研究課題/領域番号 |
25280125
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
学習支援システム
|
研究機関 | 産業技術大学院大学 |
研究代表者 |
橋本 洋志 産業技術大学院大学, 産業技術研究科, 教授 (60208460)
|
連携研究者 |
横田 祥 東洋大学, 理工学部, 准教授 (40434386)
しゃ 錦華 東京工科大学, コンピュータサイエンス学部, 教授 (10257264)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2014年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2013年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
|
キーワード | 器用な手操作 / インストラクション法 / アーカイブ法 / デジタルハンド / 実時間操作 |
研究成果の概要 |
人間の手が、器用に道具を操作するとき、手の動きの状態遷移と操られている道具、この二つの相互関係を考究する.本研究の目的は、この相互関係の特徴を明らかにしたアーカイブを作成し、これを基に個人に適する器用な手操作のインストラクション法を開発する.研究では、非接触手センサを用いたデジタルハンドを開発し、このデジタルハンドの情報から器用さの特徴量を抽出し、効果的なアーカイブとインストラクション法を開発した.
|