• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生物多様性と生態系機能への影響を考慮した湖沼沿岸植生管理に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25281052
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 自然共生システム
研究機関東邦大学

研究代表者

西廣 淳  東邦大学, 理学部, 准教授 (60334330)

研究分担者 鏡味 麻衣子  東邦大学, 理学部, 准教授 (20449250)
吉田 丈人  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (40447321)
瀧本 岳  東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (90453852)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2014年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2013年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
キーワード生態系管理 / ヒシ / オニビシ / 三方湖 / 印旛沼 / 浮葉植物 / 富栄養化 / 湖沼の底質 / 水位の安定化 / 生物多様性 / 水生植物 / 湖沼 / 水質 / 動物群集 / 湖沼管理 / 順応的管理
研究成果の概要

近年、日本各地の浅い湖沼において、ヒシ類をはじめとする浮葉植物が繁茂し、湖面の広範囲を覆う現象が報告されている。賢明な生態系管理のため、浮葉植物の繁茂が湖沼生態系におよぼす影響を検討した。
高密度な浮葉植物群落は、溶存酸素濃度の低下を引き起こすことが示された。一方、印旛沼での調査から、オニビシ群落が動物プランクトン、甲殻類、魚類、鳥類の重要な生息環境になっていることが示唆された。生態系管理においてはこれら正負両面を評価し、合意形成の場に提供することが重要である。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (43件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 2件、 査読あり 10件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 2件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] Global variation in the beta diversity of lake macrophytes is driven by environmental heterogeneity rather than latitude2017

    • 著者名/発表者名
      J Alahuhta, S Kosten, M Akasaka, D Auderset, M Azzella, R Bolpagni, C P Bove, P A Chambers, E Chappuis, CJ Clayton, M Winston, F Ecke, E, J Nishihiro et al.
    • 雑誌名

      Journal of Biogeography

      巻: in press 号: 8 ページ: 1758-1769

    • DOI

      10.1111/jbi.12978

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 絶滅危惧種イノカシラフラスコモの復活が示すこと2017

    • 著者名/発表者名
      西廣淳・白土智子
    • 雑誌名

      都市公園

      巻: 216 ページ: 36-39

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Carbon and nutrients of indigestible pollen are transferred to zooplankton by chytrid fungi.2017

    • 著者名/発表者名
      Maiko Kagami, Yasumichi Motoki, Helene Masclaux, Alexandre Bec
    • 雑誌名

      Freshwater Biology

      巻: 62 号: 5 ページ: 954-964

    • DOI

      10.1111/fwb.12916

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Global stability of obligate mutualism in community modules with facultative mutualists2016

    • 著者名/発表者名
      Gaku Takimoto, Kenta Suzuki
    • 雑誌名

      Oikos

      巻: 125 号: 4 ページ: 535-540

    • DOI

      10.1111/oik.02741

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Floating-leaved macrophyte, Trapa japonica, drastically changes seasonal dynamics of a temperate lake ecosystem2016

    • 著者名/発表者名
      Kato, Y., Nishihiro, J., Yoshida, T.
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 31 号: 5 ページ: 695-707

    • DOI

      10.1007/s11284-016-1378-3

    • NAID

      40020941565

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] タネに残された時間2016

    • 著者名/発表者名
      西廣淳
    • 雑誌名

      科学

      巻: 2016 ページ: 764-767

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 印旛沼において浮葉植物オニビシの繁茂が水質に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      赤堀由佳、高木俊、西廣淳、鏡味麻衣子
    • 雑誌名

      日本陸水学雑誌

      巻: 77 ページ: 189-200

    • NAID

      130005682823

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 散布体バンクを含む湖沼底質からの水生植物再生可能性の時間的低下2016

    • 著者名/発表者名
      西廣淳・赤坂宗光・山ノ内崇志・高村典子
    • 雑誌名

      保全生態学研究

      巻: 印刷中

    • NAID

      130005786078

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Seasonal changes in the water bird community in Lake Inba; influence of floating-leaved macrophytes on habitat selection2015

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Kawatsu, Gen Morimoto, Maiko Kagami
    • 雑誌名

      Aquatic Botany

      巻: 126 ページ: 32-37

    • DOI

      10.1016/j.aquabot.2015.06.003

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Heterogeneous distribution of a floating-leaved plant, Trapa japonica, in Lake Mikata, Japan, is determined by limitations on seed dispersal and harmful salinity levels.2014

    • 著者名/発表者名
      Nishihiro, J., Kato, Y., Yoshida, T. and Washitani, I.
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 29 号: 5 ページ: 981-989

    • DOI

      10.1007/s11284-014-1186-6

    • NAID

      40020214864

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Aquatic vascular plants in Japanese lakes2014

    • 著者名/発表者名
      Nishihiro, J., Akasaka, M., Ogawa, M. and Takamura, N.
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of traditional vegetation usage and management on the growth of facilitator keystone species in a moist tall grassland2014

    • 著者名/発表者名
      Wang, Z., Nishihiro, J., Washitani, I.
    • 雑誌名

      Landscape and Ecological Engineering

      巻: in press

    • NAID

      40020374361

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 関東平野の湖沼における水生植物の衰退と再生2014

    • 著者名/発表者名
      西廣淳
    • 雑誌名

      八郎湖流域管理研究

      巻: 3 ページ: 17-26

    • NAID

      120005574704

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 湖岸湿地の生物多様性の評価と保全2014

    • 著者名/発表者名
      西廣淳
    • 雑誌名

      水環境学会誌

      巻: 37 ページ: 88-91

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Declining recovery potential of aquatic plants from the seed banks of lake sediment.2017

    • 著者名/発表者名
      Nishihiro, J. Akasaka, M., Yamanouchi, T., Takamura, N.
    • 学会等名
      17th International Symposium on River and Lake Environment and 3rd International Symposium on Aquatic Botany.
    • 発表場所
      立命館大学(滋賀県草津市)
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Restoration of 'extinct' aquatic plants from the sediment seed banks of ponds in urban parks of Tokyo.2017

    • 著者名/発表者名
      Shiratsuchi, S. Hayashi, N., Nishihiro, J.
    • 学会等名
      17th International Symposium on River and Lake Environment and 3rd International Symposium on Aquatic Botany.
    • 発表場所
      立命館大学(滋賀県草津市)
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 三方湖(福井県)におけるヒシ分布範囲の年変動に塩分濃度が影響する可能性の検討2017

    • 著者名/発表者名
      石川みくり・石井潤・西廣淳・吉田丈人
    • 学会等名
      日本生態学会第64回大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] On the theoretical relationship between biodiversity and ecological resilience2017

    • 著者名/発表者名
      瀧本岳
    • 学会等名
      日本生態学会第64回大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] シードバンクを活かした自然再生と市民参加2017

    • 著者名/発表者名
      白土智子・林紀男・内山香・西廣淳
    • 学会等名
      日本生態学会第64回大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ツボワムシの対捕食者誘導防御は一つの湖沼内で異なるか:浮葉植物群落の影響2017

    • 著者名/発表者名
      大竹裕里恵・鏡味麻衣子・吉田丈人
    • 学会等名
      日本生態学会第64回大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 放棄水田を活用した湿地再生~印旛沼流域・八幡溜での試み2016

    • 著者名/発表者名
      宮嵜舞・川井田美枝・寺園直美・西廣淳
    • 学会等名
      応用生態工学会第20回大会
    • 発表場所
      東京大学農学部(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-09-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 散布体バンクを活用した水生植物の再生可能性と市民参加型プログラムの検討2016

    • 著者名/発表者名
      白土智子・林紀男・内山香・西廣淳
    • 学会等名
      応用生態工学会第20回大会
    • 発表場所
      東京大学農学部(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-09-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 長い眠りから目覚めた井の頭池のイノカシラフラスコモ(車軸藻類)-絶滅したタイプ産地集団の復活2016

    • 著者名/発表者名
      加藤将・内山香・森嶋秀治・白土智子・西廣淳
    • 学会等名
      水草研究会第38回全国集会
    • 発表場所
      高知県立牧野植物園(高知県高知市)
    • 年月日
      2016-08-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 干拓された湖沼における水生植物再生の可能性の検討-印旛沼での事例.2016

    • 著者名/発表者名
      舘野太一・林紀男・山ノ内崇志・西廣淳
    • 学会等名
      日本生態学会第63回大会
    • 発表場所
      仙台国際会議場(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2016-03-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 印旛沼の水草再生に向けて~発芽に対するヘドロの影響~.2015

    • 著者名/発表者名
      舘野太一・林紀男・山ノ内崇志・西廣淳
    • 学会等名
      応用生態工学会第19回研究発表会
    • 発表場所
      日本大学(福島県・郡山市)
    • 年月日
      2015-09-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 広域データを活用した湖沼の水生植物多様性に影響する環境要因の検討2015

    • 著者名/発表者名
      西廣淳・赤坂宗光・山ノ内崇志・赤坂卓美・尾山洋一・松崎慎一郎・高村典子
    • 学会等名
      日本生態学会第62回大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 過去の文献を自然再生に生かす-本州平野部の水辺植生の事例-2015

    • 著者名/発表者名
      山ノ内崇・西廣淳
    • 学会等名
      日本生態学会第62回大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 河川域における外来植物群落の変遷と河道特性の関係2015

    • 著者名/発表者名
      宮脇成生・西廣淳
    • 学会等名
      日本生態学会第62回大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 水域-陸域境界域での節足動物群集の季節変動:水上ピットフォールトラップによる評価2015

    • 著者名/発表者名
      高木俊, 中西奈津美, 鏡味麻衣子
    • 学会等名
      日本生態学会第62回大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2015-03-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 河川水辺の国勢調査のデータを用いた河川環境問題の検出:利根川下流域の植生を対象に2015

    • 著者名/発表者名
      望月通人・宮脇成生・萱場祐一・西廣淳
    • 学会等名
      日本生態学会第62回大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2015-03-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 自然再生の可能性評価に向けた井の頭池の散布体バンクの把握2015

    • 著者名/発表者名
      白土智子・林紀男・山ノ内崇志・西廣淳
    • 学会等名
      日本生態学会第62回大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2015-03-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ヒシの分布状態が湖沼の水質および水生生物に及ぼす影響:福井県三方湖でのトランセクト調査2015

    • 著者名/発表者名
      中里恵理奈・西廣淳・鏡味麻衣子・吉田丈人
    • 学会等名
      日本生態学会第62回大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2015-03-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 湖岸移行帯における昆虫・クモ類の抽水浮葉植物利用季節変化 湖岸移行帯における昆虫・クモ類の抽水浮葉植物利用季節変化2014

    • 著者名/発表者名
      中西奈津美・高木俊・鏡味麻衣子・西廣淳
    • 学会等名
      日本陸水学会第79回大会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2014-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 印旛沼において浮葉植物オニビシが水質及び底質に与える影響.

    • 著者名/発表者名
      1赤堀由佳・鏡味麻衣子・高木俊・瀧本岳・吉田丈人・西廣淳
    • 学会等名
      日本生態学会第61回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 湖岸移行帯において抽水・浮葉植物が水上の昆虫・クモ類に与える影響

    • 著者名/発表者名
      中西奈津美・高木俊・鏡味麻衣子・西廣淳・吉田丈人
    • 学会等名
      日本生態学会第61回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ヒシの繁茂が湖沼の水質および水生生物に及ぼす影響:福井県三方湖でのトランセクト調査

    • 著者名/発表者名
      中里恵理奈・西廣淳・鏡味麻衣子・吉田丈人
    • 学会等名
      日本生態学会第61回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 生物多様性概論 :自然のしくみと社会のとりくみ2017

    • 著者名/発表者名
      宮下 直 ・瀧本 岳 ・鈴木 牧 ・佐野光彦
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 決定版!グリーンインフラ2017

    • 著者名/発表者名
      グリーンインフラ研究会・三菱UFJリサーチ&コンサルティング・日経コンストラクション
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      日経BP社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] ときめく微生物図鑑2016

    • 著者名/発表者名
      塩野 正道(写真),塩野 暁子(写真),鏡味 麻衣子(監修)
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      山と渓谷社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 保全生態学の挑戦 空間と時間のとらえ方.宮下直・西廣淳(編)「湖沼生態系回復と時間:タイムラグと不可逆性」2015

    • 著者名/発表者名
      西廣淳
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] ダムと環境の科学III エコトーンと環境創出.谷田一三・江崎保男・一柳英隆(編)(分担執筆:霞ヶ浦の水位操作と湖岸植生)2014

    • 著者名/発表者名
      西廣淳(共著者:浅枝隆、浅見和弘、東淳樹、荒井秋晴、大杉奉功、沖津二朗、鬼倉徳雄、小山幸雄、児玉大介、佐川志朗、渋谷慎一、白井明夫、角哲也、関島恒夫、知花武佳、中井克樹、中越信和、西野麻知子、沼宮内信之、藤原宣夫、皆川朋子、吉村千洋)
    • 総ページ数
      374
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 湖沼近過去調査法:より良い湖沼環境と保全目標設定のために.占部城太郎(編).(分担執筆:植生の再生に向けた土壌シードバンク調査)2014

    • 著者名/発表者名
      西廣淳(共著者:占部城太郎、大槻朝、奥田昇、加三千信、佐々木尚子、槻木玲美、中澤剛史、林竜馬、兵藤不二夫、牧野渡)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      共立出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 河川生態学2013

    • 著者名/発表者名
      (監修) 川那部浩哉・水野信彦、(編集)中村太士、(著者)西廣淳ほか20名
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi