研究課題/領域番号 |
25280039
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
マルチメディア・データベース
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
石川 佳治 名古屋大学, 情報科学研究科, 教授 (80263440)
|
研究分担者 |
肖 川 名古屋大学, 高等研究院(情), YLC特任助教 (10643900)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
13,260千円 (直接経費: 10,200千円、間接経費: 3,060千円)
2015年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2014年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
|
キーワード | モビリティデータ / データアナリティクス / 時空間データベース / 移動軌跡 / 問合せ処理 / データストリーム / イベント処理 / データウェアハウス / 移動オブジェクト / 位置の曖昧性 / 参加型センシング / 空間問合せ / データベース / モビリティ / 地理情報システム / クラウドコンピューティング / 複合イベント処理 |
研究成果の概要 |
モバイルユーザや自動車などによる移動情報が容易かつ大量に得られるようになった今日では,そのようなデータを解析し有効活用する技術が必要となる.本研究ではこれをモビリティデータアナリティクスと呼び,その基盤技術について研究を行った. 具体的な研究テーマとしては,1) 移動軌跡データから高次の知識を抽出するための移動軌跡マイニング,2) 曖昧性を持った位置情報を考慮しつつデータベース問合せを行うための問合せ処理技術,3) 移動状況データはデータストリームの形で得られることから,データストリーム処理に関する技術,4) 時空間データの分析のためのデータウェアハウス技術,の4つを対象として実施した.
|