• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

実用的な日本語格解析のための確率的日本語主辞駆動句構造文法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25280084
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 知能情報学
研究機関愛媛大学

研究代表者

二宮 崇  愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 教授 (20444094)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
12,610千円 (直接経費: 9,700千円、間接経費: 2,910千円)
2017年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2016年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2013年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード自然言語処理 / 構文解析 / HPSG / 言語学 / 深層学習 / 人工知能
研究成果の概要

日本語の構文解析は機械翻訳や知識獲得に用いられ、その有用性が示されつつあるが、日本語には省略や助詞の曖昧性の問題があり、統語解析だけでは、文法的意味役割を十分に推定することが出来ない。本研究は、日本語HPSG文法を帰納的推論により獲得し、ニューラルネットワークを識別器として用いる決定性構文解析を提案する。HPSGは精緻に構築された語彙化文法の理論であり、グラフ構造に対する制約により構文解析が行われる。統語解析と格解析が与えられたコーパスを制約として用いることで日本語HPSGツリーバンクを開発し、得られたツリーバンクから、統語解析と格解析を同時に与える日本語HPSG文法を獲得する。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、日本語格解析のための日本語HPSG文法とそのツリーバンクおよび解析器の実現を目標としている。日本語では、「太郎は蕎麦を頼んだ」でも「蕎麦は太郎が頼んだ」でも同じ意味となるが、統語解析だけではこの違いを認識することは難しい。開発された文法と構文解析器を用いることで、「は」係助詞のように曖昧な助詞に対しても、その文法的意味役割を解析する。格解析を応用することで、より精度の高い機械翻訳や、知識獲得、質問応答が実現されることが期待される。

報告書

(7件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 8件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (28件) (うち招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] CKYに基づく畳み込みアテンション構造を用いたニューラル機械翻訳2019

    • 著者名/発表者名
      渡邊大貴, 田村晃裕, 二宮崇, Teguh Bharata Adji
    • 雑誌名

      自然言語処理

      巻: 26 ページ: 207-230

    • NAID

      130007663695

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Multimodal Neural Machine Translation Using CNN and Transformer Encoder2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Takushima, Akihiro Tamura, Takashi Ninomiya, Hideki Nakayama
    • 雑誌名

      Proceedings of the 20th International Conference on Computational Linguistics and Intelligent Text Processing (CICLing)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neural Machine Translation Incorporating Named Entity2018

    • 著者名/発表者名
      Arata Ugawa, Akihiro Tamura, Takashi Ninomiya, Hiroya Takamura, Manabu Okumura
    • 雑誌名

      Proceedings of the 27th International Conference on Computational Linguistics (COLING 2018)

      巻: - ページ: 3240-3250

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 実世界参照による分野特有の固有表現認識の精度向上2017

    • 著者名/発表者名
      友利 涼、二宮 崇、森 信介
    • 雑誌名

      自然言語処理

      巻: 24 号: 5 ページ: 655-668

    • DOI

      10.5715/jnlp.24.655

    • NAID

      130006507389

    • ISSN
      1340-7619, 2185-8314
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] シンボルグラウンディングによる分野特有の単語分割の精度向上2017

    • 著者名/発表者名
      友利 涼、亀甲 博貴、二宮 崇、森 信介、鶴岡 慶雅
    • 雑誌名

      自然言語処理

      巻: 24 号: 3 ページ: 447-461

    • DOI

      10.5715/jnlp.24.447

    • NAID

      130006078455

    • ISSN
      1340-7619, 2185-8314
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CKY-based Convolutional Attention for Neural Machine Translation2017

    • 著者名/発表者名
      Taiki Watanabe, Akihiro Tamura and Takashi Ninomiya
    • 雑誌名

      Proceedings of the The 8th International Joint Conference on Natural Language Processing (IJCNLP 2017)

      巻: Volume 2: Short Papers ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Domain Specific Named Entity Recognition Referring to the Real World by Deep Neural Networks2016

    • 著者名/発表者名
      Suzushi Tomori, Takashi Ninomiya, Shinsuke Mori
    • 雑誌名

      Proceedings of the 54th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics (Volume 2:Short Papers) (ACL 2016 short)

