• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リグノセルロース系バイオマスからの高付加価値・環境低負荷製品の生産プロセスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25281048
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 環境材料・リサイクル
研究機関徳島大学

研究代表者

中村 嘉利  徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 教授 (20172455)

研究分担者 高木 均  徳島大学, 大学院ソシオテクノサイエンス研究部, 教授 (20171423)
宇都 義浩  徳島大学, 大学院ソシオテクノサイエンス研究部, 教授 (20304553)
佐々木 千鶴  徳島大学, 大学院ソシオテクノサイエンス研究部, 講師 (50452652)
淺田 元子 (浅田 元子)  徳島大学, 大学院ソシオテクノサイエンス研究部, 講師 (10580954)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
19,500千円 (直接経費: 15,000千円、間接経費: 4,500千円)
2015年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2014年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 13,260千円 (直接経費: 10,200千円、間接経費: 3,060千円)
キーワードリグノセルロース系バイオマス / リグノセルロース / バイオマス
研究成果の概要

リグノセルロース系バイオマスからバイオフューエルやバイオマテリアルを効率的に生産するためのプロセスの開発を行った。水蒸気爆砕スギからのバイオエタノール生産のために無毒化同時糖化発酵SSDFが行われた。SSDFの流加培養は阻害物質分解微生物による解毒作用によりエタノール濃度を増加できるので大変効果的であった。次に、リグノセルロース系バイオマスの構成成分の有効利用のために有用バイオマス由来製品への変換についても研究した。ホロセルロース、水可溶性成分やオルガノソルブリグニンはそれぞれセルロースナノファイバー、抗酸化活性物質やリグニンエポキシ樹脂に変換された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Conversion of steam-exploded cedar into ethanol using simultaneous saccharification, fermentation and detoxification process2015

    • 著者名/発表者名
      C. Asada, C. Sasaki, T. Takamatsu, Y. Nakamura
    • 雑誌名

      Bioresource Technology

      巻: 176 ページ: 203-209

    • DOI

      10.1016/j.biortech.2014.11.039

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Epoxy resin synthesis using low molecular weight lignin separated from various lignocellulosic materials2015

    • 著者名/発表者名
      C. Asada, S. Basnet, M. Otsuka, C. Sasaki, Y. Nakamura
    • 雑誌名

      International Journal of Biological Macromolecules

      巻: 74 ページ: 413-419

    • DOI

      10.1016/j.ijbiomac.2014.12.039

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Chemical characteristics and enzymatic saccharification of lignocellulosic biomass treated using high-temperature saturated steam: Comparison of softwood and hardwood2015

    • 著者名/発表者名
      C. Asada, C. Sasaki, T. Hirano, Y. Nakamura
    • 雑誌名

      Bioresource Technology

      巻: 182 ページ: 245-250

    • DOI

      10.1016/j.biortech.2015.02.005

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Influence of alkali treatment on mechanical properties of poly lactic acid bamboo fiber green composites2015

    • 著者名/発表者名
      S. Maruyama, H. Takagi, Y. Nakamura, A. N. Nakagaito, C. Sasaki
    • 雑誌名

      Advanced Materials Research

      巻: 1110 ページ: 56-59

    • DOI

      10.4028/www.scientific.net/amr.1110.56

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Evaluation of Epoxy Resins Synthesized from Steam-Exploded Bamboo Lignin2013

    • 著者名/発表者名
      C. Sasaki, M. Wanaka, H. Takagi, S. Tamura, C. Asada and Y. Nakamura
    • 雑誌名

      Ind. Crop. Prod.

      巻: 43 ページ: 757-761

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Development of biorefinary process of lignocellulosic material using steam explosion2016

    • 著者名/発表者名
      C. Asada, C. Sasaki, A. Suzuki, Y. Nakamura
    • 学会等名
      ECO-BIO 2016
    • 発表場所
      ロッテルダム(オランダ)
    • 年月日
      2016-03-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi