研究課題/領域番号 |
25280115
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ウェブ情報学・サービス情報学
|
研究機関 | 東北学院大学 |
研究代表者 |
坂本 泰伸 東北学院大学, 教養学部, 准教授 (60350328)
|
研究分担者 |
松本 章代 東北学院大学, 教養学部情報科学科, 准教授 (40413752)
武田 敦志 東北学院大学, 教養学部情報科学科, 准教授 (90424001)
|
連携研究者 |
松澤 茂 東北学院大学, 教養学部情報科学科, 教授 (90108580)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2013年度: 11,570千円 (直接経費: 8,900千円、間接経費: 2,670千円)
|
キーワード | CMC / 高齢者福祉 / 認知症 / 高齢者見守り / 情報システム |
研究成果の概要 |
タブレット端末上で動作する高齢者向けアプリケーションとその利用記録を収集するためのサーバシステムを開発し, 高齢者20名の生活状態を平均で418日(最大707日)収集して、高齢者の見守り活動を実施した。このうち、長谷川式簡易知能評価スケールを利用して認知機能の測定を10名に対して実施した。実験期間中に認知機能の低下が認められた高齢者がいなかったことや、認知機能の測定人数から、長谷川式簡易知能評価スケールにより算出された認知機能のスコアと高齢者の端末の利用記録との相関は見られなかったが、高齢者のコミュニティ構築に対して幅広い範囲で情報システムが活用できる可能性を示唆する結果となった。
|