      巻: 2 ページ: 236-242

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Acquiring distributed representations for verb-object pairs by using word2vec2015

    • 著者名/発表者名
      Miki Iwai, Takashi Ninomiya, Kyo Kageura
    • 雑誌名

      Proceedings of the 29th Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation (PACLIC 2015): Posters

      巻: - ページ: 328-336

    • NAID

      120006699465

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Resampling Approach for Instance-based Domain Adaptation from Patent Domain to Newspaper Domain in Statistical Machine Translation2015

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Noguchi, Takashi Ninomiya
    • 雑誌名

      Proceedings of the 6th Workshop on Patent and Scientific Literature Translation (PSLT6)

      巻: - ページ: 81-88

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Deep Learning for Large-Scale Sentiment Analysis Using Distributed Representations2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuhei Katoh, Takashi Ninomiya
    • 雑誌名

      The Proceedings of The Ninth International Conference on Advances in Semantic Processing (SEMAPRO 2015)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 係り受け構造に基づくAttentionの制約を用いたNMT2019

    • 著者名/発表者名
      出口祥之, 田村晃裕, 二宮崇
    • 学会等名
      言語処理学会 第25回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 係り受け構造に対する相対位置表現を考慮したNMT2019

    • 著者名/発表者名
      表悠太郎, 田村晃裕, 二宮崇
    • 学会等名
      言語処理学会 第25回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 単語の多義性を考慮した対訳単語対の抽出2018

    • 著者名/発表者名
      中本 裕大, 田村 晃裕, 二宮 崇
    • 学会等名
      言語処理学会 第24回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 画像物体間の構造情報を用いた深層学習によるキャプション生成2018

    • 著者名/発表者名
      野口 敬輔, 二宮 崇, 田村 晃裕
    • 学会等名
      言語処理学会 第24回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 双方向翻訳のための中間表現制約を用いたニューラル機械翻訳2018

    • 著者名/発表者名
      小林 尚輝, 田村 晃裕, 二宮 崇, 高村 大也, 奥村 学
    • 学会等名
      言語処理学会 第24回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Gumbel Samplingを用いた敵対性ニューラル機械翻訳2018

    • 著者名/発表者名
      白井 圭佑, 江里口 瑛子, 橋本 和真, 森 信介, 二宮 崇
    • 学会等名
      言語処理学会 第24回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 固有表現情報を用いたニューラル機械翻訳2018

    • 著者名/発表者名
      鵜川 新, 田村 晃裕, 二宮 崇, 高村 大也, 奥村 学
    • 学会等名
      言語処理学会 第24回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 人工知能の最前線~深層学習の衝撃と発展の経緯、深層学習でできること/できないこと~2018

    • 著者名/発表者名
      二宮 崇
    • 学会等名
      昭和会 平成30年2月例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 人工知能と深層学習2018

    • 著者名/発表者名
      二宮 崇
    • 学会等名
      四国総合研究所 社内AI技術勉強会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 敵対性学習を用いたニューラル機械翻訳2017

    • 著者名/発表者名
      白井 圭佑, 二宮 崇, 森 信介
    • 学会等名
      言語処理学会 第23回年次大会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 軌道回路の状態基準保全に向けた検討(その2)‐機械学習による設備状態のトレンド分析-2017

    • 著者名/発表者名
      志田 洋,武市 徹,大串 裕郁,二宮 崇,高橋 寛
    • 学会等名
      日本信頼性学会第25回春季信頼性シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 画像処理と深層学習による微小害虫の検出2017

    • 著者名/発表者名
      中浦 大貴, 渡邊 大貴, 増成 紳介, 矢野 良典, 河野 靖, 木下 浩二, 二宮 崇, 田村 晃裕, 高橋 寛, 王 森レイ, 樋上 喜信, 藤田 欣裕, 二宮 宏
    • 学会等名
      平成29年度 電気関係学会四国支部連合大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 深層学習による柑橘類果実の個数推定2017

    • 著者名/発表者名
      野口 敬輔, 小川 達也, 安保 良佑, 高原 圭太, 河野 靖, 木下 浩二, 二宮 崇, 田村 晃裕, 高橋 寛, 王 森レイ, 樋上 善信, 藤田 欣裕, 二宮 宏
    • 学会等名
      平成29年度 電気関係学会四国支部連合大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 3年先を見据えたAI~機械学習と深層学習~2017

    • 著者名/発表者名
      二宮 崇
    • 学会等名
      愛媛ニアショア開発協議会 創立5周年通常総会・講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シンボルグラウンディングと自然言語処理2017

    • 著者名/発表者名
      二宮 崇
    • 学会等名
      「all-words WSD システムの構築及び分類語彙表と岩波国語辞典の対応表作成への利用」研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シンボルグラウンディングに関する研究調査と愛媛大学での取り組み2017

    • 著者名/発表者名
      二宮 崇
    • 学会等名
      言語処理・計算言語学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 言語概念ベクトルを用いた文書間類似度に基づく複数文書自動要約2016

    • 著者名/発表者名
      住田 恭平, 二宮 崇
    • 学会等名
      言語処理学会 第22回年次大会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 統計的機械翻訳のための確率比を用いたリサンプリングによるドメイン適応2016

    • 著者名/発表者名
      野口 敬輔, 二宮 崇
    • 学会等名
      言語処理学会 第22回年次大会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 深層学習を用いた実世界参照による分野特有の固有表現の認識2016

    • 著者名/発表者名
      友利 涼, 二宮 崇, 森 信介
    • 学会等名
      言語処理学会 第22回年次大会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] word2vecと深層学習を用いた大規模評判分析2015

    • 著者名/発表者名
      加藤 和平, 大島 孝範, 二宮 崇
    • 学会等名
      言語処理学会 第21回年次大会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-03-17 – 2015-03-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] word2vecに基づく述語項構造の分布表現獲得2015

    • 著者名/発表者名
      岩井 美樹, 二宮 崇
    • 学会等名
      言語処理学会 第21回年次大会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-03-17 – 2015-03-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ロジスティック回帰の学習におけるパラメータ平均化2014

    • 著者名/発表者名
      秋山 健人, 二宮 崇
    • 学会等名
      平成26年度 電気関係学会四国支部連合大会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島県徳島市)
    • 年月日
      2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 英語学習者コーパスとウェブNグラムを用いた文法誤り検出2014

    • 著者名/発表者名
      佐伯 卓哉, 二宮 崇
    • 学会等名
      平成26年度 電気関係学会四国支部連合大会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島県徳島市)
    • 年月日
      2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ロジスティック回帰におけるパラメータ平均化2014

    • 著者名/発表者名
      秋山 健人, 二宮 崇
    • 学会等名
      2014年度人工知能学会全国大会(第28回)
    • 発表場所
      ひめぎんホール(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2014-05-12 – 2014-05-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] BBS要約における整数線形計画法の適用2014

    • 著者名/発表者名
      田中 駿, 矢野 裕一朗, 二宮 崇, 高村 大也
    • 学会等名
      2014年度人工知能学会全国大会(第28回)
    • 発表場所
      ひめぎんホール(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2014-05-12 – 2014-05-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 最大被覆モデルを用いた電子掲示板の自動要約2014

    • 著者名/発表者名
      田中 駿, 矢野 裕一朗, 二宮 崇, 高村 大也
    • 学会等名
      言語処理学会 第20回年次大会
    • 発表場所
      北海道札幌市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 格解析を用いた助詞の表層格変換による統計機械翻訳の高精度化2013

    • 著者名/発表者名
      田中 飛馬, 二宮 崇
    • 学会等名
      平成25年度電気関係学会四国支部連合大会
    • 発表場所
      徳島県徳島市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] EHIME Texutual Entailment System Using Markov Logic in NTCIR-10 RITE-22013

    • 著者名/発表者名
      Yuji Takesue, Takashi Ninomiya
    • 学会等名
      10th NTCIR Conference
    • 発表場所
      東京都千代田区
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 34編2章自然言語処理. 電気工学ハンドブック(第7版)2013

    • 著者名/発表者名
      二宮 崇
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      オーム社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi