研究課題/領域番号 |
25253101
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
保存治療系歯学
|
研究機関 | 明海大学 |
研究代表者 |
横瀬 敏志 明海大学, 歯学部, 教授 (90245803)
|
研究分担者 |
川島 伸之 東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (60272605)
西村 英紀 広島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (80208222)
泉 利雄 福岡歯科大学, 歯学部, 准教授 (40248547)
金指 幹元 神奈川歯科大学, 歯学部, 講師 (80339811)
尾関 伸明 愛知学院大学, 歯学部, 講師 (70469005)
池田 毅 長崎大学, 大学病院, 講師 (90244079)
|
研究期間 (年度) |
2013-10-21 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
42,380千円 (直接経費: 32,600千円、間接経費: 9,780千円)
2015年度: 11,830千円 (直接経費: 9,100千円、間接経費: 2,730千円)
2014年度: 12,870千円 (直接経費: 9,900千円、間接経費: 2,970千円)
2013年度: 17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
|
キーワード | 歯髄組織 / 再生療法 / 象牙質形成 / Ectodin / 生体活性ガラス / スフェロイド / ES細胞 / レーザー / 歯髄再生療法 / 歯髄幹細胞 / 生体ガラス / 歯髄細胞 / 象牙芽細胞 / 細胞分化 / ectodin / wntシグナル / 3次元培養 / Spheroid / 三次元培養法 / ES細胞 / iPS細胞 |
研究成果の概要 |
歯髄細胞の多分化能を調べた結果以下の結論が得られた。1歯髄組織(歯の神経がある組織)に存在するいろいろな組織に分化する細胞を利用して、もう一度歯髄組織を再生する方法を見出した。2 ヒトのES細胞から歯髄細胞を分化させ、これを歯髄の再生療法に応用する方法を確立した。3 新たな歯髄保護(虫歯や歯周病で歯の神経が失われないように保護する方法)法のために、機能性ガラス(いろいろな活性物質を放出できる小さなガラスビーズ)や魚のコラーゲンを応用して象牙質形成(歯の大部分を構成する硬い組織)を促進させる方法を確立した。これらの結果は、歯の保存するために大切な歯髄保護と歯髄再生療法の発展に寄与するものである。
|