研究課題/領域番号 |
25281066
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
持続可能システム
|
研究機関 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 |
研究代表者 |
森 利之 国立研究開発法人物質・材料研究機構, エネルギー・環境材料研究拠点, 上席研究員 (80343854)
|
研究分担者 |
ヤン ペンフェイ 国立研究開発法人物質・材料研究機構, ナノ材料科学環境拠点(GREEN)固体酸化物形燃料電池材料設計グループ, ポスドク研究員 (20596556)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
2015年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2014年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
|
キーワード | 燃料電池 / 水蒸気電解 / 中温作動 / ステンレス・スティール / 高効率 / 固体酸化物形燃料電池 / サーメットアノード / 中温域動作 / ヘテロ界面 / 燃料電池デバイス / 高温水蒸気電解デバイス / 中温動作 / 白金-酸化物ヘテロ界面 / 3層界面 / セリア / ジルコニア / 微量白金 / 低炭素社会 / グリーンエネルギー / ガドリウムドープドセリアナノワイヤー / 欠陥界面 / 電極性能 / 燃料電池デバイス / 高温水蒸気電界デバイス |
研究成果の概要 |
本研究を通して以下の成果を得た。1.800℃を超える高温域では、従来問題となってこなかった酸素欠陥構造の変化が、アノード環境中において現れることを明確化した。2.アノード環境中で現れる酸素欠陥構造は、C形希土類類似構造であることを明らかにした。3.同時に実施した、燃料電池反応を促進する活性金属/欠陥蛍石酸化物界面をもつ電極触媒創製研究では、白金と蛍石酸化物界面に形成されるC形希土類構造が、活性向上に寄与することを明らかにした。上記の結果をもとに、酸化物形燃料電池内アノード層及び水蒸気電解セル水素極層内に、白金カチオンをドープしたところ、性能向上に資する界面創製が可能であることを示した。
|