179

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] FUS/TLS deficiency causes behavioral and pathological abnormalities distinct from amyotrophic lateral sclerosis.2015

    • 著者名/発表者名
      Kino Y, Washizu C, Kurosawa M, Yamada M, Miyazaki H, Akagi T, Hashikawa T, Doi H, Takumi T, Hicks GG, Hattori N, Shimogori T, Nukina N.
    • 雑誌名

      Acta Neuropathol Commun

      巻: 3 号: 1 ページ: 24-24

    • DOI

      10.1186/s40478-015-0202-6

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] NF-Y inactivation causes atypical neurodegeneration characterized by ubiquitin and p62 accumulation and endoplasmic reticulum disorganization2014

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka, T., Tosaki, A., Kurosawa, M., Matsumoto, G., Koike, M., Uchiyama, Y., Maity, S.N., Shimogori, T., Hattori, N. & Nukina, N.
    • 雑誌名

      Nat. Commun.

      巻: 5 号: 1 ページ: 3354-3354

    • DOI

      10.1038/ncomms4354

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional diversity of protein fibrillar aggregates from physiology to RNA granules to neurodegenerative diseases2013

    • 著者名/発表者名
      Furukawa, Y. & Nukina, N.
    • 雑誌名

      Biochim. Biophys. Acta

      巻: 1832 号: 8 ページ: 1271-1278

    • DOI

      10.1016/j.bbadis.2013.04.011

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Cell type-specific neruopathologies in NF-Y mutant mice.2015

    • 著者名/発表者名
      山中智行、戸崎麻子、宮崎晴子、黒澤大、小池正人、内山安男、Sankar N. Maity、三澤日出巳、服部信孝、貫名信行
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸(神戸国際会議場)
    • 年月日
      2015-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 同志社大学大学院脳科学研究科認知記憶加齢部門

    • URL

      http://brainscience.doshisha.ac.jp/introduction/pat/ca.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 同志社大学大大学院脳科学研究科貫名研究室

    • URL

      http://snp.hippy.jp/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi