• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ロコモーティブシンドロームに対応した口腔インプラントの分子医学的治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 25253103
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関九州歯科大学

研究代表者

細川 隆司  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (60211546)

研究分担者 近藤 祐介  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (00611287)
向坊 太郎  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (50635117)
正木 千尋  九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (60397940)
中本 哲自  九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (30514989)
柄 慎太郎  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (20759386)
連携研究者 我如古 清太  九州歯科大学, 歯学部, 特別研究員 (80759382)
岩鍋 裕次郎  九州歯科大学, 歯学部, 特別研究員 (40781711)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
43,810千円 (直接経費: 33,700千円、間接経費: 10,110千円)
2016年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2015年度: 10,010千円 (直接経費: 7,700千円、間接経費: 2,310千円)
2014年度: 11,570千円 (直接経費: 8,900千円、間接経費: 2,670千円)
2013年度: 12,740千円 (直接経費: 9,800千円、間接経費: 2,940千円)
キーワード骨質 / AGE / コラーゲン架橋 / 老化 / 歯科インプラント / ナノインデンテーション / 放射光 / 応力緩和 / コラーゲン / クロスリンク / 力学解析
研究成果の概要

老化による非生理的コラーゲン架橋の増加によって易骨折性になると言われ、歯科インプラント治療におけるリスク因子となっている可能性に着目した。我々は、高ホモシステイン血症動物モデルを用いて,顎骨の脆性破壊強度に及ぼす影響を明らかにした。下顎骨に対するナノインデンテーション試験の結果,貯蔵弾性率および粘弾性は実験群が有意に低い値を示した。さらに異なる速度で負荷試験を行い,応力緩和評価をしたところ,実験群では形態回復による応力緩和の低下が認められた。以上より,AGEsは非生理的コラーゲン架橋として長管骨だけでなく顎骨の微小破壊に対する強度を低下させ、歯科インプラント治療に影響を及ぼす可能性が示された。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書

研究成果

(8件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] The effect of low-intensity pulsed ultrasound on wound healing using scratch assay in epithelial cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Yujiro Iwanabe, Chihiro Masaki, Akiko Tamura, Sintaro Tsuka, Taro Mukaibo, Yusuke Kondo, Ryuji Hosokawa
    • 雑誌名

      J Prosthodont Res

      巻: 60 号: 4 ページ: 308-314

    • DOI

      10.1016/j.jpor.2016.03.002

    • NAID

      130005172122

    • ISSN
      1883-1958, 1883-9207
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bone Aging by Advanced Glycation End Products: A Multiscale Mechanical Analysis2015

    • 著者名/発表者名
      9.Ganeko K., Masaki C., Shibata Y., Kondo Y., Mukaibo T., Nakamoto T., Miyazaki T., Hosokawa R.
    • 雑誌名

      Journal of Dental Research

      巻: 94 ページ: 1684-1690

    • DOI

      10.1177/0022034515602214

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 謝辞記載あり
  • [学会発表] The Effect of LIPUS against Wound Healing in Epithelial Cells2016

    • 著者名/発表者名
      Yujiro Iwanabe, Chihiro Masaki, Akiko Tamura, Shintaro Tsuka, Taro Mukaibo, Yusuke Kondo, Ryuji Hosokawa
    • 学会等名
      The 94th General Session & Exhibition of the IADR
    • 発表場所
      Seoul
    • 年月日
      2016-06-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] 骨質劣化におけるコラーゲン架橋構造の及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      我如古清太、正木千尋、柴田陽、向坊太郎、近藤祐介、中本哲自、宮﨑隆、細川隆司
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会 第124回 学術大会
    • 発表場所
      埼玉
    • 年月日
      2015-05-30 – 2015-05-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 低出力超音波パルスは歯肉創傷治癒モデルの創閉鎖を促進する2015

    • 著者名/発表者名
      我如古清太, 正木千尋, 柴田陽, 向坊太郎, 近藤祐介,中本哲自, 宮崎隆, 細川隆司
    • 学会等名
      第124回日本補綴歯科学会学術大会
    • 発表場所
      大宮
    • 年月日
      2015-05-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 非酵素的コラーゲン架橋によって骨強度の劣化は起るか?2014

    • 著者名/発表者名
      我如古清太、正木千尋、駒井英基、岡本耕造、細川隆司
    • 学会等名
      第44回 日本口腔インプラント学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-09-12 – 2014-09-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Microstructural analysis of bone strength in rabbits with hyperhomocysteinemia2014

    • 著者名/発表者名
      K. Ganeko, C. Masaki, Y. Seo, C. Mukai, T. Mukaibo, Y. Kondo, T. Nakamoto and R. Hosokawa
    • 学会等名
      IADR general session & exhibition
    • 発表場所
      CAPE TOWN, SOUTH AFRICA
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] インプラント治療における骨質の術前診断は可能か? ―Advanced glycation end products (AGEs)による骨質劣化の検討―2014

    • 著者名/発表者名
      我如古清太,正木千尋,妹尾吉則,向井知理,向坊太郎,近藤祐介,中本哲自,細川隆司
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会第123回学術大会
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi