• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生物炭酸塩中微量元素の化学形態を指標とした、新しい古環境復元法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25281015
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関公益財団法人高輝度光科学研究センター

研究代表者

為則 雄祐  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 利用研究促進部門, 副主席研究員 (10360819)

研究分担者 吉村 寿紘  国立大学法人東京大学, 大気海洋研究所, 助教 (90710070)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2015年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2014年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2013年度: 11,570千円 (直接経費: 8,900千円、間接経費: 2,670千円)
キーワード古環境 / 生物炭酸塩 / 化学形態 / 軟X線 / マイクロビーム / 軟X線吸収分光 / 微量元素 / カワシンジュガイ / 放射光軟X線 / スペシエーション / 放射光
研究成果の概要

本研究課題では、生物炭酸塩中の微量元素の空間分布を化学形態を区別して観察することにより、微量元素を環境指標とした古環境解析の精度向上と、新たな環境指標の開拓を目的として研究を実施した。ここでは硫黄に注目し、河川に生息する長寿淡水二枚貝を対象とした分析を行い、酸化的な硫黄と還元的な硫黄の空間分布を区別して観察し、化学形態毎に異なる空間分布を持つことを見いだすとともに、還元的な硫黄が成長線構造と対応していることを明らかにした。本研究課題により、生物炭酸塩骨格中の微量元素の化学形態を環境指標として利用し、新たな古気候・古環境復元へと広く展開するための足掛かりを築くことができた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 7件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Mg coordination in biogenic carbonates constrained by theoretical and experimental XANES2015

    • 著者名/発表者名
      T. Yoshimura, Y. Tamenori, O. Takahashi, L. T. Nguyen, H. Hasegawa, N. Iwasaki, A. Kuroyanagi, A. Suzuki, and H. Kawahata
    • 雑誌名

      Earth. Planet. Sci. Lett.

      巻: 421 ページ: 68-74

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2015.03.048

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Forensic analysis of tire rubbers based on their sulfur chemical states2015

    • 著者名/発表者名
      A. Funatsuki, K. Shiota, M. Takaoka, and Y. Tamenori
    • 雑誌名

      Forensic Sci. International

      巻: 250 ページ: 53-56

    • DOI

      10.1016/j.forsciint.2015.02.022

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formation of self-assembled multi-layer stable palladium nanoparticles for ligand-free coupling reactions2015

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiro Arisawa, Mohammad Al-Amin, Tetsuo Honma, Yusuke Tamenori, Satoshi Arai, Naoyuki Hoshiya, Takatoshi Sato, Mami Yokoyama, Akira Ishii, Masaki Takeguchi, Tsuyoshi Miyazaki, Masashi Takeuchi, Tomohiro Maruko, Satoshi Shuto
    • 雑誌名

      RSC Adv.

      巻: 5 号: 1 ページ: 676-683

    • DOI

      10.1039/c4ra11215f

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Identification of the chemical form of sulfur compounds in the Japanese pink coral (Corallium elatius) skeleton using µ-XRF/XAS speciation mapping2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Tamenori, T. Yoshimura, N. T. Luan, H. Hasegawa, A. Suzuki, H. Kawahata, N. Iwasaki
    • 雑誌名

      J. Struct. Biol.

      巻: 186 号: 2 ページ: 214-223

    • DOI

      10.1016/j.jsb.2014.04.001

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluctuations of sulfate, S-bearing amino acids and magnesium in a giant clam shell2014

    • 著者名/発表者名
      T. Yoshimura, Y. Tamenori, H. Kawahata, and A. Suzuki
    • 雑誌名

      Biogeosciences

      巻: 11 号: 14 ページ: 3881-3886

    • DOI

      10.5194/bg-11-3881-2014

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distribution of trace element in Japanese red coral (Paracorallium japonicum) by μ-XRF and sulfur speciation by XANES: Linkage between trace element distribution and growth ring formation2014

    • 著者名/発表者名
      N. T. Luan, M. A. Rahman, T. Maki, Y. Tamenori, T. Yoshimura, A. Suzuki, N. Iwasaki, H. Hasegawa
    • 雑誌名

      Geochim. Cosmochim. Acta

      巻: 127 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1016/j.gca.2013.11.023

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Micro-X-ray fluorescence -based comparison of skeletal structure and micrometer-scale distributions of P, Mg, Sr, and O in fossils of the cold-water coral Desmophyllum sp.2014

    • 著者名/発表者名
      T. Yoshimura, A. Suzuki, Y. Tamenori and H. Ka
    • 雑誌名

      Geo. Marine. Let

      巻: 34 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1007/s00367-013-0347-x

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnesium K-edge XANES spectroscopy of geological standards2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura T, Tamenori Y, Iwasaki N, Hasegawa H, Suzuki a, Kawahata H
    • 雑誌名

      JOURNAL OF SYNCHROTRON RADIATION

      巻: 20 号: 5 ページ: 734-740

    • DOI

      10.1107/s0909049513016099

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Element profile and chemical environment of sulfur in a giant clam shell: Insights from mu-XRF and X-ray absorption near-edge structure2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura T, Tamenori Y, Suzuki A, Nakashima R, Iwasaki N, Hasegawa H, Kawahata H
    • 雑誌名

      CHEMICAL GEOLOGY

      巻: 352 ページ: 170-175

    • DOI

      10.1016/j.chemgeo.2013.05.035

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 軟X線領域のXAFS:何が観えて何がわかるのか?2016

    • 著者名/発表者名
      為則雄祐
    • 学会等名
      第93回日本化学会年会 特別企画「化学者のための放射光ことはじめ-XAFS解析 基礎理論と測定の実際」
    • 発表場所
      同志社大学 (京都府・京田辺)
    • 年月日
      2016-03-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 軟X線顕微分光法による軽元素材料の局所領域化学状態分析2016

    • 著者名/発表者名
      為則雄祐
    • 学会等名
      日本学術振興会・産学協力研究アモルファス・ナノ材料第147 委員会・第131 回研究会
    • 発表場所
      弘誠会館 (東京都・千代田区)
    • 年月日
      2016-01-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高輝度軟X線を利用したその場観察実験と軽元素解析2015

    • 著者名/発表者名
      為則雄祐
    • 学会等名
      第36回広大サステナブル科学セミナー
    • 発表場所
      広島大学 (広島県・東広島市)
    • 年月日
      2015-08-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高輝度放射光を用いた軟X線分光計測の最前線2015

    • 著者名/発表者名
      為則雄祐
    • 学会等名
      分子科学研究所2014年度技術課セミナー「放射光利用技術最前線」
    • 発表場所
      分子科学研究所(愛知県岡崎市)
    • 年月日
      2015-03-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 軽元素戦略―高輝度軟X線を用いた軽元素材料解析2015

    • 著者名/発表者名
      為則雄祐
    • 学会等名
      東京工業大学・資源化学科セミナー
    • 発表場所
      東京工業大学(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-02-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 軟X線領域のXAFS分析の現状と今後の展開2015

    • 著者名/発表者名
      為則雄祐
    • 学会等名
      第28回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 発表場所
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス(滋賀県草津市)
    • 年月日
      2015-01-10 – 2015-01-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カワシンジュガイ殻中の微量な軽元素の濃度分布解析と古環境指標としての応用2014

    • 著者名/発表者名
      為則雄祐、吉村寿紘
    • 学会等名
      2014年度日本地球化学会
    • 発表場所
      富山大学五福キャンパス(富山県富山市)
    • 年月日
      2014-09-16 – 2014-09-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 放射光軟X線の化学利用2014

    • 著者名/発表者名
      為則雄祐
    • 学会等名
      革新的分子集積マテリアル研究会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生物炭酸塩中微量元素の化学形態分析と古環境指標への応用2014

    • 著者名/発表者名
      為則雄祐、吉村寿紘
    • 学会等名
      第17回XAFS討論会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島県徳島市)
    • 年月日
      2014-09-01 – 2014-09-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] μ-XRF/XASスペシエーションマッピングによる化学形態を区別した生物炭酸塩中硫黄化合物の分布測定2014

    • 著者名/発表者名
      為則雄祐、吉村寿紘、Luan Trong Nguyen、長谷川浩、鈴木淳、川幡穂高、岩崎望
    • 学会等名
      第27回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] スペシエーションマッピングによる化学形態を区別した生物炭酸塩中硫黄化合物の分布測定2013

    • 著者名/発表者名
      為則雄祐、吉村寿紘、Luan Trong Nguyen、長谷川浩、鈴木淳、川幡穂高、岩崎望
    • 学会等名
      2013年度日本地球化学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 生物起源炭酸カルシウムにおけるマグネシウムの化学形態2013

    • 著者名/発表者名
      吉村寿紘、為則雄祐、高橋修、Luan Trong Nguyen、長谷川浩、岩崎望、黒柳あずみ、鈴木淳、川幡穂高
    • 学会等名
      2013年度日本地球化学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [産業財産権] X線吸収微細構造透過測定用の試料セル2014

    • 発明者名
      為則雄祐、尾原幸治、谷田肇、内本嘉晴、山根光博
    • 権利者名
      公益財団法人高輝度光科学研究センター、京都大学、株式会社タキモト
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2014-05-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi